ECR2021の演題募集が始まっていた

ECRの演題募集がいつの間にか始まっていました。
いつもは10月半ばあたりで演題締め切りだった気がしていましたが、
今回はアブストラクトの提出は2020年11月10日までになったようです。

ただ今回は演題登録、参加するにしても現地まで足を運んでの参加は、現状を鑑みるとどの医療機関もリスクを考えた場合、厳しいでしょうね。
私も今回は見送る予定です。

もしECRに参加される方は、参加費を安くするためにもECRの会員にあらかじめ登録しておくこと(EU以外の国在住なら登録費無料)をお勧めします。
学会参加費が通常でしたら€300後半~€400前半するところが、€99で参加できます。(ただし会員登録は8月末まで、さらに学会の早期登録のみ)
新型コロナでこのあたりも変更されているかもしれませんが、一度確認することをお勧めします。

私も以前参加したときはECR会員に8月に登録、9月末か10月初めあたりに参加登録した記憶があります。
この時は演題も無事アクセプトされたので、堂々と出張申請して現地参加しました。

ウィーンは町並みも綺麗で治安も良く、ちょっと足を延ばせばスロバキアやハンガリーに観光にも行くことができますので個人的にはおすすめです。

以前参加したときの参加費、交通費、宿泊費などの旅費については、個人ブログの方にupしましたので気になる方は覗いてみてください。

※追記です。

ECR2021はオンライン、オンサイトでの開催になったようです。
金額も提示されています。
また、3月にECR2020オンサイト登録を購入した人は、ECR 2021(3月3〜7日)に自動的に登録され、新規登録は必要ないようです。

私個人としてはweb型より、会場型の方が好きなのですが、この情勢ではしょうがないかな。
一日でも早く、この状態が落ち着く日が来るのを待つのみですね。

最後までお読みいただきありがとうございます。今後とも質の高い情報をupしていきたいと思います。もしよければサポートお願いします。