見出し画像

止まらない衝動

この大雨の中、実家に冬服を取りに行ってきました。
私の部屋は収納が少ないため、かさばる冬服は実家へ移動。
そろそろ冬服を・・・
というか、止まらない衝動がまたやってきて、クローゼットの中を整理したくてたまらまくなったのです。


私の中で同じ衝動がやってきたのは鶴亀杯の真っ只中。
汗だくになり、とりつかれたように断捨離しまくり、部屋のありとあらゆる場所のいらないものは捨てました。
この時の模様はまたいつか別記事で。

これにより、今までの自分が生まれ変わりました。
「物を捨てる」という快感、「物がある」というストレス。
こんな気持ちになったのは初めてです。
「物を大切に」そうすり込まれた私は「物を捨てる」ことが悪だと思っていたのです。

「少ないもので暮らす」というか、「必要なものだけで暮らす」ことがこんなにもストレスフリーになるとは!


しかし、どうしようもなかった場所。
そう、それがクローゼット。
夏服は断捨離しまくったおかげで、フェスに着るものがないという非常事態もうまれましたが、困ったのはその日のみだったのでまぁいいでしょう。

うっかり収納を増やそうと、買ったしまったチェストはスカスカ。
スッキリ暮らすには、収納を増やすのではなく、物を捨てようと収納上手な方みんなが言っていると気づいたのは、部屋にチェストがやってきた後でした。
まあ、冬服ではきっとうまってしまうと思います。


クローゼットをどうにかしたいという衝動、そのきっかけは突っ張り棒です。
私はどうも突っ張り棒との相性が悪いというか、とりつけ方が悪いんでしょうね。
一人大汗をかいて引っ越しの中で一番頑張った、ねじ式の突っ張り棒のとりつけ。
一年弱でみごとに斜めに。
仕方なく絶対に落ちない、でっぱりに合わせて突っ張り棒をとりつけました。
その結果、今までより使いやすくなり・・・
この夏の私のストレスは何だったのでしょう・・・

そこで調子に乗り、一気にクローゼットを片付けたいと、冬服を実家に取りに行ったというわけです。
しかし冬服って思った以上にかさばりますね。
とりあえずボンボコ必要なものをつめこんで、運んだはいいものの、寝室全ての床が埋まってしまった状態・・・

どうしたらいいものか呆然としてしまい、こうしてnoteに逃げてきたわけです。

とりあえず、前回のクローゼットの片付けでできなかった、ハンガーをそろえるところからはじめたいと思います。
そして懲りずに突っ張り棒をふやします。
というわけで買い物に行かなければならないので、しばらくはこのままになることでしょう。

今私にできること、これから収納動画を観まくります。


今の部屋の状態を写真に撮っては見たものの、さすがの私も閲覧注意で公開できません。

記事を読んでいただいて本当にありがとうございました。 めちゃめちゃうれしいです! もしちょっとでもいいな、と思っていただきましたらサポートぜひぜひお願いします🙏