見出し画像

【 今週の中国生活 】 週に1度の写真マガジン

1. 自己紹介

 こんにちは。

 日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている37歳の会社員です。『 制約の中でこそ 面白いことを 』をモットーに、技術系会社員の傍ら、画家活動をしており、『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。

画像1

 今回は海外駐在生活の様子を『 写真マガジン 』として御紹介いたします。


2. 休肝日は、普段の様子を紹介する『 写真マガジン 』をしています。

 前回は、休日の芸術活動の様子をご報告をさせていただきました。

 今回は、毎週火曜日(時には水曜日)の『 休肝日 』の活動、『 写真マガジン 』を御報告いたします。本活動の内容としては、せっかく中国で生活していて、中国でビールを沢山飲んで、沢山絵を描いているので、

『 いつもビールを飲んでいる場所・環境・文化を御紹介できないか? 』

という考えのもと、始めていることです。

 普段は『 ビールと絵が中心 』なので、休肝日は『 それらを取り巻く環境が中心 』というイメージです。

 ということで、毎週火曜日の『 写真マガジン 』です。


3. 写真マガジン『 今週の中国生活 』

 まずはこちらから。

画像2

 毎回毎回、グルメネタが多く、申し訳ございません。今日のトップバッターも“ グルメ ”です。

#食いしん坊

 こちらは『 米麺 』です。中国語では、『 ミーフェン 』と言ったりします。私、米麺が本当に好きで、週に1度は食べるくらい大好きです。

#ちょっと言いすぎました

#2週に1度くらい

 こちらは、上海ではありますが、桂林の米麺です。特徴という特徴は正直分からないのですが、好きなポイントを上げるとすると、

・ 細切りメンマのようなタケノコがとてつもなく美味しい

・ 上に乗った高菜のようなものがとてつもなく美味しい

・ スープが塩ベースで意外とアッサリしていてとてつもなく美味しい

です。

 ときおり辛いものもありますが、比較的辛くないか、ちょっと辛いくらいなので、辛い物が苦手な私も、かなり美味しく感じながら、ペロッと食べてしまいます。

 麺が米というのもまた良いのです。スルッとアッサリいける感じで、加えて油も少なめなので、本当にスルスル入っていくのです。米というだけでも不思議と罪悪感がなかったりもします。

#勘違い

 そんなこんななので、やっぱり食べるタイミングとしては、

“ 飲み会後 ”

だったりもします。路面店みたいな所も本当にたくさんあるので。

 …と、そんなことをやっていると、正直太ります。

 …あ、太りました。。。(苦笑)

 2週間後には健康診断なので、ちょっと控えようかなあと思っている最近でした。

 今日はお写真2枚です。こちらが最後になります。

画像3

 えっと…少しだけ自慢させてください(笑)。そうなんです、中国を紹介するといっていて、肝心なことを忘れていました。

 中国にいる私の紹介です(笑)。

 …あ、そんなのいらないですね、失礼しました。ただ、せっかくですので、こちらの御写真のお話をさせてください。

 こちらは、上海の『 AO CAFE & SHOP 』というお店で、すっごくオシャレで居心地のいい、温かなカフェです。お料理も美味しいですし、お酒もあります(ビールとハイボールとサングリアが鉄板)。

 そんなオシャレ空間だからこそ、来店されている方々はみなさんオシャレですし、Mac片手にお仕事をされている方々も多いです。

#憧れ

#そしてMacを買う私

 加えて、ここの中国人スタッフの方々は面白くて優しいですし、運営されている会社の方々も、多趣味で才能あふれる方々で、すごく素敵な方々が多いです。

※こちらを企画されていて、参加させていただきました!まるでお店のようなお料理の数々で、美味しい・すごいしか言葉が出てきませんでした(笑)

 そんな素敵なカフェですが、私、ここで絵の展示をさせてもらいました。

#自慢ポイント

 2020年から絵を始めて、まだ1年たらずだった私です。そんな人を快く受け入れてくださり、もう皆さん、神です(笑)。右も左も分からずで、色々なことを教えて頂きながら行った展示。本当に感謝してもしきれません。

#ありがとうございました

 そんな人たちが作っているカフェだからこそ、素敵な人々がこの場所に集まり、素敵なひと時を過ごすんだろうな、と思っております。

 なんかJTのような終わり方になってしまいましたが(笑)、一言で言うと、

“ 素敵なカフェだから皆さん来てね ”

です。上海におられる方々、ぜひ一度ご来店ください。


 以上、『 今週の中国生活 』でした!

 今後ともよろしくお願いいたします!

頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。