見出し画像

【英語×プログラミング】初案件習得方法とは?


  • 初案件習得方法とは?

  • 明日から真似できる方法とは?

  • 集客しなくても営業できる方法とは?


初めまして。グローバルに活躍するWeb developer・レイチェルです。
今回は、どのように初案件を習得したのか?を発信して私も誰かの背中を押すことができたらいいな。と思っています。
日本生まれの国産バイリンガル・31歳です。
プライベートではアメリカ人夫と東京在住で暮らしています。
元々、これからの日本の現状を考えた時に、日本語のみ・日本の資産のみで生活するのは危ない!という危機感から【英語×プログラミング】を勉強して生活できるように生計を立ててます。

初案件習得方法とは?

最初はLP制作受注

Web制作といっても、最初からサイトの構築全てをもらえなくてもokayだと思っています。
例えば、Web制作と一概に言っても、たくさんのパーツを制作することは可能です。
バナー・名刺・ロゴ・LP制作・お問い合わせページ など

1つ制作できるものを作っておいて、私はこんなのできます!と制作仲間やコミュニティの仲間にお伝えしておくことも良いかと思います。
どこかで、何が、誰かがあなたが必死に勉強したり、制作できることを欲してる人はいます。

相手のニーズに合わせてご提案する。

目の前にある案件を真面目にコツコツ

真面目にコツコツは大事ですが、1つの制作にどれだけ時間がかかったのかを測るようにすること。
フリーランスになると値付け交渉や自分の価値をあげていかなければならないのも自分自身です。

・大体の時間を記録して、対価に見合うのか?
・対価に見合わなければどれくらいが相場なのか?
・お客様を一番に考えることは大事なのは前提として、どれだけの質なのか量なのか?を提供・提案できるのか?を考えていく事も大事です。

最初は対価や時間は考えずに質を上げることを高つつ、メモしていくことを推奨します。

明日から真似できる方法とは?

発信・ポジションを取ること

SNSでNote・Instagram・Twitter ・YouTube・ameblo・Tiktok 
その他、自分を発信できるSNSはこの世の中、沢山あります。
ただ気をつけることが1つあります。
あらゆるSNSに統一感を出すことを忘れないでください。
自分が発信したい内容・イメージ図・受け取る側がこの人は〇〇の人なんだ。とわかりやすく。説明がいらないくらいの強みとセンスを発信しながら磨いていく。
最初、うまくいかなくても試行錯誤を頑張って続けてみてください。
そして、1つ1つどこに繋げたくて何がゴールなのかをブレさずにしておくこと。1回目にお伝えした、ikigaiシートなどを使って

・自分が何をしたいのか?
・他者が何を求めているのか?
・得意なのか?
・お金になるようにどのように算出すべきか?

どれかが抜けてしまうと継続するのが難しくなってきてしまったり、
何故やっているのだろう?というゴールも分からなければ、
時間の無断になってしまうこととなってしまいます。

必ず、ゴールを見失わないこと

コミュニティに入る・運営する

結局、人と人です。
もし自分が制作会社に勤めてるのであれば、そこからの人脈などを活用して
実績をどんどん積み上げていけば良いかと思います。
もし制作会社に勤めていない場合、どこから案件をもらえるのかが結構難しいところかと思います。

結局お仕事は、人と人なので、何かコミュニティを活用して、案件を習得できるようにコミュニティに飛び込んでみてください。
そこで仲間が見つかるかもしれないですし、もし自分が元々あるコミュニティに馴染めない・色々めんどくさいということであれば、自分で運営する側に徹底してみて、人を集めてみてください。

人に会うときに、その人の為になることをアドバイスできるようなことをメモ3つくらい頭に入れて合うことを心がけてみてください。

私の場合は、

 ・算命学を見ることができる
・世界経済をとにかく勉強して話せるようにしている
・相手の発信してる内容や興味関心があることを事前にチェックしておく

以上を心がけて人に会うようにしております。

というように、私しか提供できない時間を作れるようにも心がけています。

集客しなくても営業できる方法とは?

発信→教育→解決する

変化を与える見込み客への発信→
自分が関わることでのベネフィットは何か?を明確に。→
商品の棚を用意する→何を販売してるのかをクリアにする→
教育をする→
相手が解決策を気づいてもらうようにする→
元に戻る

これらを意識してみてください。
 

価値は相手の変化量

相手軸と自分軸というのがあると思いますが、
仕事においては、相手軸が必要です。
ここでいう仕事というのは、
1つのプロジェクトに関して、相手軸であるべき。と思っています。

相手の

・困ったは何か? 
・要望は何か?
・解決策は何か?

全て相手の感情に寄り添って、そこを提案できる人。

ただ、人生においては、自分軸であるべき。とも思います。

自分の

・得意は何か?
・強みは何か?
・やりたいことは何か?

それ以外は他の人に、頼んでいく姿勢や、頼っていく。
自分軸がないと相手軸を求めすぎてしまうと、いつまで経っても
満たされません。
満たすことができるのはあなただけで、その基準を決めることができるのもあなただけ。



以上、初案件獲得方法でした。
Web制作を学びたい人・お願いしたい人向けに発信してます。
是非、参考にしてみてください。
次は、何故、【英語×プログラミング】を勉強するべきなのか?
世界情勢や今後の日本の状況などを交えてお話ししたいと思います。
ご質問はInstagramのDMから受け付けてます。

Instagram:


SNSまとめ:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?