Qello Japan

Qello Japan(クェロ・ジャパン) は、音楽ライブやコンサートの公式動画をスマ…

Qello Japan

Qello Japan(クェロ・ジャパン) は、音楽ライブやコンサートの公式動画をスマホやブラウザで視聴できるストリーミングサービスです。無料アプリもあります 👉 https://www.qellojapan.com/

マガジン

  • Update

    Qello Japan(クェロ・ジャパン) のアップデート情報です。ブラウザ・スマホにて視聴できます。 👉 https://www.qellojapan.com/

  • Featuring

    話題に上がっているアーティストを紹介していきます。ブラウザ・スマホにて視聴できます。 👉 https://www.qellojapan.com/

  • Japanese Artists

    国内アーティストを紹介していきます。ブラウザ・スマホにて視聴できます。 👉 https://www.qellojapan.com/

  • Discover

    国内ではまだ多くの人に知られていない作品を紹介していきます。ブラウザ・スマホにて視聴できます。 👉 https://www.qellojapan.com/

  • History

    洋楽の歴史を紐解くように古き良き時代の作品をまとめております。ブラウザ・スマホにて視聴できます。 👉 https://www.qellojapan.com/

最近の記事

  • 固定された記事

音楽ライブやコンサートの公式動画を視聴できるストリーミングサービスQello Japan(クェロ・ジャパン) / 更新 2024.3

Qello Japan(クェロ・ジャパン)Qello Japan(クェロ・ジャパン)は音楽ライブ・コンサートなどの公式動画をブラウザやスマホにて視聴できるストリーミングサービスです。(作品数:1200/2024年3月) 欧米の著名なライブやコンサートなどのフルレングスの映像作品をオンデマンドで視聴できる Qello Concerts の日本版オフィシャルサービスであり、ロック、ヒップホップ、ジャズからクラッシックまで幅広いジャンルを網羅しています。Qello Japan

    • メイシー・グレイ(Macy Gray) - In Session 2007

      数々のミュージック・アワードを受賞、音楽キャリア、そしてその演技力でエンターテインメント界で真のスーパースターとしての名を築いているメイシー・グレイが2007年に小規模なライブイベント「In Session」でパフォーマンスを行った模様を収録しました。彼女の魂あふれるライブを堪能ください! In Session 2007ご視聴はこちら👇

      • ナード(N.E.R.D.) - Live at Isle of Wight Festival 2008

        ファレル・ウィリアムスと、プロデューサー・ユニット”ザ・ネプチューンズ”のパートナーであるチャド・ヒューゴ、そして彼らの盟友シェイ・ヘイリー3人によるグループ、ナード。2001年にリリースした初のアルバムはヒップホップをベースにロックやファンクを取り入れたサウンドで注目を集めました。 Live at Isle of Wight Festival 2008ご視聴はこちら👇

        • カイリー・ミノーグ(Kylie Minogue) - Showgirl

          オーストラリア出身のポップ・アイコン、カイリー・ミノーグのライブ・ツアーを収録した映像作品です。2005年から2006年にかけて行われた「Showgirl: The Greatest Hits Tour」のうち、ロンドン公演の模様が収録されています。 Showgirlご視聴はこちら👇 I Should Be So Lucky

        • 固定された記事

        音楽ライブやコンサートの公式動画を視聴できるストリーミングサービスQello Japan(クェロ・ジャパン) / 更新 2024.3

        マガジン

        • Update
          6本
        • Featuring
          3本
        • Japanese Artists
          1本
        • Discover
          4本
        • History
          21本

        記事

          コリー・ヘンリー(Cory Henry) - The Revival

          コリー・ヘンリーは現在最も先鋭的なジャズ集団であるスナーキー・パピーのサウンドをキーボーディストとして支えた世界屈指の鍵盤奏者で、ゴスペル、ファンク、ジャズの影響受け、わずか6歳でハーレムのアポロ・シアターに出演、10代でジャズ・サックスの巨星ケニー・ギャレットのバンドに参加。2016年リリースのセカンド・ソロ・アルバム『リヴァイヴァル』は全米ジャズ・チャートの2位を獲得するなど大活躍しています。 The Revivalご視聴はこちら👇

          コリー・ヘンリー(Cory Henry) - The Revival

          ジェフ・ヒーリー(Jeff Healey) - Live in Belgium

          2008年3月に享年41歳で他界した天才盲目ブルース・ロック・ギタリスト、ジェフ・ヒーリーの1993年、世界的に有名なベルギーのピア・ブルース・フェスティバルで撮影されたライブ映像です。このライブはアルバム「Feel This」のプロモーションのツアーで、このショーでは、通常はトリオのバンドが、バックボーカル2人とキーボードプレイヤーを加えた豪勢なラインナップになっています。 Live in Belgiumご視聴はこちら👇

          ジェフ・ヒーリー(Jeff Healey) - Live in Belgium

          フランク・​シナトラ(Frank Sinatra) - Francis Albert Sinatra Does His Thing

          1968年に収録され、​CBSで放送されたフランク・​シナトラ、​ダイアン・​キャロル、​ザ・​フィフス・​ディメンションが出演したテレビ特別番組です。​シナトラが1960年代後半の若者文化に参加しようとした試みを表しています。​バンドリーダーはドン・​コスタでした。​この特別番組は、​多様なセットリストの珍しいパフォーマンスのためにシナトラのファンにとって必見です。 Francis Albert Sinatra Does His Thingご視聴はこちら👇

          フランク・​シナトラ(Frank Sinatra) - Francis Albert Sinatra Does His Thing

          ハードウェル(Hardwell) - I Am Hardwell

          オランダのDJであるハードウェルが自身の世界ツアー「I Am Hardwell」の一環として制作したライブ映像作品です。ハードウェルの人気曲を中心に、独自のビートやサウンドが融合されたパフォーマンスは圧巻でワールドツアーにおいて、ドイツの壮大なホッケンハイムサーキットで10万人を超える観客を前に、記念すべき音と光のコンサートを披露しました。 I Am Hardwellご視聴はこちら👇

          ハードウェル(Hardwell) - I Am Hardwell

          ダスティ・スプリングフィールド(Dusty Springfield) - Live At The BBC

          ダスティ・スプリングフィールドはイギリス出身の歌手で、「ローリング・ストーンが選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第35位に選ばれるなど、60年代にヒット曲を連発し、イギリスの最も人気のあるソウル歌手としてその時代を代表する女性ボーカリストでした。 Live At The BBCご視聴はこちら👇

          ダスティ・スプリングフィールド(Dusty Springfield) - Live At The BBC

          ビヨンセ(Beyoncé) - Live at Coachella

          ビヨンセは2018年4月にカリフォルニア州インディオのエンパイア・ポロクラブで行われたコーチェラ・フェスティバルでの公演で、魅力的なパフォーマンスを披露しました。彼女は、ショーとしてのコンセプトから文化的メッセージまで、そのすべてに熱い想いが込められていました。ビヨンセは、黒人女性として初めてヘッドライナーを務め、圧巻のパフォーマンスを披露しました。 Live at Coachellaご視聴はこちら👇

          ビヨンセ(Beyoncé) - Live at Coachella

          デイヴィッド・サンボーン(David Sanborn) - Live at Montreux

          デイヴィッド・サンボーンは、アメリカ出身のジャズサックス奏者であり、1970年代から活躍しています。彼は、ジャズやフュージョンの分野で数多くの録音やライブ活動を行い、数々のグラミー賞を受賞しています。本作品は、彼の1998年のモントルー・ジャズ・フェスティバルでのライブパフォーマンスを収録した映像作品です。 Live at Montreuxご視聴はこちら👇

          デイヴィッド・サンボーン(David Sanborn) - Live at Montreux

          エリー・ゴールディング(Ellie Goulding) - Live at Main Square Festival 2016

          エリー・ゴールディングは、イギリスのシンガーソングライター。2009年7月にポリドール・レコードと契約し『An Introduction to Ellie Goulding』でデビュー。エルトン・ジョンのカバー曲「Your Song」が2010年12月にイギリスで2位を獲得し、2011年4月にバッキンガム宮殿で行われたウィリアム王子とキャサリン・ミドルトンの婚礼で同曲を披露し、2013年までに全世界で約400万枚のアルバムと1500万枚のシングルのセールスを達成しました。

          エリー・ゴールディング(Ellie Goulding) - Live at Main Square Festival 2016

          ホワイトスネイク(Whitesnake) - Made In Japan

          ホワイトスネイクはイギリスのロックバンドであり、​1978年に元ディープ・パープルのシンガー、デヴィッド・カヴァーデイルによって結成されました。​このアルバムは、​2011年に行われた日本公演の模様を収録しており、​バンドの代表曲である「Here I Go Again」や「Still of the Night」などが収録されており、​ファンにはたまらない一枚となっています。​ライブならではの迫力ある演奏や、デヴィッド・カヴァーデイルの圧倒的なヴォーカルに酔いしれることでしょう

          ホワイトスネイク(Whitesnake) - Made In Japan

          ベルナルト・ハイティンク(Bernard Haitink)- Gustav Mahler - Symphony No. 4 in G-Dur - The Royal Concertgebouw Orchestra (2010)

          ベルナルト・ハイティンクはオランダ・アムステルダム出身の指揮者で、世界に冠たる名門アムステルダム(現ロイヤル)・コンセルトヘボウ管弦楽団の指揮者を長く務め、現代で最も人気のあるマーラーの指揮者の一人です。本作品はアムステルダムのコンセルトヘボウにて収録されました。 Symphony No. 4 in G-Dur - The Royal Concertgebouw Orchestra (2010)ご視聴はこちら👇

          ベルナルト・ハイティンク(Bernard Haitink)- Gustav Mahler - Symphony No. 4 in G-Dur - The Royal Concertgebouw Orchestra (2010)

          スパイス・ガールズ(Spice Girls) - Girl Power! Live in Istanbul

          1994年に結成し96年のデビュー・シングル「ワナビー」で32ヵ国で1位獲得とあっという間に世界を席巻したロンドン出身のガールズポップグループのスパイス・ガールズ。商業的に最も成功を収めた女性グループとして社会現象になるほどの人気を博しました。本作品はそんな彼女たちが最もホットだった1997年のライブを収録しています。 Girl Power! Live in Istanbulご視聴はこちら👇

          スパイス・ガールズ(Spice Girls) - Girl Power! Live in Istanbul

          ノラ・ジョーンズ(Norah Jones) - Live at Ronnie Scott's

          数々のグラミー賞を受賞したノラ・ジョーンズが、世界的に有名なロンドンのロニー・スコッツ・ジャズ・クラブで行ったライブパフォーマンスを収録した作品で、アットホームな雰囲気が伝わる映像作品となっています。 Live at Ronnie Scott'sご視聴はこちら👇 https://www.qellojapan.com/concert/2633453/

          ノラ・ジョーンズ(Norah Jones) - Live at Ronnie Scott's