「New Flag Festival 2023」に寄せて


the quiet room presents「New Flag Festival 2023」通称 #旗フェス の開催が近付いてきました。
このイベントの意義や中身を改めてここで説明出来たらと思います。

まずこのイベントタイトル、特に難しい意味はありません。「the quiet roomが現代の音楽シーンにデカイ旗あげたるわ!!!旗揚げじゃー!!!出陣じゃー!!!」ということです。名付けたの僕ですが、今改めて考えると衝動的でウケますね。
でも、もう何回も掲げた名前だから心から大切に思っています。名前に特別な意味がなくとも、その名を大事に掲げて続けていくことには大きな意味があると思います。今年が三回目の開催です。実現出来て嬉しいです。

今回は気合いを入れてライブハウスサーキット編とホールワンマン編の2Days開催にしました。茨城は僕たちの地元ではありますが東京での活動歴の方が長くなってしまった今、茨城で2日間企画をすることはかなりのチャレンジです。
実際東京で企画した方が人が集まりやすいことは承知の上ですが、それでも地元で開催したいのは地元・茨城にはthe quiet roomを育ててくれた大切なライブハウスがあるからです。
旗フェスが茨城の音楽シーンを少しでも盛り上げることが出来るのなら、みなさんに茨城を好きになってもらえるきっかけになるなら、それは僕らにとって幸せな事だと思います。

__

Day1ライブハウスサーキット編について

初日のライブハウスサーキット編では僕たちの地元のホーム「水戸ライトハウス」「club SONIC mito」を貸し切ってサーキットイベントをします。
平日夕方からサーキットはかなり攻めた企画なのですが「え〜じゃないか」「つくばロックフェス」などを主催する伊香賀守さん(僕の高校時代の恩師です)の力を借りてなんとか実現することが出来ました。

水戸ライトハウスにはthe quiet roomが縁が深いアーティストに集まってもらいました。ひとバンドずつ紹介してもいいですか?(いいですよー!) 一曲ずつおすすめ曲も載せておきますね。予習用にどうぞ。

「Czecho No Republic」
チェコは僕たちの所属レーベル「murffin discs / mini muff records」の直属の先輩です。今このレーベルにいるのもチェコに憧れたことがきっかけで、こうやってレーベルメイトとして企画にでてもらえることを幸せに思います。
旗フェス初年度にもゲストとして出演してもらったり、、、初めてチェコのライブを見たのが伊香賀さんが主催する「つくばロックフェス」だったり、、、。このイベントに最も縁深いバンドといっても過言ではないかもしれません。多幸感溢れるライブは他では味わえないと思います。

Amazing Parade / Czecho No Republic
https://youtu.be/FodrXpDdvtg

「宍戸翼(The Cheserasera)」
お馴染み僕の推しバンドマンです。声も好き、曲も好き、顔も好きです。いや、ふざけてはないです。
本当はThe Cheseraseraとして出演してもらえたら一番良かったのですが、今は活動休止中でして。そんな中でも音楽活動を止めずに弾き語りで企画に参加してくださること本当に嬉しく思います。

Lonely town / 宍戸翼
https://youtu.be/-uuZf1WlGf4

「アメノイロ。」
最近全国各地のイベントで一緒になりすぎてほぼ毎週会ってますね。先日も渋谷でツーマン企画にお呼ばれしたばかりで、今度は僕たちの企画に!とお呼びした訳です。vo.てらみくんとはサウナで裸の付き合いをしたり、朝までカラオケしたりして結構仕上がってます(?) 音楽性は今回の旗フェスの中で一番僕らと近しいものを感じます。共に爽やかな風を吹かしましょう。

インスタントカメラ / アメノイロ。
https://youtu.be/s5t6D5JVurU

「みきなつみ」
去年リリースされたthe quiet roomの「Twinkle Star Girl」はもう聴いてくれましたか?最高にトゥィンクルな女性コーラスが入ってますよね?あの声の主こそが我らがみきなつみです。いつもありがとうございます。今回はソロでの参戦になります。ライトハウスに最高にポップでキュートな歌声を響かせてくれることでしょう。

はんぶんこ / みきなつみ
https://youtu.be/7GBs-BUItXA

club SONIC mitoは「え〜じゃないか」「つくばロックフェス」を主催する伊香賀さんと一緒に地元バンドを中心にブッキングしました。こちらもご紹介を…

「yaora」
「Johnson KOGA」
この2バンドは僕もまだライブを見たことがなくて、とても楽しみにしている水戸の若手バンドです。どちらも独創的な音楽を鳴らしていて期待が膨らみます。早くライブが見たいです!

yaora
音源が見つからず紹介できなくてごめんなさい!

HUMAN / Johnson KOGA
https://youtu.be/cQAagiFazKI

「MARQUEE BEACH CLUB」
マーキーは実は旗フェス初年度から出演してくれていて、the quiet roomと縁が深い地元の先輩バンドです。音楽性こそ違えど、互いにリスペクトし合える関係性だと思います。間違いなく今茨城の音楽シーンで一番クールなバンドだと思います。是非とも身体揺らしてライブを楽しんでください。

eye / MARQUEE BEACH CLUB
https://youtu.be/gALU6OHKuiw

「チーナ」
チーナは東京を拠点に活動しているのですが「つくばロックフェス」の常連バンドで茨城に縁の深いバンドです。僕はチーナの(ガチ)ファンでvo.椎名さんの書く歌詞にかなり影響を受けています。椎名さんの言葉選び本当に最高なんだ、、、。
あと追加情報としてはthe quiet room「やわらかな気配」のレコーディングにDr.ハッピーさんが参加してくれてたりします。あの時は本当にありがとうございました。大好きなバンドが #旗フェス に出てくれてとっても嬉しい!

はじまる / チーナ
https://youtu.be/vr7PGOF9-mQ

以上、アーティスト紹介はこんな感じですかね。多分僕も会場を飛び回ってると思うので一緒に #旗フェス を楽しみましょう!ちなみにthe quiet roomはどちらの会場にも出ます!
ソニックはアコースティックセット!ライトハウスはバンドセットで!期待していてください◎

__________

Day2 ホールワンマン編について

2日目は念願の茨城県県民文化センターでの初ホールワンマンです!幼い頃からライブを見に行っていた憧れの舞台です。ホールワンマンをするなら初めては此処で…と思っていました。

今回は特に演出に力を入れていて、初のホールワンマンをより良いものにする為クラウドファンディングも始めました。是非ともみなさんと一緒に最高のワンマンライブを作っていきたいです。是非ともそちらもチェックしていただけると!

もちろんみなさんにただ支援していただく訳にはいかないので、気持ちを込めたリターンがあります。メインプランのリターンとしてホールワンマンの「ライブDVD」と「フォトブック」を作ることになりました。こちらも最高の写真チーム、映像チームをいれて臨みます。完成がたのしみすぎる!

特にフォトブックの撮影に入ってもらう瀬能啓太さんはthe quiet roomの楽曲「知りたい」「知らない」「かずかぞえ」などのMV監督もしてくれて、本当に信頼出来る茨城出身のカメラマンさんです。瀬能さんが切り取る一瞬の美しさをみなさんにも届けられたら嬉しいです。

ちなみにクラウドファンディングは旗フェスが終わってからでも申し込めますので、ライブが終わってから判断して申し込んでもらっても大丈夫です。
それくらい今回の演出に自信があります。きっと最高の一日になります。是非とも会場に足を運んで一緒にライブを楽しんで欲しいです。(どうしても行けない、、、!という方もDVD&フォトブックだけでも手に入れてくれたらと思っています。後悔させません)

ちなみに全指定席なのでライブ初めての方もおすすめです!ぜひ家族や友人お誘い合わせの上ご来場ください。もちろんひとりでも大歓迎ですよ。チケットが残り僅かなのでやるからには売り切りたい!がんばるぞー!!!

__

書きたいことただひたすら書き連ねてしまいましたが、気持ちが届いていたら嬉しいな。
the quiet roomにしか作れないライブハウスサーキット、初めてづくしのホールワンマン、「New Flag Festival 2023」全力で楽しみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?