見出し画像

コロナ時代の海外進出-デジタル活用による新たな成功プロセス-

クリエイティブスタジオQuan(※)の瀧口です。Quanはグローバルにオリジナルキャラクタービジネスを展開し、海外向けキャラクタープロデュースやブランディングマーケティング支援を行なっております。

(※)株式会社クオンは2022年1月に経営統合し、株式会社Mintoとなりました。Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。世界4カ国に拠点を持ち、コンテンツ×広告、越境IPプロデュース、Webtoon、Web3・メタバースの事業を展開しています。

コロナ時代の海外進出

現在、コロナの影響で国内市場、インバウンド市場は共に縮小しており、海外販路に活路を見出したいと思っている企業も多くあると思います。

しかし、2021年9月現在でも日本からの入国を制限している地域は70ヵ国にのぼります。コンテンツを海外へ販路を拡大するためには、現地ビジネス展示会への参加、視察、ライセンシーとの商談をはじめとして多くの準備が必要になります。また現地へ渡航していたスタッフもほとんど帰国しており現地での業務を担当できる人材がいないといった状況も継続しているのではないでしょうか?

さらに渡航できたとしても、市場規模の大きい中国ではアニメ販売、出版等の事業展開の難易度高い状況があります。市場規模成長率の高いが規模が大きくない東南アジアではマネタイズ方法やビジネスパートナーの見つけ方も含めて課題が多くあるのではないでしょうか。

そこでコロナ時代の海外進出は「デジタル施策」が鍵になってきます。

コロナ時代の海外進出-デジタル活用による新たな成功プロセス-


1.デジタル活用で低コストで自社のコンテンツ(商品)の可能性を検証することができる
ビジネスチャンスがあるか検討する初期フェーズでは、ビジネス展示会や現地視察などがありますが、人員を含めて一定のコストが必要になります。中小企業では新規事業予算が潤沢にない場合もあると思います。

その場合、デジタルを介して自社商品の可能性を低コストで検証することがおすすめです。例えば、コンテンツ輸出ではまず既存のイラスト素材を活用してWechat/LINE/KAKAOスタンプを海外向けに出して現地ユーザーからの反応を見ることができます。調査も兼ねて一般ユーザー向けに認知を獲得することができる一石二鳥の施策とも言えます。
クオンでは中国でのライセンスイベントの代理出展も行っています。ライセンスビジネスノウハウがある現地スタッフが対応しており、イベント内で具体的な商談が発生する場合は日本からオンラインミーティングツール等でご参加いただくことも可能です。

パンデミックが変化が多い状況ではコストをかけすぎないことが大切です。

2.SNS運用で現地の知名度を獲得することで直接ビジネスに繋がる
現地に渡りビジネスを開拓するまえに、キャラクターやコンテンツのSNS発信により現地で知名度・影響力を持つことでビジネスのスピードを圧倒的に加速させることができます。
クオンの知見ではフォロワー数が10万人を超えると、SNSアカウントのダイレクトメッセージに直接ビジネス商談の連絡が入ります。海外でのライセンス事業やビジネス展開で特徴的な動きと言えるのではないでしょうか。また影響力を持つことで、ECサイトなどを通じたグッズ販売も可能です。

コロナ時代になったことで業務においてオンライン会議の環境が整い、海外事業者との商談のハードルが下がったことは好機と言えます。

東南アジアではライセンス市場がまだ小さい状況にありますが、これはこれでマネタイズを目指せる方法があるため、気になる方はぜひお問い合わせください。

3.補助金の活用した海外デジタル施策も
コンテンツ輸出にかかる補助金は、特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)が運営するコンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金が代表的なものです。
コンテンツ輸出にあたるプロモーション、例えばイベント出展やSNS運用、コンテンツ制作も補助金の対象になります。最大50%が補助金対象になりますので、コストを抑えたトライが可能になります。

コンテンツビジネス事業者向け中国進出セミナー開催

中国でのコンテンツビジネスの成功事例として、流通総額10億円を突破している「Lovely MongMong」を題材に、デジタル施策を中心とした中国展開の認知獲得、マネタイズの成功戦略のポイントをお話しいたします。また現地での著作権侵害の付き合い方や対処法を解説!全世界でキャラクタービジネスを展開する株式会社クオンが徹底解説いたします。参加いただいた方に中国展開コンサルティング1時間無料特典がございます。

【Lovely MongMongについて】
Lovely MongMongは中国語名で软萌兔mongmongと書きます。
今回のセミナーの題材になるLovely MongMongのご紹介です。
韓国発キャラクターをクオンがプロデュースし中国本土で展開しています。
現在Wechatに21万人のフォロワーがおり、中国でのライセンス市場規模が10億円を突破しております。

画像2



▼セミナーお申し込みはこちらから▼
https://eventregist.com/e/chinaquan

【開催日時】
10月26日(火)16:00〜17:00
*申し込み締め切り:10月25日

【場所】
Zoomでのオンラインセミナー
申し込み後、ご登録メールアドレス宛にオンラインセミナー参加URLをご送付いたします。

【内容】
・変化の激しい中国コンテンツ業界の最新状況を現地法人よりシェア
・中国ライセンスビジネス流通総額10億円突破!
 キャラクターのデジタルマーケティングマネタイズ成功事例(25分)
・中国で頻発する著作権侵害!ビジネスでの効果的な対処法ノウハウ(15分)

【登壇者】
株式会社クオン CEO 水野 和寛
株式会社クオン 中国支社長 佐藤宗高

【参加特典】
参加いただいた方に中国展開コンサルティング1時間無料特典あり
*1社につき1時間となります

【こんな方におすすめ】
・中国に向けたコンテンツ(アニメ/漫画/キャラクター/ホビー等)展開をご検討の方々
・中国販路拡大におけるデジタル施策強化を検討されている方

【個人情報の取り扱いにつきまして】
下記をご確認の上同意頂いた方はお申し込みください。
https://quan-inc.jp/privacy-policy/

▼お申し込みはこちらから▼
https://eventregist.com/e/chinaquan

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?