見出し画像

星の面白いところ・・・世界を見る時の視点・・・

星ってなんて面白いんだろう?って思うんですが・・・
それはいろんなポイントポイントでそう思います


物事を見る時の視座

例えば自分が何かをする時に物事を見る場合どの視点で見るか?

星読みの中で、自分から見た世界が見えやすい人と、相手からみた世界が見えやすい人と、それ以上の全体から見たほうが見えやすい人がいます

後者になるにつれて視座がどんどん高くなっていくんだと思いますが、何かをするときに、自分がそれをすることを想像した方が行動しやすいとか、誰か特定の人がすることを考えるとアイディアが浮かびやすいとか、世界とか宇宙とかから見た方が想像しやすい人がいますよね・・・

例えば・・・

わたしは世の中とかたくさんの人とか、地球とかのほうが考えやすい人なので、まず自分のためだとほとんど動けませんw
やる気がでないw

かといって家族のためとか友達のためとか知っている誰かのためだと長続きしないんです(ひどいけど・・・w)
ここすごく悩んだんですけど、なぜかつまんなくなったり、飽きちゃったりして、多分情熱が続かないというか・・・

不特定多数の誰かのためなら動けたり、日本の患者さんのためとか、シングルマザー(ファザー)のためとか、自然のためとか地球のためとかだったらいくらでも動けるし思いつくし、想像しやすいです・・・

ここで問題なのが自分を忘れてしまうところで、また相手の気持ちとかも放置してしまうところです・・・
優先が日本とか世界とか地球とか宇宙なので、わたしとかあなたとかの気持ちも感情も必要であれば無視wということをした結果、持久力がないことに気付くという経験をしました

知ったことで気をつけられる

そこで今考えているのは地球のために何かをするけれども、自分(心・体・精神)も大切にするし、周りの人に愛を持って、周りの人が日々を整えるためにわたしが出来ることもした上で、地球とか宇宙とか世界とか日本のために何が出来るのか考えるっていうことをすると、力がみなぎってくるんです

星のすごいところは一人ひとりどういう視点で物を見ているか?っていうのがわかるところ・・・
みんなバラバラなので、人によってはわたしみたいに高い視座だったり、もうちょっと狭いとか、あとは幾つかのバラバラの要素があるので、どの視点にも立てたり、または混乱したりする場合もあります・・・

誰かのマネをする意味がなくなる

これがわかっていると誰かのマネする必要もないし、真似することに意味がなくなります
自分がどうしたらいいのか?がわかるし、わたしみたいに、地球とか宇宙に話が飛び気味になることを知っていれば、人とコミュニケーションを取る時に気をつけることが出来ます

前はそんなことを全く知らなかったので、無意識に自分も傷つけたし、かなりひどい病気にもなった(幸いメンタルは強かったけど体はボロボロでしたw)し、人の気持を無視してたくさんの人を傷つけました。

なんで人と話しているのにすぐに話しが大きくなって広がりすぎて何の話をしているのかよくわからなくなってしまうのも、どうしてなのかわかりました

なので、内容や幅を考えるようになりました
TPOって最近聞かないけど、空気を読んで話せるようになりましたが、たまに今も外してますw

星ってよく自分の取り扱い説明書って言いますよね
そういえばNLP(脳神経言語プログラミング)は脳の取り扱い説明書って別名がついていたと思います
取り扱い説明書を2つも手に入れてしまった(笑)

あなたの視点は?

あなたの視点ってどんなでしょう?
何かを思い考えたり想像したりする時にどの視点でみていますか?

考え方のくせとか、行動のスピードとか動き方はまた別だと思うんですけど、視点って結構自分でわかりやすいんじゃないかな?って思います
わからなかった星読みしてもらうと自分のことがもう少しわかりやすくなるかも・・・




この記事が参加している募集

スキしてみて

サポート頂けたらモチベーションがグ~ンっとアップします♫ 『ワクワクの連鎖で地球温暖化緩和をする』実験laboとして、そして美しき水の惑星地球に住む地球人に貢献できるようなものすごいことが出来るよう頑張ります!