見出し画像

あの時、おばあちゃんは何を想っていたのか 1

未だにタイトルを書いただけで泣きそうになっていますが…。
今回はおばあちゃんの話はほぼないので、おばあちゃんの話を読みたい人はUターンすることをオススメします🤣書くかもわからん。


大好きな祖母のお庭を自由に使っていいことになったので、少しずつ綺麗にしています。ただお庭が広すぎて、20分草むしりをした時点で果てしねえ〜となったので、鉢植えで育てながら整えることにしました

そもそも草むしりをちゃんとしたことってあんまり記憶になくて、「草むしりってどうやるのが正解なんだろう」「ていうかどれが雑草!?」っていう状態。簡単に思えるような作業が、非日常的な経験になり面白すぎる。これは自分にとって豊かだなと感じた。

そして今日、自分に何が足りていないのかを確認するため、プロに聞こうと渋谷園芸 練馬本店に行ってきましたあ🏃‍♀️

お花屋さんに行く機会は結構あるから(プレゼントするの大好き💐)馴染み深いと思っていたけど、広さもお花の量も何もかも桁がちがううううう。
情報量が多すぎて、何から見ればいいのかわからないし、そもそも植物の知識ないから見てわかるものではない。種まきカレンダーとか、訳が違う。この園芸店にあるものの全てを知ってから買いたかったけど、どこに私が欲しい情報はあるんだ状態🤮

なのでとりあえず店員さんに話しかけた。

「初めてこういった場所に来るのに、何も知らない状態でとりあえず来てしいました。入店した瞬間情報量の多さに頭がパンクしました。お庭の草むしりをしつつ鉢植えで育てたいので、その方法を教えてください。全部見てからお花をまず一つ買いたかったけど無理そうですよね…。勉強するには図鑑がいいんでしょうか…😭」

という質問に対して一つひとつ丁寧に店員さんは教えてくれました(感涙)
忘れないように全部ちゃんと動画におさめました。

やはり全部を見て回ることはできなかったので、端っこから見ていく中でいいなと思ったお花に決めた💐

読んだ時にブラックマジシャンしか出てこなかった。初めて見た、可愛いお花

ブラックマジックといっても、品種によって育て方が違うらしい。別の店員さんが詳しく教えてくれた。

まずお庭に植えるか、鉢植えにするか。
耐寒性はあるが夏の暑さには耐えられないので、西日をうけない場所がいい。でも陽を浴びることも必要である。二周りくらい大きい鉢植えにして移動しながら毎日様子を見るのが良さそうだ。
鉢植えには石を1割くらいおいてその上に土と肥料を。ウォータースペースが指の第一・第二関節くらい。夏はどうしても虫がいるので必要であれば殺虫剤を。土砂降りの日は折れないように移動する。ペットを飼っているのでその際は近づけないように注意する。

☔️🚌〜〜〜🏠

家に帰って早速実践してみた🧑‍🌾

円形の鉢植え買ってきて、すぐ植え替える😢本当にごめんね😢肥料美味しく食べてね😢

多年草ではないけど種がうまく落ちれば咲き続けるとのことなので、何年も頑張って咲いてくれたらとても嬉しい。

そして、おばあちゃんとのお庭に新入りがきた!ということが面白い。
今日からおばあちゃんとの対話が始まった気がした。

ほんっっっっっとうに大好きなおばあちゃん!!!!!大好き!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?