マガジンのカバー画像

#BaseBallTalk

147
野球に関するコラムや考察をまとめていきます!野球ファンだけではなく、より多くの人に「野球って面白そうだな」と思ってもらえそうなコラムを優先的に取り上げています!同名のサークルも運… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

おじさんにも青春はある。

昨日は草野球の試合がありました。 私達のチームは基本、 伊波(いは)中学校という沖縄県中部は…

158

“ほめすぎ”も考えもの

この十数年で延5000人以上の子どもと接してきて感じたこと。 “ほめすぎ”は考えもの、という…

松永浩美
4年前
10

元プロ野球選手の会社員 喜田剛(キダゴ)がnote始めます!

はじめまして。 元プロ野球選手で今はサラリーマン喜田剛(キダゴ)です。 このたび、「喜田剛…

96

陽岱鋼を応援し続けるための、メモ書き。

陽くん、二軍降格。ファイターズとの試合も4打数無安打でこれは危ないと心配していましたが、…

期待と、信頼と。【2/22 オープン戦 広島戦●】

気づけば6-1と点差は開いていた。なっしーは安定した投球を見せ、ルーキー吉田くんは希望に満…

4-6-3の美学

学生の頃は野球をやっていて、ポジションは二塁手(セカンド)。中学生の頃は、チームで一番背…

原田 泰裕
4年前
13

「変わらずにいること」への期待に応えるために

その変化は、ひとめ見た瞬間にわかった。 と同時に、その決断の裏側でどれだけの不安と戦ったのだろうか、と思った。 トップを走り続ける人にとって、自分のやり方を大きく変えることへの恐怖は人一倍強いはずだからだ。 これまでと同じやり方を続けていれば「そこそこ」が実現できたかもしれないのに、大きく変えたことで「ぜんぜん」ダメになってしまうこともある。 それでも彼は、変えることを選んだ。 エースとしての自分に寄せられる期待に、今年も変わらず応えていくために。 *** 菅野の新た

神宮球場が満員になる可能性。

今回は少しジャンルを変えて、野球は野球でも球団運営側のお話を少しさせていただきます。 …

スポーツ選手のYoutuber化はセカンドキャリアのロールモデルとなるか

昨年あたりから、Youtubeをはじめる元野球選手が増えてきた。 その草分け的存在が高木豊チャン…

109

「支えてくれる人」は、実はちょっと遠くにいるもの

『勝つまで泣くな』と言われて育った私は、辛さや不安を誰かと分かち合うのが苦手だ。 結果が…

205

むすめとほしくんと、「しあわせのねっくれす」 【2/9(日)浦添キャンプ日記②】

写真はほしくんではなく、むすめにとっても優しかったきんにくん。 穏やかな、今年の浦添であ…

柳田悠岐選手との出会いvol.1(スポーツマーケティング)

今日は、アンダーアーマーので契約選手でもある柳田悠岐選手との出会いを書かせて頂きます。 …

だから僕は練習する 天才たちに近づくための挑戦

ダイヤモンドオンラインのサイトで「練習について僕が思うこと」として連載していたときからす…

プロ野球 登場曲学~2019年 セ・リーグ 代打がうまくいくかもしれないアーティストランキングを考えてみた~

#野球と音楽 こんばんは、はじめまして。徳です。 タイトルの通り、今回は「セ・リーグ アーティスト別代打ランキング」について、自分で勝手にいろんな設定をしながらお遊びデータまとめをしてみたいと思います。データを使ったお遊びをしてみたかったのです、それではそれでは。 ① 当研究のきっかけ セの分析を表に掲げながらも、私はオリックスバファローズの小島脩平内野手のファンです。前監督時代より期待され使われるもなかなか結果が出ず、昨年代打で一定の結果を出し、活路を見出した苦労人です