見出し画像

作り込みしか勝たんから。 起業2年目

みなさんこんにちは!
Canva講師として起業2年目の女子のインスタ投稿デザインをサポートしているデザイナーのなかじまけいこです。

プロフィールや実績紹介


失敗から始まる起業


起業したら最初は悲しいくらいに失敗ばっかりなんですよ。



いや、むしろ失敗を感じれるだけいい。



それだけやってみたってことだから。
ちなみに起業3年目もひたすら失敗の繰り返しw
ただちょっと少なくなってくるかな。
あとメンタルが鋼になってくる🤣





起業2年目で作っとかなきゃだめなもの


結論から言おう。
以下のものが作れてなかったら今すぐとりかかったほうがいいものリスト。


ちなみにインスタから公式ラインに繋げるタイプの場合ね。


・特典
・特典紹介ページ
・商品
・商品紹介ページ(プレゼン資料)
・ワンデー商品
・ワンデー紹介ページ(LP)
・申込ページ各種
・入金のプラットフォーム
・リッチメニュー
・公式ライン背景画像
・ブログ(あるとより強い)


少なくともこれだけは準備しておかないと仕事が動かない。。。



恐ろしいのは、
・インスタ発信で集客しつつ
・お仕事がある人はそれをこなしつつ
・レッスンを受けてる人は勉強しつつ
・プライベートも充実させつつ



これらをこなさなければならないってこと。



しかも定期的にブラッシュアップする必要がある!
こういうのって、燃えちゃうタイプはいいんだけどたいていの女子はうんざりしちゃうと思うんだ。
しかも、どう作っていいかわからなかったり
何が正解かわからないから困っちゃう(笑)



痛い思い出ぽろぽろ

私も起業2年目とか、まだうろうろさまよってた時期で
そもそも商品なんてなかったよ?(笑)



毎日インスタ作るので精いっぱい。
インスタで傷つく自分を立て直すので精いっぱい。
バイトとかけもちで精いっぱい。
起業塾の勉強でいっぱいいっぱい。
何より成果を感じられない日々に進んでんだか後退してんだかわからない時期(・∀・)✨



仲間とつるむことで不安をごまかし
なんとなく思い付きの商品を勢いで出してはリアクションがなく落ち込む日々。



「私がやりたいことって何だろう?」
のぐるぐるにはまり、あれこれ試してみる。
スピリチュアルとかね(笑)
このときはかなり浮気性である。
浮気してみないとわからない体験をする時期。



運よく商品に興味を持った人がいても
提案ができない!
安っすい金額でサービス以上のことを求められたり
自分も与えてしまったり。
しかも満足してもらえないww(←圧倒的ヒアリング不足)



入金のためのプラットフォームもないし
自分の商品を紹介するページもない。



もういやだーーーーーーーーー
ってなるのはもっと先。
だめだ。。私なんてクズなんだ。。。
みたいな自己憐憫にハマるのを経てからである。



起業1~2年ってさ、こういうのを感じ切らないとだめな時期なのかもしれない。



「もういやだ」は自分への怒りからくるもの。
相当向き合わないと「怒りやくやしさ」まではいかない。
負け犬までもいかないけど、悩むことで「作る」ことから目をそらしている時期である。



起業2年目は作る時代

簡単に商品が売れてたら、誰でも売れてますよぉ😂



見もしないファストフードのクーポン配布だって
企業努力してるじゃない?
誰かは見てくれてるから続いているわけだしね。



「今は誰からも求めてられて無いから作らなくていーや!」
じゃなくて、作って無いから求められないの。
何でも先に、自分で相手を受け入れる「受け皿」を用意しておかなければ。
その受け皿こそが導線であり、商品である。



自分より先に進んでない人の商品って買うかな?
と思って見て欲しい。



「そんなこと言っても、まだ自分が何をやりたいのかわからなくて…」



わかり味100%。
すんごくわかる。そんな人のためにちょっと次も読んでみて。



自分がやりたいことがわからないとき

思ったより自分のやりたいことはできない。



これは3年やってわかった事実。
ニーズがなければ売れないw
当たり前すぎるww
周りを見回して、ないものを作ろう!って思うかもだけど
ないということは淘汰されたということ。



「生き残っている商品を自分なりにアレンジする」
「そこに自分の実体験や想いを載せる」
これしかないのである。。。



なので理想は捨てていく。
実務的になり、成果を出す方に意識を向ける。
リサーチをする。
ヒアリングをする。
試しに作る、発信する。
ヒアリングをしてまた作り直す。
繰り返す。




つまんな。。。



と思ったとしたら、それは間違い😂
そう、ここには「達成感」という快感がある。



「自分らしく売りたい」っていうのは大事。
でも同じくらい実務的になるのも大事なのだ。
会社でも事務の人がいてくれるから商品が売れるわけだしね。



とにかくわからないんですっ(泣)

個人レッスンに来てください🤣


女子がネガティブにはまる大半の原因は、
「自己解釈」で終わってしまうこと。



「行動する」は男性性エネルギー。
わからないなら人に聞く。
わからないからやってみる。
わらかないから話してみる。



そんなもんで全然いいんだよ✨
初めの1歩が大層な人はもう売れてるから(笑)
個人レッスンは、いわばフリーレッスン。



つくるのっていうのはまず土台がないとだめなわけで
その土台をつくる前に、自分を整理する必要がある。
カウンセリングを通して一度自分を外に出すことから始めてみるのがおすすめだよ♡



以下は導線に特化した専門的なレッスン。
というか一緒に作っていくスタイル。
ぜひ読んでみて!


Canvaデザイン塾各メニュー


無料メニュー相談で相談したい!

個人レッスンで相談したい!

導線制作レッスンにトライしたい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?