見出し画像

ジュエリーデザイナー達と感動の山梨ツアー行ってきました【2日目】

ジュエリーデザイナーという山梨ツアーの
2日目は、バスツアー!

甲府駅に集合して、富士山へ向かいます

自撮りはいつもダイエットしなきゃと思えるキッカケを作ってくれます笑


毎年、山梨ツアーが開催される時は
富士山を観に行くのですが、
天気悪く見えない時も多いので

今回は、雲を突き抜け富士山五合目まで
行って富士山を見ようという事になりました

バスの中からでも富士山発見🗻

だんだん近づいていきます

そして、五合目に上がるたびに
周りの木の葉がなくなっていく。。。

五合目、到着🚌


到着して最初の感想は、、、、


「むっっちゃ、さむい!!!とっぷぅ!!!」

風がとんでもなく寒かったです。
この日は15度でしたが、2度とかまで5月は下がることもあるそう⤵︎

お腹も減ったので、みんなでランチを☺️
山梨といえば、ほうとう!


美味しく頂きました☺️
富士山五合目には、水がないので
毎日、水を運搬するようです
確かにこんな木も育たない標高の高い場所には、水ないか。。

貴重な水です

それから、五合目を散策
一体何あるのか

神社みたいなのありました
みんなにアウター持ってきてくださいって言ったわりに、何故かTシャツ1枚だけ持ってきて、寒すぎる笑
あちらに見えますのが、山頂です
髪の毛がひたすらみだれる
寒いからテンションも上がります笑
おまもり

知る人ぞ知る、神社がありました。
眺望もきれい

ただ、ひたすら寒い。笑

その後、

五合目を後にして向かう先は、、、、


日本一の金運神社、新屋山神社!!

金運神社として有名なので全国から経営者がとても集まる人気の神社です


みんなの商売繁盛を願いました。
ジュエリーデザイナーという職業も特殊ではありますが、世間一般的な感じになっていけばと思います。


そして、金運神社に行った後は、、、、

浅間神社へ。

ここはドラマのロケになった場所で
とても綺麗で良い感じの場所です

この通りがとても好き
はい、集合
ことなっちが、木のパワーを受けています

運気はとても大事なので
こういった参拝は定期的に行くのが大事ですね。


まだまだいきますよーーー


その後は、昨年できた
宝石を採掘出来る体験ミュージアムに。

富士河口湖トレジャーストーン!

可愛いクルマ
採掘を楽しめる!
2階ではこんな感じで、大人の宝石探し。
これは、、、ムーー、、フローライト
ピンセットでこの中から宝石を探すらしい。結構、これはむずかいかも。制限時間は30分
なぬ!1ctのダイヤモンドもあるらしい
含侵処理サファイア!!鑑別の練習として欲しい。笑
原石をカットする体験コーナーもありました


そして、このトレジャーコーナーには、

無料で観れるミュージアムも!!

色んな原石がたくさん!!

逆さで撮影できるらしい。なんかこわい。笑
メノーがどーん!
めーの
これくらい引いてが良いですね
蛍光性
ロードクロサイト
ベリル
みんな大好きルベライト
鉱物オタクはみんな大好き双晶
色抜け注意

鉱物が沢山あって感動しました🥹
なかなか結晶を揃えるのが難しいんですよね

今勉強している宝石学も結晶の勉強があるので、ちょうど良かったです
五感で感じた方が学びは大きいですね!

その後はいつもの宝石ミュージアムへ。

ここは安定の美しさ


それからバスは甲府市内に戻り
古名屋ホテルで懇親会

宝飾業界は信頼で出来ているので
仲良くなるのって
とっても大事なんです!!

何故、信頼で出来ているかというと
お客様のご紹介であったり
高価な商品の委託や買取であったり
制作途中での破損の保証であったり、、、、


とそのように様々なトラブル要素が多いので
人と人との繋がりはとても大事なんです

例えば、レスの遅き人に高価な宝石とかを貸し出したら、不安になりますよね?

信頼を作るためにレスポンススピードは
とっても大事です


懇親会は各テーブルごとにお食事を楽しみました。ドレスアップが出来るって嬉しい☺️

かんぱーいのぱの口
ベテランデザイナーさんを囲んでお食事
美味しくいただきました

そんな朝からバスツアーで楽しんで
夜はディナーという友達を作るには
最適な内容でした。

一緒にそれぞれの宝飾業界30年の
プロフェッショナルが参加するというのが
良いですね

さりげに仲良くなれて、フラットな関係で色々と質問が出来るからです


そして、まだまだ語り続けたいサロン生はそのまま二次会で近くの居酒屋へ。

パーティーパーティーしたカラーで良い感じ笑
隣の席空いてるのにこんな狭い席でぎゅうぎゅうで、ひたすら語る語る
ちょうど誕生日の方がいてお祝い🎂

そんな全力で遊んだ1日でした

明日は、工場見学や勉強会で
しっかりと学ぶ日です


全力で遊んで全力で働く

それが1番充実した人生を送れますね☺️

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?