うい

マイブームはドリップコーヒー。映画やごはんの話ができたらいいな〜

うい

マイブームはドリップコーヒー。映画やごはんの話ができたらいいな〜

マガジン

  • お気に入り

最近の記事

鉄は時間と熱があるうちに打て

今月は反省noteです@(・●・)@ 5月のnoteはゴールデンウィークに読んだ本を書こうと思っていましたが、まあ後でいいか…とサボっていたらいつの間にか6月が目の前に… 読んだ本や観た映画はすぐに感想を書かないと、なんだか味気なくなるし、その作品の印象もぼんやりしますね。 とはいえ途中まで下書きは残っているので、読んだ本について、またいつか載せられたらなあと思います。思うだけかもだけど(笑) ・・・・・・・ 鉄は熱いうちにエピソードその2。 とある水曜日に急に映画

    • 24年前期/まいにちロシア語初級編 感想

      タイトル通り、今期のまいにちロシア語初級編の感想メモ。 すごく大雑把に書くと、内容がどうこうというより、単に講師の喋り方が好きじゃなかった…という話です。 ※まいにちロシア語とはNHKが放送している語学学習のラジオ番組のことです。 ・・・・・・・ 初級編は第5回で聴くのを止め、今は応用編をテキスト片手に聴き取り中。 初級編は、あの掛け合い(コント?)が良くも悪くも語学学習感を薄めますね。勉強というより一般的なラジオを聴いているかのような。 上記サイトでもこんな紹介が

      • 3月に買ってよかったもの

        今月、これは買い!なものをリストアップしてみましたʕ•ᴥ•ʔ 7プレミアム 厚焼き玉子 お昼ごはんとしておにぎりと一緒に購入。 「ああ、わたしはだし巻きより甘めの厚焼きが好きなんだった…」と思い出した一品。 回転寿司でも、単品のだし巻き玉子より、握りの玉子の方が好き。 でも毎回甘いのを選ぶと飽きるので、バランスが大切。 ・・・・・・・ スターバックス オリガミ スプリング シーズン ブレンド スタバのドリップコーヒーを入れる度に、「スタバの味だ」なんて当たり前の

        • お腹の調子を整える

          今期もやらかしました、季節の変わり目にお腹の調子が悪くなる愚行を…! 今年(去年?)の秋にもやらかしてるんですよね。 今回は特に寒暖差が激しかったのが良くなかったな。 暖かいのは嬉しいけど、急すぎて身体に負担がかかっているんでしょうね。多分。 連日、甘いもの食べすぎ 今回の腹痛の引き金ははっきりしています。 気温の寒暖差はあれど、トリガーとなったのはどう考えてもこのおやつのラインナップ… 土曜日:スタバの花見だんご フラペチーノ 日曜日:頂き物の塩豆大福、これまた

        鉄は時間と熱があるうちに打て

        マガジン

        • お気に入り
          3本

        記事

          1月のごはんと睡眠の話

          2024年最初のnoteです🗒️ 今月食べたごはんと個人的な睡眠状況をまとめました。 ごはんの記録が長々としているので、睡眠については目次をタップで!(PCの人はクリック) 2024.1~食事の記録 🍚 1月1日 朝:クリーミージンジャーポタージュ 昼:レトルトカレー、ナン 夜:お雑炊 おやつ:マスカット&アロエヨーグルト 1月2日 朝:りんご、タカキベーカリー 石窯果実&ナッツ、紅茶 昼:ふかし芋、大根もち 夜:大根もち、玉子どうふ、豚汁 1月3日 朝:オレンジ、

          1月のごはんと睡眠の話

          2023年下半期に観た映画まとめ+ベスト

          2023年下半期(7〜12月)に映画館で観た映画のタイトルと、ベスト映画をまとめました。 上半期は17作品、下半期は13作品を鑑賞済み。 1年でキリよく30作品ですね。 (どうでもいい話) 可愛いイラストに惹かれて見出し画像をポップコーンにしちゃったけど、映画館では何も食べない派でした… でもポップコーン見かけると映画館っぽくていいなと思います。 🍿🍿🍿 7〜12月に観た映画 君たちはどう生きるか プーチンより愛を込めて パルプ・フィクション オオカミの家

          2023年下半期に観た映画まとめ+ベスト

          11月の食事記録とスターバックス

          11月の食事記録とスターバックスの話を書いています(タイトルそのまま) 食事記録が長いため、スタバだけ読みたいときは目次から飛んでくださいʕ•ᴥ•ʔ ・・・・・・・ 食事の記録🍴 11月の朝昼晩の食事を羅列しています。 (主に後で見返す用) 一口しか食べていないものは省略されていたり、半分しか食べていなくてもそのまま書いていたり、分量は適当で。 11月1日 朝:りんごのヨーグルトあえ,丸パン,ほうれん草のスープ 昼:チキンナゲット,枝豆,ナポリタン 夜:青椒肉絲,蒸しか

          11月の食事記録とスターバックス

          休日の過ごし方を書き出す/秋冬編

          最近、だらけまくりの休日を過ごしておりますʕ•ᴥ•ʔ 平日に『やらないといけないこと全部休みの日で挽回しよう!』と意気込めば意気込むほど、結局やらない不思議… 具体的にどんな休日だったかというと、以下。 コタツで居眠り 一日スマホ 二行で終わっちゃった… 一日スマホはまあよくあるとして、秋冬の味方兼天敵のコタツ… 休日を適当に過ごすのを避けるため、何をしたらいいのか、あらかじめ書き出しておくのが今回のnoteです。 1. 読書 困ったらとにかく本!漫画も可!

          休日の過ごし方を書き出す/秋冬編

          9月のできごと(お菓子や体調の話など)

          季節の変わり目、9月にあったことをまとめましたʕ•ᴥ•ʔ おいしかった新作お菓子 9月に食べておいしかったやつです↓ ミンティア いちご&ヨーグルト おいしくて、なによりパッケージが可愛い! ただしいちごもヨーグルトも同じ色なので、2種類同時に食べられるかは運次第… ・・・・・・・ チロルチョコ〈すいーとぽてと〉 調べたらセブンイレブン限定商品でした。 ピノみたいに、一粒だけで高い満足感が得られるチロルチョコ。 夕食後、入浴する気力が無く、自分を奮い立たせるた

          9月のできごと(お菓子や体調の話など)

          この夏食べたアイス

          この夏に食べたアイスをまとめました🍨 定番商品は公式サイト、限定商品はニュースサイトや告知のツイートを貼っています。 ・・・・・・・ スーパーカップ 抹茶 この夏で一番印象深い商品。 何故かというと、熱中症になって死にそうな時に食べたら、めちゃくちゃ美味しく身に沁みたので… ラクトアイスの良さを実感したのもこの頃。 ここ数年は『ラクトアイスよりもアイスクリームのほうが美味い』という固定観念でアイスを選んでいたけど、そういうわけでもないなと。 疲れ果てたときは濃厚な

          この夏食べたアイス

          7月に読んだ本📚

          7月に読んだ本の記録です。 エッセイやらレシピ本やらいろいろ。 なんだか見出し画像とミスマッチですみません(でもこのくまさんが可愛くてどうしても使いたかったんだ…!) ・・・・・・・ 一私小説書きの日乗 野性の章 本の概要はこちら↓ 著者は名前だけなんとなく覚えがある程度で、作品も特に読んだことはなかったのですが… ツイ廃なので、ツイート見て気になってしまったんですね、はい。 エッセイの良さが詰め込まれているような一冊で、日々あった出来事が書かれているただの日記

          7月に読んだ本📚

          2023年上半期に観た映画まとめ+ベスト

          2023年上半期(1月〜6月)に映画館で観た映画のタイトルと、個人的ベスト映画を下記に載せる。 ※観たのは17作品ほど。内1作品はリピートして2回鑑賞。 鑑賞済み映画まとめ まずは、上半期に観た映画の一覧から〜 すずめの戸締まり ヒューマン・ボイス 夜明けの夫婦 土を喰らう十二ヵ月 RRR ギレルモ・デル・トロのピノッキオ そばかす コンパートメント No.6 エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス 午前4時にパリの夜は明ける 名探偵コ

          2023年上半期に観た映画まとめ+ベスト

          5月のごはんメモ・後半

          5/16~5/31のごはんとおやつを羅列していくメモ✍️ 細かい記録が大変なあすけんの代わりです。 母作パンや量るほどでもない量のおかずを食べるとなると、noteやTwitterでメモするほうが楽。 摂取カロリーや栄養も気になるけど、何を食べたかざっくり記録できたらいいので… ※5/1~5/15の記録は前回参照 5/16 朝:ヨーグルト,ポテトサラダ,カンパーニュ,カフェオレ 昼:ごはん,目玉焼き,人参のじゃこ和え 夕方:カフェオレ 5/17 朝:鶏肉の照り焼き,キウ

          5月のごはんメモ・後半

          5月のごはんメモ・前半

          5月前半のごはんやおやつの記録メモ。 合間合間に牛乳やちょっとしたお菓子/果物/野菜などを摘んだりしつつも、一口一粒ひとつまみなので省略。 逆に『そんなに食べてないけど一応書いておこう』も有り。 5/1 朝:筍の筑前煮,キャベツ,トースト,ヨーグルト,ハーブティー 昼:肉団子,パプリカのおかか和え,惣菜パン,緑茶 夜:ナスの煮浸し,豚しゃぶサラダ,そうめん,味噌汁 おやつ:野菜生活 うっかり夜ごはん食べすぎDAY… 記録すると食べすぎを抑えられるので、5月もnoteにメ

          5月のごはんメモ・前半

          『胃が合うふたり』 感想

          千早茜・新井見枝香 著の『胃が合うふたり』を読んだので、その感想をしたためる。 (いきなり余談) “したためる”って漢字にすると”認める”なのか… 初見で読めるかな… 表紙の可愛さと、羨ましいタイトルに惹かれて手に取った。 胃が合う同士なんて、気兼ねなくごはんが食べられて楽しそう。 以上が簡単な紹介文。“食”というテーマは、私の気になるジャンルのひとつ。 ポッドキャストの『味な副音声』もちょくちょく耳にする。 たまたまだけど絵の雰囲気も似た感じ。 ・・・・・・・

          『胃が合うふたり』 感想

          3月のごはん日記🍴

          今月食べたものをあすけん代わりにメモ。 細かく書くと大変かつ読みにくかったので、一部書くほどではないメニューは省略。 たまに「おでん」や「味噌汁」の隣に「牛乳」を羅列しているが、別に同時進行で食べて飲んでいるわけではなく… 食後、アーモンドやちょっとしたお菓子を摘んでから最後に牛乳を飲んでいるだけでした。 食後のコーヒーならぬ食後のミルク🥛 ・・・・・・・ 3/1 朝:夕飯の残りのアジフライ,パン,コーヒー,りんご 昼:ごはん,卵焼き,カリフラワー,鶏肉と椎茸の煮物

          3月のごはん日記🍴