見出し画像

[詩]自家製豆乳ヨーグルト 第837幕

材料;無調整豆乳 ヤクルト1000
ヨーグルトメーカー 40°C 7hr
完成 冷蔵庫で保存 
早めに食べてね!
これは ヨーグルト? 
絹ごし豆腐?
小松菜スムージー 
豆乳ヨーグルトアーモンド添え

息子から ヤクルト1000と 無調整豆乳で ヨーグルトを作ったと LINEが 入った

普通のヨーグルトを 種菌として 自家製ヨーグルトを 作ったことはあるが?

ヤクルトを 種菌として 使ったことはなかった

確かに 乳酸菌が 入ってるから

できるよね

でも 今まで 試したことがなかったなあ〜

面白そうだ!

台所の棚に仕舞っていた ヨーグルトメーカーを取り出す

豆乳ヨーグルトを 作ってみよう!

スーパーで 無調整豆乳と ヤクルト1000を 買ってきた

ヤクルト1000  今は 普通に買えるんだね

品薄で 手に入らないかと 思ってた

ブームは 落ち着いたんだね!

耐熱性の 中容器に スプーン 水50mlを入れ 電子レンジで 1分30秒 チンする(殺菌のため)

お湯を捨て ヤクルト1000  1本と 無調整豆乳1000ml を入れ 良く混ぜる

中蓋 外蓋をキッチリ締め

ヨーグルトメーカーに セット

40°C 7時間 放って置くと

豆乳ヨーグルトが 完成!

では 食べてみよう

まずは そのままで

うん 見た目は 確かにヨーグルト

でも 豆乳を使ったからなのか?

なんか 絹ごし豆腐のような 食感が・・・

でも 酸味もあり 確かにこれは ヨーグルトだ

ヨーグルトを食べている 筈なのに豆腐を食べている 不思議な感覚に 囚われる

ひょっとして 醤油をかけたら 豆腐になるのか? 知らんけど 🤣

もう 考えたら 試してみたくて ウズウズしてる

目がランランと 輝く

まるで アニメ『薬屋のひとりごと」の 主人公の 『猫猫(マオマオ)』のように 🤣

豆乳ヨーグルト 醤油がけ
豆乳ヨーグルト 葱 鰹節 海苔 
醤油がけ

豆乳ヨーグルトに 醤油をかけ 食べてみる

これ もはや 豆腐やん🤣

じゃあ 究極の食べ方を!

葱 鰹節 海苔を トッピングし 仕上げに 醤油をかければ

あ〜ら 不思議!

おぼろ豆腐に 薬味を乗せ ポン酢醤油を かけたみたいな 味になった

美味い! 

これただの 豆腐の食べ方🤣

バリエーションとして

アーモンドを添えたり

苺ジャムを添えても OK

小松菜スムージーを 添えてみた

実に オシャレな 朝食となった

美味しいので ぜひ試してみてね!

ちなみに ヤクルト1000の代わりに R -1ヨーグルト その他色々 種菌として 試してみたが どれも 上手く行く

好みで 色々試してみてね!

まさか ヨーグルトに 醤油をかけて 食べるとは?

考えてもみなかった

こうやって 食文化は 発展していくんだね

始まりはいつも ほんの少しの 好奇心から 始まる 知らんけど・・・🤣

どんな展開が起きるのだろう?

どんな味になるんだろう?

ワクワクするな

君は どんな世界を望む?・・・

キットカット 今日の一言

PS. みなさんは、豆乳ヨーグルトを自作した時に、ヨーグルトの天面だけピンク色になったことはないでしょうか?

今回私は、色々なヨーグルト種を使って5回作ったが、そのうち3回、表面がうっすらピンク色となった。

やばい。容器の殺菌不足か?と思った。
変な腐敗臭は無かった。
1回目は表面だけゴッソリ取って捨てた。
2回目以降は、試しにピンク色の部分を食べてみたが、腹も壊さなかった。

ヨーグルト種と豆乳の相性が悪いと思っていたが、気になって私が使っているヨーグルトメーカーの販売元のタニカさんのサイトで調べてみた。

結果、豆乳に含まれるアントシアニン(ブルーベリーや黒豆に多く含まれる色素)が溶け出し着色したようだ。

ただし、容器の殺菌不足でも似た状態になる事もあるので注意が必要だ。健康被害もあり得る。

腐敗臭がしないか、十分注意して、自己責任で食べて欲しい。

あるメーカーの有機大豆を使った豆乳からヨーグルトを作っても、ピンク色にならないとの情報もある。

いずれにしろ、豆乳によって今回のようなことはよくあるようだ。


いつもご覧頂きまして 有難う御座います。
スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。
では また次のnoteで お会いしましょう。

この記事が参加している募集

至福のスイーツ

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?