見出し画像

チャーハンライスなパソコンと仕事部屋

 9年近く使っていたパソコンがついにうんともすんとも言わなくなり、HDDの臨終が近いことを知らせるブルーバックの画面を吐き出し、白地の英語で最期のことばを述べてこと切れた。

 世界的な半導体不足の中、某大手電機量販店のサイトではノートPCは売り切れ。ドスパラでタワータイプのものを買い、キーボードとマウスとモニタはそのまま流用することにした。

 さてパソコンを買い替えるとなると一仕事で、こんなこともあろうかとUSBメモリにサルベージしておいたデータをHDDに移し、Officeを再インストールし、パワーポイントも入れた。Bluetoothでスピーカーを接続し、一本ドキュメンタリー映画「をNetflixで見た。仕事環境は果たして数時間で整ったのだが、一抹の寂しさがある。

 以前のPCはデスクトップがファイルで大変なことになっていたので、今回はシンプルにしたい。そして壁紙。ここに北朝鮮らしさを出したいと思った結果、こうなった。

 プレッシャーがかかる。Wordを閉じて一息ついたら北朝鮮。なお、顔を上げれば肖像画。一息つけない!

 北朝鮮のことを書いて、箸休めをしようとしたら、さらに北朝鮮が待っている。気が付けば部屋の四方八方を北朝鮮に囲まれている。まるでチャーハンをおかずにご飯を食べる状況で、炭水化物いっぱいカロリーいっぱい。あまり精神衛生的にもよろしくないと思う。

 母はその部屋を見て呪いの部屋という。だが、愛猫には居心地がいいようで、今日も一日ソファの上で寝て、膝の上で一緒に映画を見た。妻は「家の中に国境がある」とつぶやく。

 こう書くと夫婦の関係を心配される方がいるが、決してすれ違っているのではない。住み分けているのである。ここには書けないが、妻とてなかなかレアな仕事をしているのである。

 新しいパソコンを使って、新たな気持ちでいい文章を書き続けたいと思います。

 ■ 北のHow to その134
 昼の仕事がIT系なので、パソコンの設定にはこだわります。WindowsのIMEで日本語/韓国語を切り替える設定も入れるのですが、キーボードの配置ってどうなのだろう。ここに南北差はあるのでしょうか。一応韓国式ではブラインドタッチできます。IMEは「韓国語」と書かれていましたが、これでは北朝鮮は面白くないでしょうね。それとも、アメリカ製品など使わねえから知らねえよって態度なのでしょうか。

#Windows #IME #北朝鮮 #韓国 #壁紙 #パソコン #ドスパラ #編集者さんと繋がりたい #北のHowto #隣人 #IT  

サポートいただけたら、また現地に行って面白い小ネタを拾ってこようと思います。よろしくお願いいたします。