見出し画像

VOL.1 #採用広報大会議 🌾新米レポ🌾

こんばんは、株式会社Budoの髙島美和子です!

hicardツモマーさんにお誘いいただき、「採用広報大会議〜どうする?これからのデザイナー採用〜」というデザイナー採用のお悩みを抱える方々が集まるイベントに参加させていただきました!ツモさんいつもありがとう🙏

Xで「#採用広報大会議」と検索すると参加していた方々のリアルタイムの声を見ることができます👀また登壇された方が資料を出してくださっているので要チェックです。

🌷LT登壇

root Inc.:佐藤理子さん https://x.com/tomatomaru_maru
チームラボ株式会社:山田剛史さん https://x.com/takehanx
株式会社タイミー:横田泰広さん https://x.com/yktyshr
株式会社ディー・エヌ・エー:櫻井茜さん (Xはあまり公にされていないとのことでした!)

💐パネルディスカッション

LINEヤフー株式会社:GOさん https://x.com/nakatanigo
note株式会社:宇野さん https://x.com/saladdays
Algomatic inc.:野田さん https://x.com/ktknd
株式会社Gaudiy:坪内さん https://x.com/mrhiro1112

🧚開催ありがとうございました!
こぎそさん https://x.com/kgsi
GOさん https://x.com/nakatanigo
辻井さん https://x.com/DShuhari


(調べて記載させていただいているので、もしも間違えがありましたらご指摘ください…!よろしくお願いします)



採用の先輩方にお話をお伺いできたので自分用のまとめとしつつ、シェア出来たらと思い、即記事書きました!

🧐なぜデザイナーが見つからないのか

私はBudoでデザイナーチームの立ち上げを3月から徐々に始めたばかりの新米です。

今回の登壇内容と二次会でのリアルな現場の声を聞き、思ったことはこの1つに尽きます。

"デザイナーって世の中にそんなにいないのか😫?"

山田剛史さんのお話で面白かったのは、韓国に説明会に行ったこと。実際に足を運びリアルで会い、結果韓国から日本に来て入社した。入社されたユンジさんもめちゃくちゃ面白いですし、先生と3人でご飯に行った話も胸熱でした。人間なんでもできるなって思いましたし、採用の可能性は人事の視野次第という言葉も響きました。

そんな簡単な話じゃないよって言われてしまうと思うのですが、私が今やれることってなんだろうと思った時に、現時点では以下のことを考えています。

  • デザイナーという職種の人が本当の意味で世の中にいない場合

    • デザインに興味がある人を育成する

      • 育成前提であれば、企業への熱量が高い人や共感力が高い人を採用するのが良さそう

      • デザイン以外に興味が出てもOK前提にすると、長く続くし楽しく仕事ができそう

  • デザイナーが見つからない場合

    • デザイナーの像が曖昧な可能性はないか考える

      • 私は今とても曖昧なのでまずそこから考えています🤣

    • 見つかっている企業はなぜ見つかっているのかを知る

    • アプローチ方法を変える

    • 規模を日本から海外に広げる

  • 企業として求めるデザイナーが見つからない場合

    • デザインスキル面で求めるハードルが高いのか考える

      • デザインスキルを上げられる環境が必要になるかもしれない

    • デザインする以外のことを求めていてマッチがしづらいのか考える

      • 実はコミュニケーションスキルを重視している、企業理念に共感を本当にしている人でないとNGだ、という声がありました!

二次会で「私は大手企業に勤めるイメージが湧いたことがないんです」とお話した記憶があります(若干曖昧)。そこを言語化まだできていないなと思うのですが、言語化できると差分が明確になり、私の強みになる予感がしています。

そしてそもそもなんで採用担当になったのか、今までの経緯をもっと聞けばよかったなと整理していたら感じました😢またどこかで機会があればお話できると嬉しいです。


イベント主催いただきありがとうございました!自分が向かう方向が一歩見えた!と思っています👊明日も頑張るぞ〜〜〜💨夜中3時お腹すいた


4/19 9:30🌞
超大切なこと書き忘れていた・・・

株式会社Budoに、髙島美和子に興味を持ってくださる方がいらっしゃったら、ぜひご連絡ください💐待ってます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?