エス

お笑いとスピッツとうさぎを愛するただのOL。

エス

お笑いとスピッツとうさぎを愛するただのOL。

最近の記事

現時点でR-1グランプリ2025決勝進出者を予想してみる。

R-1グランプリ2025決勝進出予想 神谷ウメボシ 桐野安生 SHUNSUKE 中津川弦 マツモトクラブ 安原カラス 吉住 ルシファー吉岡 大阪勢が1,2名来そうだけど… マツモトクラブさん 吉住さん ルシファー吉岡さん ピン芸人のコント師といったら もうこの3人といっても過言ではない。 お笑い好きでない方も おそらく知っているので このお三方の説明は割愛。 残り5名。 順番に紹介していこう。 1.神谷ウメボシ ホリプロコム所属のピン芸人さん。 元・キャメロンと

    • 下北GRIP 日曜3部 2024.5.5

      思い出の地・下北沢を 従兄弟姪と散歩がてら、 久々に下北GRIPに。 まずは下北GRIPとは? 毎週金土日に 下北沢駅から歩いて30秒の ピーコックストアの4階で 開催している 入場無料のお笑いライブ。 同じ敷地内に 東進ハイスクールも入っている。 私も元々東進生だが、 通うのが下北沢校でなくて 本当に良かったと思う。 もし下北沢の東進に通っていたら 毎回勉強をサボって 下北GRIPを観に行っていたに違いない。 前置きが長くなった。 本題にさっさといこう。 今回出演

      • 2024.5.2 バカ爆走

        久々のバカ爆走。 その前に…バカ爆走とは? 1994年から新宿Fu-で 毎月開催されている プロダクション人力舎主催の 歴史あるお笑いライブ。 主に芸歴5年目以下の芸人さんが出演。 ゲスト枠で 吉住さんや真空ジェシカが出演する事も有り。 今回の目当ては おそらくいずれ人力舎を 背負っていくコント師になるであろう みたらし祭り。 流石は人力舎。全組面白かった。 特に面白かったのはこの9組。 前座2.デイドリーム JCAを卒業したばかりの女性コンビ。 真の自分を見せる事によ

        • 2024.4.29 ゲレロンステージ

          新宿・中野・下北沢界隈で 活躍している芸人さんだったら おそらく1度はエントリーした事のある ゲレロンステージ。 今回も全組感想を書きました。 1.ニットキット 進研ゼミをテーマにした漫才。 「進研ゼミで出たところだ!」という言葉を 連呼するくだりがあったが、 彼ら自身が 「進研ゼミで出たところだ!」という言葉に 支配されているように感じた。 初対面にも関わらず、 いきなりきつい事を言ってしまい たいへん申し訳ございません。 2.メメニー 今回は言葉遊び漫才。 メメニーは

        現時点でR-1グランプリ2025決勝進出者を予想してみる。

          2024.4.21 ゲレロンステージ

          新宿・中野・下北沢界隈で 活躍している芸人さんだったら おそらく1度はエントリーした事のある ゲレロンステージ。 今回も全組感想を書きました。 1.あらしのよるに リズムネタを得意とするトリオ。 今回は普段のゲレロンに比べ 客席が温かい印象でしたが、 それは「あらしのよるに」が トップバッターとして 会場を温めたお陰。 トップバッターしての 役割をきっちりと果たしていたと思う。 2.アジアンエレファントブラザーズ 隕石で地球が滅亡する前に お互いの悪事を告白していくという

          2024.4.21 ゲレロンステージ

          2024.4.20 ゲレロンステージ

          新宿・中野・下北沢界隈で 活躍している芸人さんだったら おそらく1度はエントリーした事のある ゲレロンステージ。 今回は全組感想を書きました。 1.あかん坊 優しい語り口調、 ゆったりとした雰囲気、 老若男女に愛されそうですね。 老人ホームの営業とか たくさん回ってきそう。 2.ぺぺる 入れたいボケを ひたすら入れ込んで それがとっ散らかっている感じが してしまった。 うるさくてごめんなさい。 設定が物凄く良かったので ついつい口を出してしまいました。 3.ジェリービン

          2024.4.20 ゲレロンステージ

          2024.4.16 ゲレロンステージ

          新宿・中野・下北沢界隈で 活躍している芸人さんだったら おそらく1度はエントリーした事のある ゲレロンステージ。 平日にしては珍しく たまたまこの時間が空いていたため、 ゲレロンの配信を見る事に。 気になったのはこの5組。 5.アホガード 記憶が正しければ初見の芸人さん。 JCA31期生なんだね。 ボケのしゅうごさん、 まるで23年前の錦鯉・まさのりさんを 見ているかのような感じだった。 それくらい声質が「ザ・芸人」だった。 ただ髪型もインパクトがあって その髪型がせっ

          2024.4.16 ゲレロンステージ

          マンスリーよしもと No.326

          先日、 なだぎ武さんの ドラえもんのコント (R-1ぐらんぷり2010最終決戦)を 久々に見返した。 「ディラン」も「ややこしや」も 勿論好きなんだけど… 個人的に1番好きなのは 「ドラえもん」なんだよね。 少し変な形をした ドラえもんの時計を 4分間イジリ続ける。 (劇場尺では10分か。) ひたすらイジリ続けるコント。 ピンのコントなので クレーム先の業者さんは 「人」としては舞台上に登場しないのたが、 なだぎさんの そこに話し相手が 実際いるかのような語り口調 そし

          マンスリーよしもと No.326

          2024.4.6 ゲレロンステージ

          新宿・中野・下北沢界隈で 活躍している芸人さんだったら おそらく1度はエントリーした事のある ゲレロンステージ。 高3の従兄弟甥が 大学に入学したら お笑いサークルに入ろうかな? そのために高校生のうちにも お笑いライブ1回は出ておきたいとの 事だったので ゲレロンの配信を一緒に見る事に。 特に面白かったのはこの6組。 1.オレンジキャット 漫才:メリーさん 大好きな芸人さん。 ゲレロン、パワーオブフリー、 自分たちの主催ライブくらいしか 出ない芸人さんなので、 ネタを

          2024.4.6 ゲレロンステージ

          私とお笑い(幼児~中学生編)

          ※こちらの記事は  2023年12月末に書いたものとなります。  実家に帰ったときに書いたもの。  おそらくお酒を吞みすぎて  酔った勢いで書いていたものになるので  下書きに保存したままに  なっていました。 2023年冬。実家に帰省。 家を出て行って10年以上経つのに 未だに私の部屋が高校卒業したときのまま 残っているのはとても有り難い。 私は幼き頃からお笑いが好きだった。 きっかけは幼稚園…確か年少の頃。 母と一緒にボキャブラ天国を見ていたのが きっかけだった。

          私とお笑い(幼児~中学生編)

          第46回 上方漫才大賞 2011.4.16

          ※こちらの記事は  2011年4月末に書いたものとなります。  当時大学2年生。  まだ私は「配慮」という言葉を  知りませんでした。  不適切な表現が多々出てきますが、  敢えてそのまま転送いたします。  まさか尼神インターが解散するとは。  あとブラマヨ…今は殆どネタやってないよ。 第46回 上方漫才大賞を拝見。 MCは 大平サブローさん 関純子さん(関西テレビアナウンサー) 原田年晴さん(ラジオ大阪アナウンサー) 審査員は プロデューサー・評論家・記者・大学教授の

          第46回 上方漫才大賞 2011.4.16

          2023年を振り返る。

          ※こちらの記事は  2023年12月末に書いたものの、  ずっと下書きフォルダに  放置されていたものとなります。 2023年を漢字一文字で振り返ると 「書」の1年だった。 理由は2つ。 今年は体調を崩して お笑いライブに殆ど行けなかった。 こんなに行けていないのは 大学4年生のとき以来だ。 そんな中、 救いの手を差し伸べてくれたものが 2つあった。 1つ目はネットラジオ。 オールナイトニッポンやJUNKは 昔からたまに聴いていたけど 私は民放ラジオよりも Stand

          2023年を振り返る。

          英検の結果返ってきた 2006.11.2

          ※こちらのブログは 中学3年生の時に書いた ものになります。 不適切な表現が多々出てきますが、 敢えてそのまま転送いたします。  2006年11月2日。 英検準2級の結果が返ってきた。 今でも英検を受けた日の事は 鮮明に覚えている。 2006年10月13日。 緊張しながら受験会場に入室。 するとそこには見覚えのある顔が。 中2の頃に付き合っていた元カレが そこにはいた。 「あ、受けるんだ。」 「高校入試に有利になればと思って。」

          英検の結果返ってきた 2006.11.2

          ご報告?

          「決意表明」とかのほうが タイトル正しいのかな? ただ堅苦しいのは避けたい。 今日、正確に言うと 日付が変わって明日から 毎日noteを更新していこうと思う。 理由があって… 過去に1回だけ…とある芸人さんから エスさんのライブレポを見て 僕らの事褒めてくれていて 解散しようと思ったけど 思いとどまりました。 って言われた事があったんだよね。 そんな事をふと思い出した 4/1(月)深夜4時。 微力ながらも、もし私の力で 解散や引退を思いとどまる人が いたら…ってね。

          ご報告?

          オリーブゴールド 2023.6.11

          久々のオリーブゴールド。 今回のお目当ては ゲレロンステージで見て面白かった 男女コンビ・つめたいごはんさん。 ではさっそく振り返っていきますか。 特に面白かったのはこの3組。 2.ロマンチックコンサート佐々木 いやー素晴らしかった。 お前、何回この例え出すんだよ… って思われるかもしれないけど、 村上春樹の小説 「海辺のカフカ」を読んでいる 感覚に陥った。 あれ、さっきまで 少年と美容師がストーリーの 鍵を握っているように思えたのに なんで、60

          オリーブゴールド 2023.6.11

          コントレ~コントを2本やるライブ~ 2023.5.14

          2010年代前半に 学生お笑いに携わっていた者であれば 誰もが知っている レッスン祐輝さん主催のライブに。 会場は新宿シアターミラクル。 残念ながらシアターミラクルは 2023年6月をもって 閉館してしまうとの事。 私はこの劇場に たくさんの思い出が詰まっている。 よくNSC〇期生の闇ライブ、 観に行ったな。懐かしいな。 今はYouTuberとして売れている芸人さん、 今はぶどうの事務所で 活躍しているピン芸人さん、 なんかが出ていたな。 自分自身も演者として 舞台に

          コントレ~コントを2本やるライブ~ 2023.5.14