ならんは

現役塾講師。月1投稿。よかったら記事を読んでみてください↓ 好き:社会科/フランス/Y…

ならんは

現役塾講師。月1投稿。よかったら記事を読んでみてください↓ 好き:社会科/フランス/YouTube/旅行/仏文学/スーツ/アニメ YouTubeもやってます!よかったらチャンネル登録してください! https://www.youtube.com/@naranha_shakai

マガジン

  • 2023都立社会解説

    自作です。

  • おすすめ

    いいなと思った作品を入れてます

  • 忙しい人のための自作まとめ

    拙著。

記事一覧

固定された記事

【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問1小問集合)【ナラ社の時間#04】

みなさんこんばんは、ならんはです。 2/21(火)は都立高校の一般入試日でした。今年はなんといってもスピーキングテストの導入が目玉となる年でしたね。 都立入試(社会科…

ならんは
1年前
8

4月のnote更新を忘れた・・・
というのも、 YouTubeでようやく社会科の授業動画の投稿を始めていまして。
よかったらチャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/@naranha_shakai
現在5/1〜7まで毎日歴史の授業動画を更新中!ぜひご覧ください。

ならんは
1年前
4

3月はYouTubeに動画投稿してました

こんにちは、ならんはです。月1回noteを投稿することを目標に日々生きています。2月末は都立入試の解説を毎日投稿していましたね。社会科に関する活動は継続してやっていき…

ならんは
1年前
6

【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問6・分野総合)【ナラ社の時間#09】

こんにちは、ならんはです。 ナラ社の時間、2023年度都立社会解説シリーズも最終回となりました。 大問6はラスボスともいえる分野総合です。 そして、とうとう明日は都立…

ならんは
1年前
1

【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問5公民)【ナラ社の時間#08】

こんにちは、ならんはです。 ナラ社の時間シリーズ、2023年度都立社会解説編も佳境に入ってきました。 今回は大問5の公民分野をメインに解説・考え方のポイントをまとめて…

ならんは
1年前
3

【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問4歴史)【ナラ社の時間#07】

こんにちは、ならんはです。 今のところ毎日大問ごとに解説をしてきていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? さて、今日も元気に大問4歴史の解説をしていきましょう…

ならんは
1年前
3

【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問3日本地理・後編)【ナラ社の時間#06-2】

こんにちは、ならんはです。 今日は前回に引き続き、大問3日本地理の記述問題の解説とポイントをご紹介していきます。 前回の記事はこちらからご覧ください。 記述問題と…

ならんは
1年前
5

【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問3日本地理・前編)【ナラ社の時間#06-1】

こんにちは、ならんはです。 前回に引き続き、都立高校入試の社会科大問3(日本地理)の考え方と解き方の解説をしていきます。 今年度の解説だけでなく、来年度以降も使える…

ならんは
1年前
2

【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問2世界地理)【ナラ社の時間#05】

みなさんこんにちは、ならんはです。 早速ですが、前回に引き続き、今年度の都立入試の解説をしていこうと思います。 大問1の解説をまだ見ていないという方はこちらからご…

ならんは
1年前
3

【展レポ#3】パリ・オペラ座展 in ARTIZON MUSEUM

こんにちは、ならんはです。 先日、東京駅近くのアーティゾン美術館にてパリ・オペラ座展が開催されていたので行ってきました。 実は2023年の目標である「美術展に5回以上…

ならんは
1年前
3

2023年の目標【今年は15個】

みなさんこんにちは、ならんはです。 明日から2023年ですって!?信じられません… ということで来年の目標を立てます。 前回の投稿で2022振り返りをやったんですが、50個…

ならんは
1年前
11

【目標50個】 2022年の振り返り

皆さんこんにちは、ならんはです。 本日仕事納めだったのでnote投稿します。 そろそろ年末年始の音が聞こえてくる、そんな時期になってきましたね。個人的には2022年とくに…

ならんは
1年前
4

11月にあったことを報告します。

皆さんこんにちは、ならんはです。 11月といえば数年に1回くらい体調を崩しがちな時期だと個人的に感じています。季節の変わり目というか、突然寒くなるから身体が変化に追…

ならんは
1年前
8

【I Love 札幌】おすすめのご飯屋さんを紹介してみる【5回目以降推奨】

皆さんこんにちは、ならんはです。 毎月更新を目標に1年やっておりますが、あと2ヶ月くらいになってしまいましたね。最近仕事が忙しくなってきまして、夏休みの小学生並み…

ならんは
1年前
4

【ナラ社の時間#03】社会科の楽しさについて

こんにちは、ならんはです。 社会のことを話そうとずっと思っていたのですが、最近あまりできていなかったので、今後進んでいきたい道についても含めて言語化してみようと…

ならんは
1年前
4

【初心者注意】二郎巡りにハマる

皆さんこんにちは、ならんはです。 月1投稿を目標にしているのですが、8月は仕事の繁忙期なのとネタが見つからず悪戦苦闘していました。8月も終わりに差し掛かったので、最…

ならんは
1年前
3
【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問1小問集合)【ナラ社の時間#04】

【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問1小問集合)【ナラ社の時間#04】

みなさんこんばんは、ならんはです。
2/21(火)は都立高校の一般入試日でした。今年はなんといってもスピーキングテストの導入が目玉となる年でしたね。

都立入試(社会科)の概況そんな中、社会科は2022年度の平均点が49.2点とまさかの半分を下回るという結果に・・・今年はどんな問題になったのでしょうか。全体的な感想としては、そこまで難しい問題は少なく、いわゆる都立社会の定番問題が多く出題されていた

もっとみる

4月のnote更新を忘れた・・・
というのも、 YouTubeでようやく社会科の授業動画の投稿を始めていまして。
よかったらチャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/@naranha_shakai
現在5/1〜7まで毎日歴史の授業動画を更新中!ぜひご覧ください。

3月はYouTubeに動画投稿してました

3月はYouTubeに動画投稿してました

こんにちは、ならんはです。月1回noteを投稿することを目標に日々生きています。2月末は都立入試の解説を毎日投稿していましたね。社会科に関する活動は継続してやっていきたいものです。
休職してからしばらく時間が経過していますが、元々予定にあった旅行は行こうと思っていましたので、3月中は移動が多かった1ヶ月でしたね。友達とみんなで遊んだり、あるいは1人でゆったりと過ごしたり、、、自由に暮らしていました

もっとみる
【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問6・分野総合)【ナラ社の時間#09】

【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問6・分野総合)【ナラ社の時間#09】

こんにちは、ならんはです。
ナラ社の時間、2023年度都立社会解説シリーズも最終回となりました。
大問6はラスボスともいえる分野総合です。

そして、とうとう明日は都立の合格発表日💮ということで、早速、ポイントをまとめて解説していきましょう。
みなさんにもいい知らせがやってきますように…🌸

問題・解答は東京新聞HPよりご確認ください。

大問6(分野総合)について板書は以下のようになります。

もっとみる
【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問5公民)【ナラ社の時間#08】

【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問5公民)【ナラ社の時間#08】

こんにちは、ならんはです。
ナラ社の時間シリーズ、2023年度都立社会解説編も佳境に入ってきました。

今回は大問5の公民分野をメインに解説・考え方のポイントをまとめていこうと思います。

問題・解答はこちらの東京新聞HPからどうぞ。

大問5(公民)について公民分野は毎年いろいろな単元から出題されるので、「まんべんなく」という対策法になっていきます。
とはいえ、私立校でよくみられるような細かな知

もっとみる
【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問4歴史)【ナラ社の時間#07】

【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問4歴史)【ナラ社の時間#07】

こんにちは、ならんはです。
今のところ毎日大問ごとに解説をしてきていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

さて、今日も元気に大問4歴史の解説をしていきましょう。
今年度の解説だけでなく、来年度以降も使える受験生必見の内容にもなっていますので、ぜひご覧ください。
今のところ毎日、大問ごとに解説をしていますのでよかったらそちらもあわせてご覧ください!前回のはこちらからどうぞ。

記述問題の解き方

もっとみる
【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問3日本地理・後編)【ナラ社の時間#06-2】

【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問3日本地理・後編)【ナラ社の時間#06-2】

こんにちは、ならんはです。
今日は前回に引き続き、大問3日本地理の記述問題の解説とポイントをご紹介していきます。
前回の記事はこちらからご覧ください。

記述問題と聞くと、「うわ〜、書きたくねえ」「めんどくせえ〜」とネガティブな発言が聞こえてきそうですが、初回でもお話ししたように手を動かすことを惜しんではいけません。コツさえ掴めれば、必ず書けるようになります。

理由は話すと長くなりますが、記述を

もっとみる
【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問3日本地理・前編)【ナラ社の時間#06-1】

【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問3日本地理・前編)【ナラ社の時間#06-1】

こんにちは、ならんはです。
前回に引き続き、都立高校入試の社会科大問3(日本地理)の考え方と解き方の解説をしていきます。
今年度の解説だけでなく、来年度以降も使える受験生必見の内容にもなっていますので、ぜひご覧ください。
昨日、一昨日と大問ごとに解説をしていますので、よかったらそちらもあわせてご覧ください!前回のはこちらからどうぞ。

もちろん内容としては独立していますので、まだ見ていない方もつい

もっとみる
【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問2世界地理)【ナラ社の時間#05】

【受験生必見!】2023年度の東京都立入試・社会を解説してみた(大問2世界地理)【ナラ社の時間#05】

みなさんこんにちは、ならんはです。
早速ですが、前回に引き続き、今年度の都立入試の解説をしていこうと思います。

大問1の解説をまだ見ていないという方はこちらからご覧ください。
一応独立しているので見なくてもついて行けるとは思いますので、こちらを見終わってから終わってから見に行っても大丈夫ですよ。

大問2(世界地理)の攻略まずは大問2の全体的なお話と攻略法についてまとめておきましょう。

問1(

もっとみる
【展レポ#3】パリ・オペラ座展 in ARTIZON MUSEUM

【展レポ#3】パリ・オペラ座展 in ARTIZON MUSEUM

こんにちは、ならんはです。
先日、東京駅近くのアーティゾン美術館にてパリ・オペラ座展が開催されていたので行ってきました。
実は2023年の目標である「美術展に5回以上行く」というところの記念すべき1回目です!
美術展レポート、早速行ってみましょう。

1.好きな画家・作品①フランソワ・ブーシェ(François Boucher, 1703-1770)

フランスのロココを代表する画家です。絵画史を

もっとみる
2023年の目標【今年は15個】

2023年の目標【今年は15個】

みなさんこんにちは、ならんはです。
明日から2023年ですって!?信じられません…
ということで来年の目標を立てます。
前回の投稿で2022振り返りをやったんですが、50個も立てた結果忘れたものも数多くあり、1年という短いスパンで達成できない量が多かったので今回は現実志向でやっていきます。

Ⅰ インプットを増やす人に教えるという職業柄、そしてこうやってnoteを書くことで、インプットする機会が圧

もっとみる
【目標50個】 2022年の振り返り

【目標50個】 2022年の振り返り

皆さんこんにちは、ならんはです。
本日仕事納めだったのでnote投稿します。
そろそろ年末年始の音が聞こえてくる、そんな時期になってきましたね。個人的には2022年とくに後半は良くも悪くもかなり濃厚な経験ができたと思います。
実は、去年の年末に2022年の目標を50個立てておりまして、どれくらい叶ったかなと思いましたので振り返りながら目標達成状況を確認していこうと思います。
目標を立てると意識はし

もっとみる
11月にあったことを報告します。

11月にあったことを報告します。

皆さんこんにちは、ならんはです。
11月といえば数年に1回くらい体調を崩しがちな時期だと個人的に感じています。季節の変わり目というか、突然寒くなるから身体が変化に追いつかないんでしょうね。気分も下がってくるといいますか、なので11月はかなり勝負の月だと思ってここ10年くらい過ごしてるって感じです。

とか思っていたら、今までにない事態になってしまったのでその報告を兼ねてnoteに書いていこうと思い

もっとみる
【I Love 札幌】おすすめのご飯屋さんを紹介してみる【5回目以降推奨】

【I Love 札幌】おすすめのご飯屋さんを紹介してみる【5回目以降推奨】

皆さんこんにちは、ならんはです。
毎月更新を目標に1年やっておりますが、あと2ヶ月くらいになってしまいましたね。最近仕事が忙しくなってきまして、夏休みの小学生並みに月末からnoteの執筆にとりかかるようになってしまいました。アニメ感想や社会科の話をしてきたので、今月は旅行に関するテーマでnoteを書いてみようと思います。

ちなみに大食いな方ではあるので、少し量は多めで紹介してると思います。食が細

もっとみる
【ナラ社の時間#03】社会科の楽しさについて

【ナラ社の時間#03】社会科の楽しさについて

こんにちは、ならんはです。
社会のことを話そうとずっと思っていたのですが、最近あまりできていなかったので、今後進んでいきたい道についても含めて言語化してみようと思います。かれこれ教育業界に約10年携わってきて、少しずつですがやりたいことが見つかってきたような気がするので、実現していけるようにノートにまとめてみようと考えついた次第です。

(参照)ナラ社の時間#01

やりたいことは「情報発信×人材

もっとみる
【初心者注意】二郎巡りにハマる

【初心者注意】二郎巡りにハマる

皆さんこんにちは、ならんはです。
月1投稿を目標にしているのですが、8月は仕事の繁忙期なのとネタが見つからず悪戦苦闘していました。8月も終わりに差し掛かったので、最近ハマっている二郎巡りのレポートをしていこうと思いました。にわかですので、温かい目でご覧いただけたらと思います。

二郎の特徴は店舗によって特徴が様々なこと。スープの乳化・非乳化、食券の買い方、ニンニク入れるかの聞かれ方など、流派などは

もっとみる