まっち(*'ω'*) |双極症と妊活とダイエット

双極性障害2型と診断された主婦のまっちです。 日々感じたこと等を綴っていこうと思います…

まっち(*'ω'*) |双極症と妊活とダイエット

双極性障害2型と診断された主婦のまっちです。 日々感じたこと等を綴っていこうと思います。 その他にPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)も患っており、 妊活すべくまずはダイエット中です。 LIKE: ハンドメイド、推し活(特に福山雅治, Stray Kids, Snow Man)

最近の記事

  • 固定された記事

初めまして。まっちです。

みなさん、はじめまして。 主婦のまっちと申します。 双極性障害2型と多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断されております。 そんな私の病気と向き合う日々の生活を記録する、そんなnoteです。 病気のことも書きますし、日々の生活や趣味についても触れる雑記を目指しています! 今回は私の簡単な自己紹介を綴ります。 私のこと 名前は?   まっち 30代主婦です。 働いてる?  アルバイトをしています。 好きなこと? ハンドメイドと推し活とカラオケ        最近カメラの良

    • 手帳を取得することにした話

      みなさん、こんにちは。 双極主婦のまっちです。 今日もやはりバイトには行けず 薬が尽きかけだったのでメンタルクリニックに向かっている道中で書いています。 少し落ち込み気味です。 (追記)結局書ききれず、1週間ほど経って追記しています。 今回は精神障害者保健福祉手帳を取得することにした件について書いてみようと思います。 前回の転職の話をもう少し考えてみた前回書いた記事では今の職場にオープンするか もう転職しちゃうか…なんてことを書きました。 その後転職について、もう少し具

      • 体調崩しがち、そして職について考えた話

        みなさん、こんにちは。 双極主婦のまっちです。 今日は4月後半に体調を崩した話と それに伴って職について考えてみた話になります。 月に一回体調を崩す以前の記事にも書いた通り、バイトは接客業なのですが 立ちっぱなし休憩なし5時間という環境に心身ともに悲鳴をあげていることに気が付きました。 (トイレ休憩、お茶休憩はしますが…) 数えてみると月の後半に体調不良で休んでしまうことが多く 月後半を乗り越えられても翌月の月初に力尽きることがほとんどです。 4月はなんとか乗り越えたい

        • 推しグループのイベントに行った話

          こんにちは。 双極主婦のまっちです。 今日は私の推しグループ「Stray Kids」のファンミーティングに行った話をしたいと思います。 コロナ禍の2021年、私の目に飛び込んできた衝撃 それがK-POPのグループ「Stray Kids」でした。 すぐにファンクラブに入り、 ありがたいことに日本ツアーのライブに参戦し続けられています。 今回、相方名義でファンミーティングに参戦できました!嬉しい! 気持ちを高める準備イベントまでの間、気持ちを高めるために 人生初のまつ毛エ

        • 固定された記事

          気がつけば4月

          こんにちは。 双極主婦のまっちです。 気がつけば4月に入り早くも1週間終わってしまいました。 今月もマイペースに記事を書いていければと思います。 今回は桜撮影リベンジをしたので 文章は短く、画像を載せたいと思います。 3月末には咲いていなかった桜が満開だもんな〜 まさに自然の神秘ですね。 最近、簡易的なフィルムカメラも購入しました。 24枚撮りですが、ハーフカメラなので48枚撮れます。 どんな写真になるか楽しみです。 果たしてきちんと写っているのか…? 暗かったので

          一眼レフカメラを買った話

          こんにちは。 双極主婦のまっちです。 ついこの間軽躁状態だったのですが、 その間に中古で一眼レフカメラを買いました。 散財しすぎて色々と後悔したのですが、買った以上使いこなそうと たまーに練習しております。 そもそもなぜ一眼レフカメラを買ったのか? そのあたりを少し雑記として残そうと思います。 カメラはiPhoneで十分と思っていた普段カメラ屋でバイトをしているのですが、 私自身はどちらかというとカメラに疎く、 最後に触ったカメラは10年以上前に買ったコンパクトデジタル

          最近の体調と薬の話

          こんにちは。 双極主婦のまっちです。 今日はここ最近の体調と薬の話をしようと思います。 この話は定期的にして振り返られるようにしたほうがいいかも。 と思ったり。 最近の体調事情正直あまり調子が良くない そのままの通り、自分に正直になると調子は良くないです。 季節の変わり目ということもあるでしょうし 別の理由もありそうです。 調子が悪いと、文章が思いつかなくてnoteの更新も一苦労です。 PCOSと体調 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)という婦人科系疾患を持っています。

          また吹奏楽を始めたい

          こんにちは。 双極主婦のまっちです。 ここのところ「やりたいこと」ばかりを書いているような…(⌒-⌒; ) 今日は吹奏楽を始めたい!そんな気持ちを書いていきます。 私は高校生から吹奏楽部に入り、トランペットを吹いていました。 通った高校の吹奏楽部は、吹奏楽コンクールにも出ない緩い部活でした。 ですが初心者の私はこれが良いと感じていました。 プレッシャーは少なく、演奏を楽しめる。 …ですが年数が経つにつれて、少し後悔の念が出てきます。 緩いが故に、基礎練習は個人の裁量に任さ

          副業を始めたくてうずうずしている

          こんにちは。 双極主婦のまっちです。 今日は副業の話を書こうと思います。 現在の私の職業は、「アルバイト」。 週3日、カメラ販売店でアルバイトをしています。 対面での接客業務です。 副業OKな会社です。 先にも書いた通り、双極性障害を持っている私は 体調に波がある状態が否めません。 ついこの間も調子が良いと思っていたら崩れました…。 そうなるとアルバイトにも行けない日があります。 バイトに行けない、イコール、当たり前ですがその分のお給料は入りません。 扶養内でのアルバ

          副業を始めたくてうずうずしている

          今年は資格をたくさん取りたい

          みなさん、こんにちは。 双極主婦のまっちです。 この間ふと自分の残りの人生と「働く」ということについて考えてみました。 新卒からエンジニアとして働き、現在はカメラ屋さんでアルバイトをする日々。 今はいいけど、将来は?もしかすると好転して安定的に働けるかもしれない。 (今日もバイトを休んでしまったので、安定はいつくるのやら…という感じですが) そう考えた時に圧倒的に武器になる技能を持ち合わせていないことに気がつきました。 簡単にいうと、就職に強い資格です。 私の持っている資

          私と双極性障害②

          みなさん、こんにちは。 双極主婦まっちです。 今回は双極性障害と診断されるまでの話の後半になります。 前半が気になる方はこちらの記事をご覧ください。 適応障害と診断された後の焦燥感新卒から数えて4年目の12月。 適応障害と診断された私は、最初は申し訳なさいっぱいで過ごしていましたが そのうち働きたいと思うようになりました。 そう思った理由の一つにお金の問題がありました。 当時の私は、5つのローンを組んでいました。  スマホ、タブレット、パソコン、脱毛、新車 そうです。お

          vlogにハマりすぎている話

          みなさん、こんにちは。 双極主婦のまっちです。 前回の記事では「双極性障害と私」をテーマに色々と書きまして 後半が残っていますが、閑話休題。 今回は最近ハマりにハマっているvlogについて書きます。 vlogを見始めたきっかけ 双極性障害の特性上、調子が良いと感じる躁状態と 反対にガックリ気落ちしてしまう鬱状態があります。 鬱状態の時は正直何をするにも億劫で、一日中寝ています。 せっかくゴロゴロするなら動画…なんなら映画でも観たいのですが そんな元気もなくひたすら休息を

          私と双極性障害①

          はじめましての記事を書いて すぐに書き始める…やはりちょっと軽躁かもしれません。 こんにちは。双極主婦のまっちです。 今回は私が双極性障害と診断されるまでのことを書こうと思います。 長くなるので前後編で書きます。 まずは適応障害がわかるまで。 読んでいて辛くなるかもしれません。元気のない方は要注意です。 病気発覚前の状況新卒の頃、私は派遣エンジニアとして、とある会社で働いていました。 最初に配属された部署は、なぜか他部署から嫌われており 冷たい態度を取られることが多かっ