見出し画像

鬼畜理不尽ゲーム/フラッシュバック


 Steamでゲームを漁っていたところ、格安かつビジュアルの素晴らしい作品を見つけたので即購入した。
 キービジュアルから既に自分好みの退廃的な雰囲気に惹かれ、いざプレイを始めると主人公の境遇の説明のみがなされた。これでは説明不足じゃないかと思われるだろうが、これはむしろ、ゲームを進めるごとに世界観が判明していくタイプの作りなので、なるほど見事な構成になっているとすぐに気がついた。

 まだ100分程度しかプレイしていないのであまり具体的な説明はできないのだが、そもそもこの世界自体が終末的であり、そこに生きる主人公は裏稼業に身を置く立場なのである。
 ゲームが始まると選択肢のあるイベントがランダムで始まる。このイベントというのが数多く用意されていて、しかも選択肢ごとに成功と失敗が確率で用意されている。
 そして主人公にはレベルも存在しており、レベルに応じて特定のイベントの成功確率が上昇するという仕組みまで用意されている。ちなみにイベントで逃避を選択すると、全パラメータが下がる代わりにレベルが上昇する。

 このゲームの肝はパラメータにある。
 名声、健康、金銭の3つがあり、普通に考えればパラメータは上がれば上がるほど良い。
 しかしこのゲーム、いずれかのパラメータがカンストしてしまうと、理不尽なことに強制的に該当パラメータが最低レベルにまで下げられてしまう。
 なのでパラメータをカンストさせず、良い塩梅でギリギリを攻めるのにまたスリルがある。そしてだが、当然パラメータが0になってもゲームオーバーである。
 エンディングも多くあり、その条件も様々で、しかしゲーム性が難しいことから完全クリアにはかなりの時間を要するはずだ。
 だがそれを退屈だとは思わない。なぜならキャラクターのビジュアルや世界観、少し選択を間違えただけで訪れる理不尽な要素にイベントのランダム性。このようなゲームでの攻略法を自分で見つけ出すのは最高に楽しいからだ。
 いずれ完全クリアを目指したいところである。

 ここ最近自分はどのゲームも退屈だと思っていたが、ようやく面白いゲームを見つけられた。しかもめちゃくちゃ安い。これはステマでもなんでもなく、本当におすすめです。
 Steamアカウントをお持ちの方、ぜひ調べてみてください。後悔はさせないので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?