マガジンのカバー画像

㌍㌢日記

456
毎日更新するはずです。
運営しているクリエイター

#洗い物

1013「脳内自動テトリス」

1013「脳内自動テトリス」

1ヶ月前くらいにこの日記の中で「noteのつづけ方」という記事を書いて、その中で洗い物について言及していて、その中で洗い物について「クリエイティブで刺激的な仕事ではない」と、ある種disったことがあった。

しかし、人間というのは変わっていくもので、この1ヶ月頑張って生きていたら、洗い物に関する考え方が全然変わってしまった。

人の受け売りではあるが、「洗い物」とか「掃除」というのは、ある種、

もっとみる

0910「 #noteのつづけ方 」

#noteのつづけ方 というのを公式が募集していた。続けているか続けていないかでいうと、10ヶ月くらい毎日書いているので続いているということだろう。ので、たぶんこの話題で書く資格は無くもないだろう。

ただ自分の場合、「続け方」というよりはもはや続けないといけないという強迫観念に追われて仕方なく続けているところがあって続けている感がある。第一、別に書くことなんて無いのだ。書くことも表現したいこと

もっとみる
0127「『ハンチョウ』と海外在住者」

0127「『ハンチョウ』と海外在住者」

わりと風邪気味で、朝から喉が痛い。しかし週明け早々に結構いろいろある関係でかなり心配なので、ちょっと珍しく日曜の昼間から休日作業をした。乗り切ってしまえば逆に気が楽なのだろうけど、土日労働は最終的に毒となって鬱積するので、健康に良くない。今週後半は日本行かなくちゃいけないし、このまま体調を崩すといろいろ死ねるので、年初に来ていた友人が置いていったプーアル茶を飲みまくる。彼が蓋碗(椀に蓋をして蓋を押

もっとみる
0119「ラフロイグとジグソーパズル」

0119「ラフロイグとジグソーパズル」

土曜日なので、長男のサタデースクールの送迎に行った。毎週のことだが、教室が五階なので、送るときに上るのがしんどい。もう本当にトシだ。階段だけではなくて物覚えも悪い。Shazamで知っている曲の曲名を思い出せなくて認識させることも多くなった。
実は昨日知り合いというか、ニューヨークでお世話になっている高校の後輩というか、後輩といいつつこちらのカルチャーにきちんと根を張っている偉い人なのだが、その人が

もっとみる