見出し画像

3月はYouTubeに動画投稿してました

こんにちは、ならんはです。月1回noteを投稿することを目標に日々生きています。2月末は都立入試の解説を毎日投稿していましたね。社会科に関する活動は継続してやっていきたいものです。
休職してからしばらく時間が経過していますが、元々予定にあった旅行は行こうと思っていましたので、3月中は移動が多かった1ヶ月でしたね。友達とみんなで遊んだり、あるいは1人でゆったりと過ごしたり、、、自由に暮らしていました。

YouTubeで社会科に関する動画をあげたい!とかなり前から言っていますが、動画で指導する方法や伝える内容について頭の中で考えを巡らせているうちに、行動に移せないまま時間だけが過ぎてしまいました。よくないですね。
社会科は楽しい!将来にも役に立つ!ってことを色んな人に伝えたい、そんなコンテンツを作りたいと思っていますが、難しいですね。一旦授業動画だけでもいいと思うのですが、もう一捻りほしいところです。

そんな中で、旅行動画はどんどん本数が撮れていき、今月に入って8本投稿される予定になっています。
ということで、ひとまず今月の成果報告的なことをこの場を借りてやっていきたいと思います。

犬山リトルワールドを2時間で回る!

こちらがその動画です。犬山リトルワールドは犬山駅(名古屋からもだいぶ遠い)からバスで30分くらい行ったところにあります。割とすぐ着けるだろうと思っていたら、全くそんなことはなかったという話です。
しかも、閉園時間が16時ということもあり、2時間で回ることになってしまいました。

高校同期6人で鳥取・島根旅行

こちらは、高校のとき同じ部活だったメンバーで鳥取・島根旅行に行きました。2泊3日だったので、前後編に分かれています。友達曰く「旅行の思い出として見返す分にはいいよね」と言われてしまったので、頑張ります…!
男子校だったということもあり、そんな雰囲気も楽しめるのではないでしょうか(どんな)?
あと、サムネの情報量が多いですね。

東海道新幹線こだまで新大阪まで行ってみた

字幕だけじゃなくて、アフレコしてもよかったと今になって後悔している動画です。Vlog形式で鉄道旅行している方のチャンネルを真似してやってみたかった、ただそれだけです笑
土日に利用してしまったので、座席も混雑していました。各駅で降りて撮影もしたかったので、次やる時は平日にします。あと、新大阪まではさすがに長すぎるので名古屋までが限界かなと思います。

札幌で美味しいもの食べて好きなことする

札幌は年10回行くか行かないかくらいは行ってるので、「お気に入りの店」ができるくらいにはなっています。今回はそこをあえて外して、あまり行ったことのないお店に行くことをテーマに店選びをしました。
友達が最近ビールを飲めるようになったということで、クラフトビール屋さんに行ったり、北海道の友達はたいてい知っている有名なお魚屋さんに行ったり、新鮮な経験をしてきました。

観光地に行っても「観光客っぽくないことをしたいな」という方におすすめかもしれません(?)

まとめ

4月は社会科授業動画を少しずつ載せていこうと思います。

社会科って教科書の上だけで学ぶわけではないんだなということを感じてほしい、そんな思いでYouTubeを始めてみようと思います。ちゃんとした授業・解説みたいなものもある一方で、実体験に基づいた経験や知識といった部分も発信できるようにしていきたいと思います。

▼「Field Walk旅」コンセプト

社会科の勉強を教科書上ではなく実際に歩いたり(フィールドワーク×ウォーク)交通機関に乗ったりすることで、経験しながら学んでいくスタイルの新たな学習スタイルを提案。
身の回りの世界への見る目を養い、物事の考え方や経験を培うことで、世の中を「社会する」。そんな楽しさを感じてみませんか?

▼「大人の自由研究」コンセプト

日常にあふれた身近な疑問に本気で検証し、解決することで学びを得る。
身の回りの世界への見る目を養い、物事の考え方や経験を培うことで、世の中を「社会する」。そんな楽しさを感じてみませんか?

楽しそうだな、と思った方は動画を見ていただき、チャンネル登録よろしくお願い致します🙇‍♂️
また、新チャンネル「ならんはの教室」でも検索お願いします!今後社会科動画を投稿していきますので、よろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?