見出し画像

16日目 鯉のぼりオムライス

娘が高校生になり、共に楽しめる新しい趣味が出来そうである。彼女とわたし、同じくらいの時間に帰宅しそうな時。示し合わせて『スーパー銭湯』に行ったのだ。
これは彼女が高校生になったことがかなり大きい。
定期券を持ち行動範囲が広がったこと(銭湯は彼女及びわたしの通勤通学圏内にいくつかある)、そして反抗期だったり親の前で着替えたりするのが抵抗あるお年頃、の峠を越えたこともかなり影響する。
わたしも風呂屋は好きなのだが、彼女が小中学生時代はなかなか行けなかった。やっぱ広い風呂は良いのぉ〜と大きく息を吐きささやかな幸せを噛み締める。
彼女は意外とサウナや岩盤浴が好きらしい。汗をかく感じが気持ちいいらしいのだ。小学生は岩盤浴は入れないので(わたしの行ったところではそうなっていた)、高校デビュー、そして同時に新たな世界の扉が開いたのである。

さて、昨日の弁当だが正直娘の評価は低かった。おかず(春巻き)とデザート(べこもち)は良かったのだが、ちまきの、笹の葉を剥くのが面倒で、その上もたついてるのがまた恥ずかしかったらしい。まだまだセンシティブな年頃なようである。
というわけで。今回は洋風で攻めてみた。
①オムライス(冷食。プラスアレンジ。今日もこどもの日を意識し、鯉のぼりっぼく模様をつけた)
②ブロッコリー🥦とシーフードのサラダ?(なんかわからんけど冷凍庫の半死蔵品をゆでてドレッシングをかけたもの)
③洋風棒ギョーザ?(余っていた裂けるチーズ、ソーセージ、大葉をギョーザの皮で包んだもの。具が大き過ぎなのか思ってたんと違う感じに…)
④白身魚フライ(冷食)と、隙間埋めトマト🍅(フライも魚模様をつけようとするも小さすぎて失敗…💦)
補食 鮭フレークとカリカリ梅の混ぜ込みご飯にぎり

結果。
美味しかったとのことだが、最も良かったのが「海鮮サラダ」とのこと! 貧乏舌というのか、前の佃煮もそうだが、死蔵品を茹でただけのものが最もいいとは! というか、多分ドレッシングが好みだったんでしょうなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?