見出し画像

iPhone15 Pro 約4か月使ってみて

今年の1月にiPhone15 Proを勢いで買ってから、約4ヶ月。
使ってみて思ったことを書いてみました。


USB-Cに対応した

一番の購入理由はここにありました。 今までのiPhoneを買うと、絶対に必要になってくるLightingケーブル。しかもiPhoneの充電のためだけ… Magsafeとか使えばいいっちゃいいんですけど、外で充電するときMagsafeなんてもっていかないし。
最近はケーブル一体型のモバイルバッテリーを増えてきているのでそれを持ち歩きたいし… それを考えるとiphone15 Proはめちゃくちゃ良かったですね。

Proシリーズと無印のラインナップになってから一回もProを買っていないから買ってみたかった。

今まで購入してきたiPhoneシリーズでは一回もProを買っていませんでした。 なのでProを買ってみました。正直電池とかを考えると15plusの方がいい気がします。 というか途中まで15plusの方を買う気でした。 でもせっかくだしPro買うかと思って思い切って買ってみました!

Androidもよかったけど結局そこまでカスタマイズにこだわっていないから

今までiPhone以外にもAndroidも買ってきたんですが(Oppoとか、Pixelとか) 正直あんまり利点を感じなくなっていました。 ホームアプリも同じものを使ってレイアウトとか変えないですし、SuicaやクレジットカードはiPhoneでも使えるので・・・ 文字の入力も最近のiPhoneは半角カナとかも入力できる方法あるのでそんなに違いを感じず、だったらサクサク動くしiPhoneでいいかと思いiPhoneを買いました。

アクションボタンをもっと使いこなしたい。。

iPhone15 Proの特徴であるアクションボタン。 私はショートカットを入れてスマホの会員証などを表示できるような状態にしているのですが。 「押すのを忘れがち」なんですよね。 結局アプリのライブラリー検索使って必要なアプリを検索している。 絶対ショートカット使った方が早いんですけどね(笑) ここはまだまだ慣れが必要です。

Air podsの親和性はとてもいい

当たり前なんですがアクセサリもApple製品にすると楽ですね。 iPadも持っていますがそれとの切り替えもすごい便利・・・ 作業用にWindowsのノートパソコンを持っていますが、それをMacBookAirにしたらもっと便利になるのかなぁと夢見つつ・・・

USB-CになったことでAndroidで使っていたイヤホンコネクタとかそのまま使いこなせるのはありがたい

最初に書いたのとほぼ一緒ですが、これがマジでありがたいです! イヤホンの変換器とか充電ケーブルとか買い換えなくていいですし、モバイルバッテリーなどもそのまま使える! カメラとかよりこれを最初に進化させてほしかったなぁ。。。

カメラは3眼あるのは地味にありがたい。。

今までスマホのカメラで3眼なんていらんだろ!って思っていました。 でも3倍ズームって地味に使いやすいんだなぁと買って実感しました… 電子ズームにして若干画質が粗い画像になることが本当になくなった感じですね。 そんなに重要じゃないといえばそうなんですけど、あったらあったで使うんだなぁととても思っています。

結構使っても1日持つのでそんなに心配ない

私は普段は会社員で自分のスマホを使って業務することがないのもありますが全然1日持ちます。 土日とかに朝から晩までゲームしたらさすがに持たないですが、すぐにバッテリー無くなるって感じではないです。 設定にもよりますが以前より持ちは良くなっている気がします。

上限80%に慣れるまで心もとない

iPhone15 Proからバッテリーの項目に充電の上限を80%までにする機能が追加されました。 (それでもたまに100%まで充電される仕様のようです) 最初の方は「80%で1日いけるのかな…」とか、「不安だし100%になるまで充電したいなぁ」とか思っていました。

dynamic Islandが地味に使いやすい

これはProじゃなくても15シリーズや14 Proであればできるんですが、音楽のコントロールなどが再生中に長押しで出せたりするのはとても便利だなと思いました。 ノッチよりは使いやすいのは間違いないかと思いました。個人的には。

常時点灯、スタンバイ機能も便利

AppleWatchもあるので最近はそこまで重要視しなくなりましたが、机の上に置いたときに時計として利用できるのはとても便利です。
スタンバイに関してはAirPodsなどの充電状況も見えるのでとっても便利です。

カメラは以前のiPhoneよりもきれいにはなっているけど…

カメラの画質は4800万画素に上がったらしいです。 さっきの光学ズームの時よりもきれいに見えているのはこれのおかげかもしれないです。 が、あんまり差を感じていないですね…
後そもそも「JPEG最大」の設定にしないと4800万画素になりませんが、普段使ってないのもあるかも…今度使ってみようかな…

買ってよかったとは思うが、やっぱり高い(ドルだと高くなっていないけど)

やっぱり高いです。円安エグい… もう3万ぐらい安くなっても人にお勧めできないかと思います。 Proじゃなくても十分な性能と電池持ちがあると思うので…

以上が、4ヶ月使った感想です。
総括としては、めっちゃ良かったと思っています! ただ、高い!
iPhone16 Proは買わないと思いますが、17 Proになったときに買い換えるのか…今のところこれ以上の進化があっても魅力ない気がするので買わない気がしますが…

この記事が参加している募集

おすすめガジェット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?