見出し画像

230727 atami


ここ数日の記録的な暑さらしい中、清涼感を求めて海辺に行った。
ビーチではなく見渡せるような場所ということで、
熱海駅⇨十国峠 の、日帰り探索。

地元の母親と一緒に品川で待ち合わせをして向かった。
(最近思いつきの突発旅行にハマっているらしい)

気温とは反対に、平和で穏やかな空間があった。

※写真追加しました※20240418

  • 10時頃 熱海駅着⇨【熱海駅前・おさかな丼屋】

おっきい魚とちっさい魚丼(手前)

おっきい魚とちっさい魚丼を食べた!最後はお茶漬けにしてくれる。
わたしはしらすを取っておいてお茶漬けにした。
見た目は可愛らしい丼でくるのだけれど、結構ご飯がボリュームがある。
その後しばらく商店街を散策して、バス乗り場へ。

  • 熱海駅⇨十国峠

お昼前くらいに周遊チケットを購入し、バスで十国峠へ。
『絶景富士乗車券』なるものがあり、
対象区間の一日乗車券+ケーブルカー1往復付のもの(1人1700円)
これに乗っておよそ20分ほど?で着いた。
途中、山道なのでカーブが多く、なかなかの怖さ・・・

十国峠ケーブルカー

峠までは乗車時間およそ3分ほどの短いケーブルカーに乗っていく。
くだりの人とすれ違い、知らない人たちと手を振り合うような平和な瞬間。
運転手さんも峠からの景色や、カフェでの販売品について紹介してくれる。

レトロなケーブルカーの外観
空調はないが窓があいていて風が気持ちいい

ドッグフレンドリーで、お犬様も一緒に乗っていけるらしい!
乗り場にもわんこの足跡をかたどったイラストがあり可愛かった。

十国峠カフェの【峠チュロス】
甘さ控えめで美味しい

この日はどうも中国あたりからの観光客が多かったようで、
ケーブルカーではわたしと母以外皆そのような言語を話していた。
そんな中たどり着いた峠は天候に恵まれていた事もあって、絶景だった。

おそらく初島側?の景色
こちらからも海

雲がかかっていたが富士山も眺められた。
(どうも山頂の方が見えることは天候によらず滅多にないとの噂)
十国峠という大きなロゴが置いてあり、フォトスポットになっていた。

十国(1059)天国 らしい

降りてすぐの場所にカフェもあり、峠チュロスやソフトクリームもあった。
カフェラテや抹茶ラテなどもこだわっていておしゃれ。

海の深い青と木々の緑に囲まれた、天国のような空間だった。
茹だるような暑さの日だったけれど、それも忘れられるような。
そんな気持ちになりながら、またケーブルカーで峠を降り、バスで駅へ。

  • 熱海プリン

フイルムカメラの方で撮ってしまった為データがない・・・
けれど、すこし並んで熱海プリン屋さんのプリンソフトを食べた!
(上手く現像できたら載せるはず・・・)

その後おみやげさんで購入した、プリン屋さんのダックワーズ

そして再度品川まで向かい、母と別れて帰宅。

熱海には初めて行ったけれど、温泉街のあの古っぽさと、
それを味として保ちつつ勢いのある感じ、なんだかいいなーと思った。
伊豆に大昔行ったことがあってそれもたのしかった記憶がある。
今度は箱根あたりにもう少し時間をかけて訪れてみたいなー。




#熱海 #静岡 #日帰り旅行 #海 #温泉 #カフェ #国内旅行

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?