最近の記事

nijijourney -パラメーターについて②-

みなさん、こんにちわ。 今回は前回と同じく、パラメーターについての説明になります。 今回は「Chaos、Weird、iw、::」のこの4つを説明していきます。 順番に、カオス値、ウィヤード値、イメージウェイト、重み付け、となります。 重み付け以外、、パラメーターの記述は「--」から始まります。 「--c、--w、--iw」です。 今回は、参考画像はなしで、記事をだしました。 理由としては、パラメーターの動きが、今までと違うのと、参考画像を載せてたとしても、参考となるものに

    • nijijourney -パラメーターについて①-

      みなさん、こんにちわ。 今回からはパラメーターについての説明になります。 少し長い内容になるので、3つの記事に分けて書いていきます。 まず今回は「アスペクト比、Quality、Stylize、No」のこの4つを説明していきます。 まず、nijijourneyやMidjourneyにおけるパラメーターとは、"画像の生成方法を変更するための"オプション"になります。 パラメーターは「--」半角ハイフン二つから始まるものであらわされるものであり、パラメーター名と値のセットで記述

      • nijijorney Remix機能について

        nijijourneyの基本的な使い方-Remix-についての記事になります。 まず、Remixとは?簡単に説明をすると、生成したイラストの絵柄を”引き継ぐ機能”になります。 今回は下図1のようにプロンプトを"Red background, larger cross"(赤い背景、大きな十字架)と入力し、人物を省くために --noを利用しhumanをネガティブプロンプトとして入れました。 その次に、V1~V4から好きなものを選ぶと下図2のように、プロンプトを追加入力、もしくは

      nijijourney -パラメーターについて②-