Masahiro Hotta

量子情報物理学の研究者です。著書に『入門現代の量子力学 -量子情報・量子測定を中心とし…

Masahiro Hotta

量子情報物理学の研究者です。著書に『入門現代の量子力学 -量子情報・量子測定を中心として-』(講談社サイエンティフィク)『量子情報と時空の物理』(サイエンス社)。 Twitter: @hottaqu はてなブログ:https://mhotta.hatenablog.com/

記事一覧

固定された記事

物理学における「実在」は存在していない  ~現代物理学事情(量子力学編)~

アインシュタインは、量子力学をこの世界のもっとも基本的な理論の1つとは見なしていませんで…

Masahiro Hotta
11か月前
349

量子力学の線形性はどこから来たのか?

量子力学の不思議として強調されることの1つに、状態の重ね合わせがあります。例えば有名なシ…

12

擾乱の存在のために、量子力学における測定による変化は、単なる情報取得による変化と…

測定しない他の物理量への擾乱の存在は、他の確率論の場合とは異なる量子力学特有の不思議な特…

16

現代の量子ネイティブと、タイムマシンで現れたA.アインシュタイン、そしてJ.S.ベルと…

ある日、大学の講義で現代的な量子力学を学んで量子ネイティブとなった物理学徒が、タイムマシ…

Masahiro Hotta
3週間前
34

量子的重ね合わせ状態を1回で区別できるならば、その人はユニタリー性を破る存在であ…

素朴な実在を扱う古典力学とは異なり、量子力学は実在概念をその中に持たない情報理論です。そ…

Masahiro Hotta
4週間前
23

タイムパラドックスの物理学

タイムマシンは多くの人にとっての憧れでもあり、世界の様々な小説やアニメ、映画にも多く出て…

Masahiro Hotta
1か月前
43

永遠のトートロジーという宿命を負う、量子力学の多世界解釈理論

前世紀には量子力学が情報理論であるということは、まだ明確ではありませんでした。波動関数は…

Masahiro Hotta
1か月前
31

超選択則と隠れた変数:量子力学における「実在」の否定について

「そこにモノがある」という局所実在性の考え方は、下記記事のようにベル不等式の破れが見つか…

Masahiro Hotta
1か月前
41

「万物は量子情報」と「万物は素粒子」との整合性について

「万物は量子情報」という認識論的な理解と「万物は原子分子、そしてそれらは素粒子標準理論に…

Masahiro Hotta
1か月前
42

何色でもない量子情報が作っている、この世界 -It From Qbit-

現代物理学の基礎である量子力学は、下記の記事にあるように「実在」を否定しています。 量子…

Masahiro Hotta
1か月前
64

実験で実証された量子エネルギーテレポーテーション

量子エネルギーテレポーテーション(Quantum Energy Teleportation, 略してQET)がカナダのウ…

Masahiro Hotta
5か月前
62

「シュレディンガーの猫」の現代的な量子力学での理解

量子力学の「シュレディンガーの猫のパラドクス」は現代でも理解されていないという間違った記…

Masahiro Hotta
5か月前
56

ブラックホールに落下する物体は永遠に外から見えるのか?

物理学の教科書でブラックホールを学ぶとき、最初に出会う驚きの記述のひとつは「事象の地平面…

Masahiro Hotta
5か月前
66

量子力学における「直接測定」と「間接測定」

古典力学とは異なり、量子力学では測定という概念そのものがクローズアップをされます。それは…

Masahiro Hotta
6か月前
36

無限に深い量子井戸に潜む、物理学徒の数学への隷属とその開放

量子力学を学ぶとき、数学の厳密な関数論の知識が不可欠、もしくはそれがないと理解できない例…

Masahiro Hotta
6か月前
32

量子力学のベリー位相と密度行列

東大IPMUの立川さん@yujitach が下記の記事をアップされたので、少しコメントをしておこうと思…

Masahiro Hotta
6か月前
33

物理学における「実在」は存在していない  ~現代物理学事情(量子力学編)~

アインシュタインは、量子力学をこの世界のもっとも基本的な理論の1つとは見なしていませんで…

Masahiro Hotta
11か月前
349

量子力学の線形性はどこから来たのか?

量子力学の不思議として強調されることの1つに、状態の重ね合わせがあります。例えば有名なシ…

12

擾乱の存在のために、量子力学における測定による変化は、単なる情報取得による変化と…

測定しない他の物理量への擾乱の存在は、他の確率論の場合とは異なる量子力学特有の不思議な特…

16

現代の量子ネイティブと、タイムマシンで現れたA.アインシュタイン、そしてJ.S.ベルと…

ある日、大学の講義で現代的な量子力学を学んで量子ネイティブとなった物理学徒が、タイムマシ…

Masahiro Hotta
3週間前
34

量子的重ね合わせ状態を1回で区別できるならば、その人はユニタリー性を破る存在であ…

素朴な実在を扱う古典力学とは異なり、量子力学は実在概念をその中に持たない情報理論です。そ…

Masahiro Hotta
4週間前
23

タイムパラドックスの物理学

タイムマシンは多くの人にとっての憧れでもあり、世界の様々な小説やアニメ、映画にも多く出て…

Masahiro Hotta
1か月前
43

永遠のトートロジーという宿命を負う、量子力学の多世界解釈理論

前世紀には量子力学が情報理論であるということは、まだ明確ではありませんでした。波動関数は…

Masahiro Hotta
1か月前
31

超選択則と隠れた変数:量子力学における「実在」の否定について

「そこにモノがある」という局所実在性の考え方は、下記記事のようにベル不等式の破れが見つか…

Masahiro Hotta
1か月前
41

「万物は量子情報」と「万物は素粒子」との整合性について

「万物は量子情報」という認識論的な理解と「万物は原子分子、そしてそれらは素粒子標準理論に…

Masahiro Hotta
1か月前
42

何色でもない量子情報が作っている、この世界 -It From Qbit-

現代物理学の基礎である量子力学は、下記の記事にあるように「実在」を否定しています。 量子…

Masahiro Hotta
1か月前
64

実験で実証された量子エネルギーテレポーテーション

量子エネルギーテレポーテーション(Quantum Energy Teleportation, 略してQET)がカナダのウ…

Masahiro Hotta
5か月前
62

「シュレディンガーの猫」の現代的な量子力学での理解

量子力学の「シュレディンガーの猫のパラドクス」は現代でも理解されていないという間違った記…

Masahiro Hotta
5か月前
56

ブラックホールに落下する物体は永遠に外から見えるのか?

物理学の教科書でブラックホールを学ぶとき、最初に出会う驚きの記述のひとつは「事象の地平面…

Masahiro Hotta
5か月前
66

量子力学における「直接測定」と「間接測定」

古典力学とは異なり、量子力学では測定という概念そのものがクローズアップをされます。それは…

Masahiro Hotta
6か月前
36

無限に深い量子井戸に潜む、物理学徒の数学への隷属とその開放

量子力学を学ぶとき、数学の厳密な関数論の知識が不可欠、もしくはそれがないと理解できない例…

Masahiro Hotta
6か月前
32

量子力学のベリー位相と密度行列

東大IPMUの立川さん@yujitach が下記の記事をアップされたので、少しコメントをしておこうと思…

Masahiro Hotta
6か月前
33