見出し画像

心のこと話さずに健康でいろとか無理ゲー過ぎる。って話

昨日参加したこのイベント、最高すぎた👇

画像1

IGでお気に入りのメディア2つ(@noyouth_nojapan, @blossomtheproject)のコラボイベント👐

日本で、日本人同士であまり『メンタルヘルス』の話をすることも、聞くこともないし、昨年から自身のメンタルヘルスについて考えることが増えたので参加してみた。

・そもそもメンタルヘルスとは何なのか
・世間のメンタルヘルスに対する偏見
・メンタルヘルスと自己肯定感の関係性
・メンタルヘルスと社会問題の繋がり
と言った、今まで分かってたつもりのことを学べて、本当に楽しかった。

そしてお話を聞いたり、参加者の皆さんと意見交換する中で改めて浮かんだ疑問。
なんでこういう機会が学校教育や、今まで生きてきた中でなかったんだろー?心のケアな無しに健康なんてないのに。」って。

なんだか私達が生きるこの世界(特に日本社会)では、落ち込んだり、悩んだり、考えすぎている状態が、良くないと思われがちな気がしていて、
心の叫びを共有したくても、聞き手は "Take it easy!!" と無理やり上に向かわせようとしてしまう人が多い気がする。

怪我をしたら消毒して絆創膏貼ったり、
虫歯にならないようにちゃんと歯磨きしたり、
風邪を引いたらちゃんと休む、のと同じように、心の健康との向き合い方を知らない人が多すぎるから、この国から自殺者が減らないのかな。

好きな心理学者、Guy WinchのTED talkでもこれについて触れてたなー

言うて私もまだまだ知らんこといっぱいやけど。
だから学びたくて、だからこうやってこういうイベントの機会を大事にしたい。
心の問題って孤立して考えちゃいがちだし、似たような境遇の人がいるって知るれるだけでも、ちょっと気持ちが軽くなれるから。


私達人間だもの。
心も健康じゃないと、体も健康じゃいれんがな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?