マガジンのカバー画像

#BaseBallTalk

147
野球に関するコラムや考察をまとめていきます!野球ファンだけではなく、より多くの人に「野球って面白そうだな」と思ってもらえそうなコラムを優先的に取り上げています!同名のサークルも運… もっと読む
運営しているクリエイター

#コラム

あなたは、私の「理想の父親像」そのものでした

昨日、今シーズンで退団することとなった阪神の能見篤史選手が甲子園で最後の登板をした。ずっ…

113

エースに求められる「試合を作る」力

プロ野球には「試合を作る」という言葉がある。先発投手が前半で大きく点をとられることなく回…

91

応援にも、何かを変える力があるのだと気づいた日のこと

「応援が力になる」なんて、綺麗事だと思っていた。 大きな声援はたしかに嬉しいものだけど、…

127

このベテランが尊い 〜2020夏〜

開幕の日を迎えるのも、これで9度目になる。 当時期待の新人と言われていた選手はあっというま…

98

職業人である前に、社会人であれ

「どうすれば仕事がうまくいくのか」 ほとんどの人は常にこの悩みに直面していると言っても過…

240

エースが泣いても許されるのは。

「泣いていいのは、全国優勝したときだけだ」。 トップを目指すためには、泣いてはいけないと…

87

それでも私は、野球の明日を信じてる。

プロ野球のオープン戦が終わり、私たちの日常から野球の試合が消えて早1ヶ月が経ちました。 交流戦の中止も正式に決まり、そもそも今年中に開幕ができるのだろうかという不安もでてきました。 こんな状況の中で野球の心配をしている場合ではないのかもしれないけれど、私にとって野球は単なる娯楽の範疇を超え、人生に彩りを与えてくれる大切な存在です。 必死に戦う姿を見て勇気をもらい、悔しいといっては一緒に泣き、選手の活躍や復活に喜び、どんなときもみんなで応援をする。 そうやってできたつなが

私の笑顔をつくる人

「面白い人が好き」と好きなタイプを答える人が多いけれど、そこで言われる「面白い」の定義は…

155

「インスタサイン会」というwithコロナ時代のファンサービス

「DMで写真を送っていただけたら、それにサインして送り返します!」 ヤクルトスワローズの奥…

100

「応援したい」と思わせる才能

誰かを「応援したい」と思いはじめた瞬間のことを、覚えているだろうか。 がんばっている姿を…

195

好きなことをやりながら死ねたら

 お久しぶりです。プロ野球2019年シーズン終了後まったく更新してませんでした。  昨年の夏…

21

いつも上田が教えてくれる。自分の「仕事」をやることを。

悲しいできごとがあった時、世界中が不安に包まれているような時、自分に何ができるだろうと考…

私の大好きな、福ちゃんへ。

大好きな選手たちの姿が見られなくなって、もう1週間が経とうとしている。 本当はこんなときこ…

58

私も、彼と同じ決断ができるだろうか。

社会人になったばかりの頃、「悪いことほど早く報告しなさい」と口酸っぱく言われていた。 私が就職した百貨店は、新人も急に最前線に立って接客しなければならない職場である。 つまり、何かミスをしたらそのままお客様にご迷惑をおかけしてしまう。 だからこそ先輩たちは何度も「ミスしたときほど早く報告してね」と言っていたのだと今になって思う。 しかし、悪い報告をするということは自分が批難されるということでもある。 早く報告すべきだと頭ではわかっていても、このくらいならバレないだろうと