マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー 共有写真 記事まとめ

112
写真を使ってくださりありがとうございます。 みんなのフォトギャラリーに共有した写真を使ってくださった クリエイターさんの記事をまとめています。 同じ写真でも記事の内容は全く違って… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

苦手な夕方に今日できたことを綴る

こんばんは。 現在うつでおやすみ中、強迫性障害を少々、不安障害をかかえる、にんにんサイボ…

在宅避難の時は

避難勧告や大きな災害が発生した場合でも 避難所に行けない またはペットがいる等の様々な理由…

MUSUBIBA
3週間前
1

聞こえるじゃん! 第7話

100
ツッカー
1か月前
1

母親の視点で ~ケの日のケケケ

「ケの日のケケケ」特別版の放送があったので視聴した。 今回は主人公の母親にフォーカスを当…

kazunee
1か月前
6

明かりvs灯り

💡きい様の画像を使わせていただきます。 ありがとうございます。 本日は「明かりvs灯り」を…

感謝‼︎ 東京都登壇(2024年4月・4日目)

今日の講演テーマは、 金融機関職員様対象 「新任管理者研修会」 東京から全国へオンライン配…

福田秀喜
1か月前
4

よりぬき質問箱55

Xではおなじみですが、私は以前からPeingの質問箱を開設していまして、そこに多くの質問を頂いております。こちらです。 Peingの質問箱は過去1年までは保存されておりますが、それ以上は消去されてしまいます。 それで現在1日10から15通頂いている質問の中から、これは残しておきたいというものを備忘録代わりに貼っていくのがこのtextの目的です。 興味がありましたら読んで下さい。 2023年1月下旬分その6です。 Q: 個人セラピストさんって客の支払い料金は全てセラピス

ともす灯よ背すじをただす雛人形

季語:ひなにんぎょう( 仲春 ) 現代俳句 雛人形は、雛まつりに飾る人形のこと 灯をともす…

【能登半島地震を乗り越えた女性防災士】防災のキホンに戻ろう!最低用意してほしいの…

災害時の備えに水と携帯トイレを用意している家庭も多いと思いますが、火も重要です。カセット…

maomao
3か月前
21

誕生日別 和のお守り文様 2月24日

昔の人は、好みの文様をお守りのように着物や手回りのものにあしらいました。 和の伝統文様は…

YUKARI
3か月前
12

じんせいゲーム 4

🚗:[所持金]11000円 [職業]政治家 🚙:[所持金]76000円 [職業]タレント 🚕:死亡…

8

豊穣ゆえ

命が揺れる それは、緑豊かな田んぼ それは、誰も知らない秘密の花園 それは、あなたの脳細胞…

1

いばらき桜川保養つうしんNo.27

たくさんの気づきをもたらした10年目の夏の保養 7月28日から8月1日(4泊5日)、この間コロナ禍…

数値にはあらわれない難聴の進行

楽しく、かj宇あるに、弱視難聴の日々を発信しております奈良里紗です。 検査っていくと数字で現状をくっきり教えてくれるのでいいですよね。 コロナの陽性・陰性、こういうはっきりした判定はある意味検査をすることで1つ悩みがクリアになりますよね。 視力や張力も検査はできるものなのですが、弱視と難聴のある私からすると、結構、あてにならない数字だとかんじています。 難聴に関しては、私は障害者手帳を取得できるレベルではありません。 つまり、自称・難聴ということになります。これはけっ