見出し画像

私の旅行計画のポイント

自分は旅上手とは思っていないですが
旅慣れていると思っています

そんな私がどんな感じで旅行計画を
たてているのか 振り返ってみました


旅行のきっかけは?

旅の番組やニュースや朝の番組の特集など
それを見たとき行ってみたいと
思う時はありませんか?
キッカケはとても大事

ただし多くの人が見ているから 混んでいたり
ハイシーズンでお値段が高い事もあります

できれば快適で 満足して 楽しかったといった
印象が持てるように 少し工夫をしてみましょう

私の場合は自然とですが 
自分はお祭りやイベントは
できれば 避けています

例として〇〇の花火大会はいかないなぁ
素敵なイベントはいっぱい あるけれど

GWに台湾祭りと言うフードフェスに
行ってきましたけど 以前行きそびれたので
今回は…と言う思いがあったので
出かけました そうでなければ
人混みが嫌だとか面倒くさがると思います

多分上の理由から テレビのニュースで
満足しちゃうんでしょう


ずらし旅のススメ


交通手段と宿の手配をする上で
オンシーズン オフシーズンがあるのは
ご存知ですね?実は少しずらすと
リーズナブルな時期があるのです

例えばGW明けから10~14日間くらいは
(つまり今頃ですね!)
海外も国内でも安いお値段で設定されていて
宿や交通機関の予約が取れやすいと思います
一週間の中で見ると水曜日が狙い目だと思います


好きな旅関係のサイトを見つけよう

宿を予約する時は 比較サイトや
お得な宿を検索するサイト色々あります
私は2つのサイトを同じ日・同じ場所で
比較する時があります

最安値を見つけるでも良いですが
最安値は日々変わるので

自分が見やすい わかりやすいサイトを
見つけた方が良いと思います 

仮に自分が予約したいホテルの宿泊料
他のサイトの方が 最安値であったとしても

いつも利用するサイトに ポイントが
貯まっていて その分を値引きされれば
価格がさほど変わらなかった時があるからです

グルメ関係のサイトは アクセスの所を見て
行程に取り入れるかの参考にする事が多く
予約にはほとんど利用しませんね~

旅行会社のサイトは今はほとんど利用しません
昔は宿➕電車のタイプのパッケージを
お店に直接申し込んで旅行する方法から

飛行機と宿はサイトで 
切符は券売機又はみどりの窓口を利用する
自分で予約するパターンになりました

海外旅行は手配しての旅行は
ハードルが高いので未だ実行していません


セール企画に乗ってみよう


お得な切符・応援割など
旅のお得な情報がネットに溢れています
その企画に乗ってみて 観光をしてみるのも
ありかもしれません

お安く旅をしようと考える人は
当然いますので 競争になる事も…

ゲットできた時は儲け物
残念な時はご縁がなかったと割り切る 
そんな気持ちの切り替えも必要ですね

私としては怒っちゃったら運が逃げて
ますます競争に負けそうな気がするので
残念な結果になったとしても
割と悔しい気持ちにはならないです


ローカルグルメはチェックしよう


〇〇ラーメンなどのB級グルメ
地元の特産や料理をねらったり

お菓子で何とかの月🌕を
求めて旅をしたりとか

このような食べ物たちハマると楽しいですよ

他にもお土産に酒や醤油などの調味料を買って
家での晩酌や 料理で使った時に
旅の思い出が蘇って しみじみ噛み締めるとか
こんな楽しみ方はどうでしょうか


ハードに計画し 後で削る

気持ちが強すぎて 計画が盛りだくさんに
なってしまい 行程をこなす事で精一杯
今一つ楽しめない旅行をした事がありました

今は密に計画を考えて 削るところはどこか
見るようにしています
これをしておくと せっかく計画したからと
スケジュールばかり大事にして
自分や周りを疎かにしがちです

大雨で電車が時刻通りに来ないなど
自分ではどうにも出来ない事があるので
その時は行かないと言う変更をします

旅行先で判断できるよう 計画の時は
盛りだくさんにしても構わないので
詰め込んで 密なら削る

旅先で何かあった時取りやめる所と
この場所はどうしても行く所と区別しておくと

事前にわかっていれば 
気持ちの上でゆとりが出て来ると思います


終わりに

以上私が旅行を計画する時の
ポイントをまとめて書いてみました
初めから上手くは出来なかったですし
ハードな計画で 失敗も経験しています

ひとり旅 友達同士 家族旅行と
色々なパターンはあると思いますが
参考になりましたら幸いです

最後までお付き合いありがとうございます
今後旅先でのポイントが書けましたら
記事にしようと思います


それではまた

この記事が参加している募集

この経験に学べ

旅の準備

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?