見出し画像

#07『転職活動の準備とタイミング』

いきなり準備もせずに転職活動に臨むのはお勧めできません。
一般的な内容ですが、記事に残しておきます。


◎1次面接に向けた学習


1次面接の前にSPIの勉強はしておきましょう
 
SPIの事前学習をしてもしなくても変わらないというデータがありますが、実際はするかしないかで点数は大きく変わります。
だって公式が必要な計算なんて忘れていますよね・・。
1次面接を通過するためと思って頑張ってください。

◎退職後に転職先を決めても問題ない?


倒産でなければ、先に転職先を確保しましょう。
 
最初の転職は会社の倒産だったので、会社都合にして失業手当をもらうため退職後の転職活動でした。

なかなか決まらないと「自分は社会に必要とされていない」と
マイナス思考が働き「自分を安売り」することを考えてしまうためお勧めできません

在職中に転職活動をすることで不採用でも次頑張ればよいと、心に余裕をもって臨むことができます。また在職中に転職先が決まっていると、誰もあなたが辞職することを止めることはできないため退職交渉もスムーズに進みます。
特に家族を持っている場合は経済的にも必須だと思います。
 
参考:少しだけ病んだ話
#03-2/3 「3人の私」その2:自己否定する私~受けてしまったストレスの対処編②~

◎次回『2つの職務経歴書の作成』 というお話です


企業に提出する「職務経歴書」は、書類選考で重要になります。
採用側が「この人に会ってみたい」と思うような内容にするには・・
もう1つの「職務経歴書」は・・
 
最後まで、お読みいただきありがとうございます。
 
「なまけ弁当」

この記事が参加している募集

仕事について話そう

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?