見出し画像

ベビーを連れて荒木珠奈展@東京都美術館

こんにちは!
今日は久々の子連れお出かけに行ってきました。
主人が予定があり、ひとりで子を見ることになったですが、この暑さ、、外には遊びに行けないということで、再び東京都美術館にやって参りました。

前回の訪問記事はこちらに

朝9時前には家を出発し、上野駅に到着!
お目当てはこの荒木珠奈展です。

このポスターを見るだけだとちょっと怖い感じ!?…
はじまり、はじまり

Instagramなどで検索してみると、どうやら子ども連れでも行けるらしい。というかインタラクティブな展覧会なので子ども連れこそ楽しめるらしいとのこと。結果大満足!でした🙆‍♀️

自分でもライトを付けたり
鍵🗝を選んで
番号が書かれたお家を開けたり
牛🐄のオブジェを見たり
蝶🦋の羽を模したスペースに座ったり


我が家の子は2歳にならない月齢ですが、それでもとても楽しそうに目を輝かせていました。

日曜の午前中に行ったところ全然混雑しておらず、一つ一つのインスタレーションをじっくり楽しむことができました。スタッフの方もとても優しく対応してくれたのも嬉しかったです。

約1時間程度で展覧会を見終えた後は、前回と同様に美術館のレストランでランチを、、と思っていましたが、今回はもう少しカジュアルに楽しめるカフェの方でお食事を頂きました🙏

私はおにぎりとクラムチャウダーを頼んで子に食べさせましたが、お手頃のお値段で小さい子にあげられるメニューがあるのも嬉しいところです。

オムツ替えは、こちらも前回とおなじく、受付で依頼をすれば地下一階で借りられます。清潔だし広くて本当に快適。やはり東京都美術館は子連れには助かるなぁ、と再認識。

ちなみに特別展では、マティス展をやっていたのでまたこちらは今度1人で改めて(笑)

荒木珠奈展は10/9まで開催しているらしいので、夏の暑い日にどこかお出かけを考えてる人におすすめです。

小さい子はもちろん、小学生のお子さんも、もう少し文脈や表現が分かる年齢になると違った楽しみ方ができると思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?