見出し画像

有料noteの購入する時の判断基準

こんにちは。MAKOです。
皆さん有料を販売したことはありますか?ある人は売れましたか?
私はこれまでいくつかの有料noteを販売していますが、有料noteを買ってもらうための条件があることがわかったので紹介します。

価格以上のリターン(価値)はあるか

有料noteを売るためには買う側の立場に立って考える必要があります。まず買うかどうかの判断をする際、究極的には「価格以上の価値があるかどうか」で購入を判断します。
例えば「500円の有料noteの場合は購入者に500円以上のリターンがあるかどうか」という判断になります。
例えば以下の記事は何人かの方に買って頂いているのですが「購入者は500円以上の価値がある」と判断しているわけです。
具体的には「記事の情報を元に株を買えば大きな利益を得られる可能性がある」ということです。

情報の希少性(独占性)はあるか

たとえ金銭的リターンが無かったとしても、記事の内容に希少性や独占性があれば売れる可能性があります。

・○○の体験談(経験という価値を提供)
・ゲームの攻略法(価値ある情報の提供)
・レアな体験談(情報の希少性)

例えば以下の記事は私自身のレアな体験談を有料記事にしたものです。
※有料にしたのは私自身の失敗談なので「複数の人に見られたくない」という理由なのですが、需要はあるかなと思って記事にしました(まだ1度も売れてないんですけどね)。

売れない記事の特徴

例えば以下のようなものです。

・日記系(ファン以外はまず買わない)
・ライフハック系(元々無価値の情報)
・読書感想文(同上)

上記のような情報はネットに溢れているのでわざわざ有料で買うというのはなかなか難しいと思います。
私も雑談系記事は有料では絶対に読まれないと分かっているので無料でしか書きません。

まとめ

もし迷ったら過去に自分が買った記事を見返してみて下さい。必ず特徴があるはずです。
色々と偉そうなことを書いてしまいましたが、結局「自分が買わないものは他人も買わない」ということです。私も試行錯誤中なので一緒に頑張っていきましょう。

P.S.
スキ&フォロー頂けると励みになります。
良ければTwitterもフォローお願いします。

サポートは創作の励みになるだけでなく、無料記事の継続投稿による読者拡大にも繋がります。もし私の記事に共感頂ける裕福な方がいらっしゃればご協力頂けると助かります!