見出し画像

24日目 真実はいつもタツタ!

ゴールデンウィーク中に娘スジ子と『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』を見た。面白かった。面白かったけど、結構常にコナンを追ってないとわからないところも多いかも。完全に、子ども向け映画の枠からははみ出ている気がする。それだけ人気があるということなのだろう。
わたしも娘も道産子なので、ある意味2時間ドラマみたいな函館の名所巡りは楽しかった。行ってみたいなー函館。ラッキーピエロ、函館山、過去行った記憶が蘇り、懐かしくもある。
娘の方がより積極的に見たかったので、行く前から予習が必要らしいよ、などと教えてくれていた。しかし、普通予習って言ったら過去のコナンマンガや映画を見ておく、ネットで人物相関図を確認する、ということを指すと思うのだが、娘は「ゴールデンカムイ見ておくといいかも、ってネットで見た」などと言っていた。(既に読んでたので予習はしなかったが)
確かに土方歳三、お宝、五稜郭、とかぶる部分はあったかも。
でも金カムの土方さんはさわやかニシパでモテ男だが、俳句たしなむ様子はない。(ま、金カム土方さんは北海道に来てからの描写だから、自分のセンスの限界に気づいて既に足を洗ってたのかも)
こちらも娘に何か情報を、と思い。怪盗キッド役の山口勝平の息子さんが、ちょっとした役で出ていたことを伝えた。以前は一般の小学生を集めて遊園地などのシーンで「すご〜い」「楽しかったね」などと言わせていたが、(明らかに棒でバレバレだが、子ども向け映画の余興として、微笑ましくもあった)今回は一般お子さまではなく、別ルートでのお子さまによるお楽しみを出しているんですね。ってことを娘に言ったら感心された。
が、調子に乗って大泉洋(ゲスト声優)のお兄さんは函館市長なんだよ、と言ったのはそれほど受けなかった。

映画の前に、マクドナルドのコナンコラボバーガーも食べた。
で、それを意識し、今回はハンバーガー🍔に挑戦してみた。
①ユーリンチーズチキンタツタバーガー
(例の容器に入れる。容器はタツタだが
中身は油淋鶏)
②フライドポテト(冷食。ココスって書いてあった)
③サラダ(惣菜)
④ポトフ
ドリンクはファストフードと相性が良さそうなのでレモネードで。
補食として小さいゆかりにぎりも用意。
娘から、「恥ずかしいからやめて」って言われそうなのでコソコソと写真を撮った。

感想。
思った通り「美味しかったけど恥ずかしかったので膝の上に容器を置いてコソコソ食べた」とのこと。
「あの入れ物はもうやめて」と言う娘だが、
「中学生の頃なら人にも見せてウケてたかも」、とのこと。結局、高校ではそこそこ仲良しもいるようだが、まだそこまで気心が知れた、という感じではないらしい。
「わかった!じゃあ、来年なら大丈夫かもね。来年、またコナンがコラボしたら、再チャレンジしてみるわ!」と言ったら、娘は薄く笑った。おそらく心の中では「バーロー」と言っていたと思われる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?