FX 自作インジケーター紹介2「Hidden Divergence finder」

自作インジケーターの2つ目は「Hidden Divergence finder」とかいう、ヒドゥンダイバージェンスを効率よく見つけるためのインジケーター。

RSIをいじってたらたまたま出来た。
見た目に分かりやすいのはかなり高評価できるが、どこからどこまでがヒドゥンダイバージェンスなんだというシグナルを付けるのがむずい。

明確な始まりと終わりが分からんので、感覚で使うことになりそう。

他のインジケーターにもヒドゥンダイバージェンスってあると思うし、それをこの下とかに隣接させたらもっと精度上がりそうだなとは思ってるし、これからやる。

ちなみに、これはリアルタイムの直近のところだけ見て「いいな」と思っただけで、他のところだとどうか分からん。この後はでっかく上がるっぽいけどどうなんやろね。

スクリーンショット (1633)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?