見出し画像

機甲シン・ゼロ 第四話

まえのおはなし

「It's the E.T. May be...」
「Nice Joke, president. But now...」
「Trust... No, believe me. Since several years ago, our agents...」
「American Joke? Mr.?」
「I hope so, Really Really Hope so!」

 ありゃ地球外生命体だ。多分な。
 ナイスジョークですわ大統領、しかし今は…
 信頼…いや違う、信じてくれ。何年か前からウチの諜報員がだな…
 メリケンジョークですかミスタ? いつウチのワイフが決め台詞を吐きますか?
 いや本当そうだと望んでいるのだが、マジでほんとーにそう願いたいものなんだがっ!

 とまぁ、こんな調子でシキシマと大統領は会話を英語で始めた訳だが、またカクヨム運営から「英語使って文字数稼ぎはダメー」とか、他の参加者から英語ズッケーとか言われかねないので以降は日本語で書く。文字数稼ぐだけなら表意文字使う日本語より表音文字の英語使えば楽なのに。因みにフェイズシフトナノテクゲッターZ合金(17文字)はPhase-shift Nanotechnology Getter-Z Alloy(38文字)であり、早々にPNGZなる語を用いた筆者の誠実さを皆も感じとって頂きたい。無論シキシマは国内外の学術論文読み書きして海外の学会にも頻繁に参加する関係上、相応に英語を扱える。

 エリアなんちゃらのグレイは勿論矢追のネタだが、実は合衆国は数年前から異星人の侵入を感知していた。勿論洒落にならない大ネタであるし、そのカバーの目的で意図的にイカニモな話を矢追にリークして世間の目を逸らせてきた部分もある。これは国家中枢の中でも秘中の秘、副大統領にはその時が来るまで明かされないトップシークレットであるが、大変残念なことに現大統領はうっかりすると言う部分で定評がある。まぁ、この場でアリスがウサギに拐われたみたいなんだとアメリカンジョークを飛ばしている暇は無いのだが。トランプの兵隊まで出て来るのだから話が出来すぎている。
 大統領の話では、彼らはコールドスリープ技術を活用して地球に到達しているらしい。彼らが逃げたと言う事は、近くに奴らのキャリアがある。そこから母艦に戻られては彼女の身が危険だ。
「母艦の位置は判明しているのか?」
「南洋のある島だ。あの国が突如あの辺りに興味を示して来た時期と、彼らがしきりに宇宙開発をした時期はぴったり重なる」
「そう言う事だったか……なら話は早い。母艦を叩こう。カブト、コードゼロ発動!」
「いいんですか、後戻り出来ませんよ?」
「どこに戻る気だ。ホモサピエンスからネアンデルタールまで戻る気か。女の子一人見殺しにして身の安寧を図る様では太宰に笑われるぞ」
「内乱罪どころの話ではありませんな」
「何をするつもりだ?」
 不思議な顔をする大統領にカブトとサオトメが同時に答える。
「マジンガーを
「ゲッターを
 出す!!」」

 見事な不協和音。シキシマは「試作ゼロだって言ったろが……」と呆れ顔だ。大統領は懐からスマホを取り出してTwitterを始めた。
「デブコンゼロなう」
DEFCONは彼の国の戦争準備レベルを示す。平時は5、有事(即応状態)は1。某軍板住人なら常識レベルの話だが、誰も知らないレベル0の発令に当然ではあるが世界中がひっくり返った。なんじゃそりゃ?
 その意味する所は「地球の危機」である。三軍司令は本当に椅子からひっくり返った。それは諜報員からの報告を受けた前大統領が(知的生命体なら話し合いが通じるだろうから)使う事は無かろうが、あいつが煩いから形だけでも制度は整えておくかと指示を出したものだった。ツイートを見た前大統領は本当にその場で卒倒した。

 シキシマラボの裏手にある雑木林が微かに震える。近隣住民への配慮を重ねた機甲シン格納庫は騒音対策も完璧だ。桜川中学校の中学生や老人ホームの老人たちを驚かせてはいけない。静かに、あたかもオゾン層調査用の気球の様にさり気なく……機甲シンは舞い上がった。見た目は本当に気球である。PNGZ合金製の機体は言語道断な変形プロセスを経て18mの巨大ロボットへと変形する。そのエンジン音はボーイング747の音に似せてあり、夜の帳の中では「今日は遅くまで羽田着のジャンボが飛ぶのだな」と誤解される様に工夫されている。
「では、また」
 シキシマは軽く会釈をすると、飲み会帰りという風情で駅に向かい、3人のMadsと共に夜空へと飛び出した。古式ゆかしいトラクタービームによりゼロへと乗り込んだ四人は進路を尖閣諸島へと切り替えた。突如現れた飛行体にくうj……航空J隊が泡を食ったのは語るまでもない。

「ああ、シンゾー。俺だ。今練馬に出た飛行体は味方だ、安心しろ。そして悪いニュースだ。また君の国の国民が拉致された。今回はウチも本気だ…いや違う、キタじゃない。ちょっとこちらまで車を回してくれ。長い夜になる」

今夜は本当に長くなる。

ナゼナニQ&A
Q.なんで機甲シンなの?
A.最初は神だったんだけど、神(運命)に神が喧嘩売るのは如何なものかという想い(神に喧嘩売るのは人類です)、鳴海章のネオ・ゼロのオマージュで新・ゼロ、真にスパロボの原点という意味で真・ゼロ。この解釈を巡り3Madsが殴り合いまでやらかしたのでシキシマがカタカナにしました。シキシマは28号まで作りたかったみたいです。

Q.3+1博士の元ネタは?
A.シキシマ(鉄人28号) カブト(マジンガー) サオトメ(ゲッター) ナンブ(ガッチャマン) ナンブはユミとどっちにするか悩んだんだけど、テクタイトスーツを出す関係でガッチャマン要素が必要だったので。シキシマが素材工学と全体の駆動系を、カブトが武装関係を、サオトメが変形制御やナノテク周り、ナンブは操縦とかアビオニクス系全般を担当してます。


方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!