Puuuii

日本屈指のIT企業でデータエンジニア/データサイエンス/AI/サウンドプログラミング/…

Puuuii

日本屈指のIT企業でデータエンジニア/データサイエンス/AI/サウンドプログラミング/ビジネス/マーケティング/企業分析/デザイン/心理学/行動経済学/脳科学/文化人類学/作曲/動画編集/バンド/ギター/文章術/勉強法/新米パパ/♂/犬/チンチラ/ゲーム/漫画/アニメ

メンバーシップに加入する

包んでしまおうすべてを

  • スタンダードプラン

    ¥100 / 月
    初月無料

マガジン

  • トランスミッションⅠ

    • 105,607本

    参加者650名、フォロワ数1500名、100,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 12,885本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 5,133本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 14,752本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 30,876本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

記事一覧

固定された記事

上手い文章や資料を本気で作りたい人のためのチートシート

あなたはnoteで成功したいんですか? それとも、人生で成功したいんですか? 前者と答えた方。 このnoteを買ってください。 文章を書く時の心得から分かりやすい修飾語の…

980
Puuuii
2か月前
262

周波数分析ってなあに?

デジタル信号処理の基本となるのがどんな波形が含まれていてどんな周波数特性をしているのかを解析する周波数分析である 波形から周波数特性を求めるのに使うのが離散フー…

Puuuii
11時間前
16

MIDIってなあに?

コンピュータミュージックによる演奏は、音楽情報を基に制御情報を作り出すシーケンサと制御信号にしたがって音を鳴らす音源によって実現される MIDI(Musical Instruments…

Puuuii
1日前
33

「ボス、労働時間と仕事のパフォーマンスを調査した結果がでました!」

「で、どうだった?」 「結果を要約統計量でまとめましたよ!パフォーマンスの平均値が7.5、標準偏差が2.03、労働時間とパフォーマンスの相関係数が0.82、回帰直線はy = 3.…

Puuuii
2日前
35

五線譜ってなあに?

標準の楽譜として長く治療されているのが五線譜 5本の線の合間に音符を書き込むことで音楽情報を記録する 音階 五線譜の縦軸は音の高さを表し、上方ほど高い音となる そ…

Puuuii
3日前
34

サイン波を作ってwavファイルに書き出してみよう!using Rust

解説はすべてコメントにしたためました。 p2_1.rs use ch2::wave_write_16bit_mono;fn main() { let sample_rate = 44100; let duration = 1.0; let freq = 100…

Puuuii
4日前
24

「最初からあれもこれも取り入れよう」←これ、バッドプラクティスです

アプリやシステムを作るときに 「こんな機能があれば便利だよなー」 「流行りのKubernetesを絶対使うぜ」 などと、特にユーザーに価値を与えないのに無駄な機能や設計を目…

Puuuii
5日前
32

サンプリングってなあに?

サンプリングとは?音は本来すべての時間で値をとる連続値のアナログ信号だが、コンピュータで処理しようと思うと離散的なディジタル信号として処理しなければならない こ…

Puuuii
6日前
39

「言葉を正しく使おう」とおっしゃるある方がITアーキテクチャを「目の前に物質化して表現することのできない何かを、構造化して雛型として表現したもの」って定義してたけど、目の前に物質化して表現できん代表である「愛」とか「神」ってどうやって構造化するんですかっていう

Puuuii
6日前
27

ビュー数とスキ数、フォロワー数はなんぼでもいじれるからコメント数だけがnote成功のバロメーターやと思ってたけど、最近読んでもないのに「興味深い内容でした。」だけ残していくけったいな輩がいるよねぇ…🫠

Puuuii
7日前
32

将来のスタンダードかも?dbtが優れている点5選

データエンジニアリング界隈でじわじわと輪を広げつつあるdbtですが、何が優れているのかを見てみましょう 1. バージョンコントロールもはやなくてはならないバージョンコ…

Puuuii
7日前
13

音の三要素ってなあに?

音の三要素とは― 音の大きさ 音の高さ 音色 音の三要素は物理的な音の特徴ではなく、心理的なもの それぞれどんな物理的指標と対応するかというと― 音の大きさ → …

Puuuii
8日前
46

あぁ、素晴らしきかな時系列グラフ

時系列グラフっていいですよね…🥰 みなさん大好きな時系列グラフですが、自分で作ろうと思うと、いつも横軸に時間をとった折れ線グラフや棒グラフになってしまっていませ…

Puuuii
9日前
33

ビュー数、スキ数、コメント数を日ごとに確認する方法を教えるよ!

noteって「ダッシュボード」を見ても週ごとの情報しか載っていなくて不便ですよね~ なので、ビュー数、スキ数、コメント数を日単位で確認できるスクリプトを作ったので紹…

980
Puuuii
9日前
20

修士まで認知心理学をやってた身からすると、怪しい「〇〇心理学」ってのをnoteで見かけるたびにちょっとイラッとするよね😁
分かる人おる?🙃

noteでプロフィールに心理学って書いてる人の9割は心理学勝手に名乗ってる印象

Puuuii
9日前
19

複合音ってなあに?

あらゆる波形はサイン波の寄せ集めであることを重ね合わせの原理という 複数のサイン波からなる音を複合音と呼ぶ 振幅をa、周波数をf、位相をΘとしてi個のサイン波からな…

Puuuii
10日前
25
上手い文章や資料を本気で作りたい人のためのチートシート

上手い文章や資料を本気で作りたい人のためのチートシート

あなたはnoteで成功したいんですか?
それとも、人生で成功したいんですか?

前者と答えた方。
このnoteを買ってください。
文章を書く時の心得から分かりやすい修飾語の順序、読点の打ち方、無駄な単語の排除にまで及ぶチートシートはきっと役に立ちます。

後者と答えた方。
必ずこのnoteを買ってください。
文章周りだけでなくフォント、図表、レイアウトや配色といったデザインまで網羅しているチートシ

もっとみる
周波数分析ってなあに?

周波数分析ってなあに?

デジタル信号処理の基本となるのがどんな波形が含まれていてどんな周波数特性をしているのかを解析する周波数分析である

波形から周波数特性を求めるのに使うのが離散フーリエ変換 (DFT, Discrete Fourrier Transform)で、逆に周波数特性から波形を求めるには逆離散フーリエ変換 (IDFT, Inverse Discrete Fourrier Transform) を使う
x(n

もっとみる
MIDIってなあに?

MIDIってなあに?

コンピュータミュージックによる演奏は、音楽情報を基に制御情報を作り出すシーケンサと制御信号にしたがって音を鳴らす音源によって実現される
MIDI(Musical Instruments Digital Interface)は制御信号のやり取りのための規格
コンピュータが普及した現在、MIDIはソフトウェア音源を制御するしくみとして認識されている

内部の形式はステータスバイトとデータバイトからなる

もっとみる
「ボス、労働時間と仕事のパフォーマンスを調査した結果がでました!」

「ボス、労働時間と仕事のパフォーマンスを調査した結果がでました!」

「で、どうだった?」
「結果を要約統計量でまとめましたよ!パフォーマンスの平均値が7.5、標準偏差が2.03、労働時間とパフォーマンスの相関係数が0.82、回帰直線はy = 3.00 + 0.500xでした。」
「なるほど。両者の相関はかなり高くて、回帰直線から考えると1時間労働を増やすとパフォーマンスは0.5増えるというわけだな。よし、それじゃあ我がチームは今日から毎日24時間労働を義務付ける―

もっとみる
五線譜ってなあに?

五線譜ってなあに?

標準の楽譜として長く治療されているのが五線譜
5本の線の合間に音符を書き込むことで音楽情報を記録する

音階

五線譜の縦軸は音の高さを表し、上方ほど高い音となる
それぞれの線が表す音の高さは音階と呼ばれるルールで定義されている

音階には様々な表し方が存在するが、そのうち最も基本的なものが12平均律音階
音名を表すA~Fのアルファベット音域を表す数字、また#(シャープ)と♭(フラット)の変化記号

もっとみる
サイン波を作ってwavファイルに書き出してみよう!using Rust

サイン波を作ってwavファイルに書き出してみよう!using Rust

解説はすべてコメントにしたためました。

p2_1.rs

use ch2::wave_write_16bit_mono;fn main() { let sample_rate = 44100; let duration = 1.0; let freq = 1000.0; let length_of_s = (sample_rate as f32 * duration) a

もっとみる
「最初からあれもこれも取り入れよう」←これ、バッドプラクティスです

「最初からあれもこれも取り入れよう」←これ、バッドプラクティスです

アプリやシステムを作るときに
「こんな機能があれば便利だよなー」
「流行りのKubernetesを絶対使うぜ」
などと、特にユーザーに価値を与えないのに無駄な機能や設計を目指してしまう経験は皆さんにもあると思います。
今回はそんなオーバーエンジニアリングの話をします。

オーバーエンジニアリングって?「無駄に複雑に作り込む」ことをいいます。
システムやアプリを作り始めた当初はそういう複雑な設計が必

もっとみる
サンプリングってなあに?

サンプリングってなあに?

サンプリングとは?音は本来すべての時間で値をとる連続値のアナログ信号だが、コンピュータで処理しようと思うと離散的なディジタル信号として処理しなければならない
これをサンプリングと呼ぶ
またアナログをディジタルに変換するということでA-D変換とも呼ばれる

逆にスピーカーから音を鳴らすときはディジタル信号をアナログ信号に戻さないといけないが、これをD-A変換と呼ぶ

サンプリングは標本化周期と呼ばれ

もっとみる

「言葉を正しく使おう」とおっしゃるある方がITアーキテクチャを「目の前に物質化して表現することのできない何かを、構造化して雛型として表現したもの」って定義してたけど、目の前に物質化して表現できん代表である「愛」とか「神」ってどうやって構造化するんですかっていう

ビュー数とスキ数、フォロワー数はなんぼでもいじれるからコメント数だけがnote成功のバロメーターやと思ってたけど、最近読んでもないのに「興味深い内容でした。」だけ残していくけったいな輩がいるよねぇ…🫠

将来のスタンダードかも?dbtが優れている点5選

将来のスタンダードかも?dbtが優れている点5選

データエンジニアリング界隈でじわじわと輪を広げつつあるdbtですが、何が優れているのかを見てみましょう

1. バージョンコントロールもはやなくてはならないバージョンコントロールですが、dbtはgitとネイティブに統合できてスムーズです。
他の類似サービスはほとんどバージョン管理ができないので頭一歩突き出ていますね。

2. シンプルで直感的DRY原則をモットーに構築されているdbtだとものの数分

もっとみる
音の三要素ってなあに?

音の三要素ってなあに?

音の三要素とは―

音の大きさ

音の高さ

音色

音の三要素は物理的な音の特徴ではなく、心理的なもの
それぞれどんな物理的指標と対応するかというと―

音の大きさ → 振幅

音の高さ → 基本周波数

音色 → 周波数特性

音の大きさ

基本的には振幅によって決まるが、純音より複合音の方が大きく聞こえるように波形にも左右される
また聴覚の感度が最も高いのが3000Hz~4000Hzのため、

もっとみる
あぁ、素晴らしきかな時系列グラフ

あぁ、素晴らしきかな時系列グラフ

時系列グラフっていいですよね…🥰
みなさん大好きな時系列グラフですが、自分で作ろうと思うと、いつも横軸に時間をとった折れ線グラフや棒グラフになってしまっていませんか?
今日は折れ線グラフをもっと表現力豊かに見せる方法を紹介します。

定番の時系列折れ線グラフとはいえ最初は定番の時系列折れ線グラフから見ていきましょう。
横軸は年ごとの時系列で、縦軸は大人一人当たり、一日当たりのたばこ購入数を、色分

もっとみる
ビュー数、スキ数、コメント数を日ごとに確認する方法を教えるよ!

ビュー数、スキ数、コメント数を日ごとに確認する方法を教えるよ!

noteって「ダッシュボード」を見ても週ごとの情報しか載っていなくて不便ですよね~
なので、ビュー数、スキ数、コメント数を日単位で確認できるスクリプトを作ったので紹介します。

このスクリプトとGoogleスプレッドシートなんかを組み合わせればこんなグラフもできちゃいます✨

まずPythonがお使いのPCに入っている、入れられることが大前提です!「Windows Python 入れ方」とかで検索

もっとみる

修士まで認知心理学をやってた身からすると、怪しい「〇〇心理学」ってのをnoteで見かけるたびにちょっとイラッとするよね😁
分かる人おる?🙃

noteでプロフィールに心理学って書いてる人の9割は心理学勝手に名乗ってる印象

複合音ってなあに?

複合音ってなあに?

あらゆる波形はサイン波の寄せ集めであることを重ね合わせの原理という
複数のサイン波からなる音を複合音と呼ぶ

振幅をa、周波数をf、位相をΘとしてi個のサイン波からなる複合音を数式で表すと次の通り―
$${s(t)=\sum_{i}a_isin(2πf_it+Θ_i)}$$

複合音は周期的かどうかで周期的複合音と非周期的複合音に分けられる
例えば周波数が1000Hz、2000Hz、3000Hzの

もっとみる