見出し画像

今年に学びたい事

2024年4月にフリーランスから地方公務員へ大きく方向性が変わるので二つに分割しよう。


2024年3月までのフリーランス

SES営業のマッチング業務で知った言語、機能を調べて人材と比較、マッチングしそうなら提案、面談、契約までを見届ける仕事をしている。今までの人生上計算機や言語に触れる機会が多く、自分でも導入を検討している。Noteでのタグ紹介を通じて知った言語とたまたま知った言語をggったりVisualCodeでインストール出来るか、実際に記述して見るまでを仕事の時間合間に行っている。と言っても”Hello,world”までと決めているがw

2024年4月以降の地方公務員

事務職での内定を頂き、先だって1月末に配属先が決まる。2~3月は仕事の合間を縫って引っ越し先の内見等を行うだろう。電気水道ガスの開通、ネット回線の開通生活家電の購入等色々と出費が痛い時期ではあるが、出さないと話にならないからな。
事務職だから色々な事が起こりその対応に追われるんじゃないかと思われる。ただその際には2024年3月までのフリーランスで得た知見が役に立つ時が必ず来る。その時にこそその知見を活かしたい。

2024年4月追記

さて事務職に就いて約一か月経ちまだまだ未熟さを感じながらも仕事をこなしております。その際にこの記事の有料化を取りやめ無料にしてしまおう。有料で読んでもらいたい記事は他にもある。今後の見通しについてはhttps://note.com/r_bear/n/n3fb865f85a08を、以前いたSNSの問題点はhttps://note.com/r_bear/m/m9dac6423a597マガジンにまとめてあるので時間がある時に、また金銭に余裕がある方は有料の記事をお買い求めの上でご一読いただけると幸いである。

まとめ

年度末でガラリと環境が激変するので大変は大変なんだが、乗り越えないと自分自身の生活すらおぼつかない。だからこそ計画立てと実行とのずれ修正を如何にしてうまくやるかにかかってくると思う。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?