見出し画像

「春とギター」「春弦サビ小説」感謝!プラムさん💕、青央さん💕

noteをやっていると、夢のような事が起こる事があります。

noteを始めた頃に創作をしている自分なんて想像していませんでした。
いや本当はやりたかったけれど、恥じらいとか自信がないとかそんなものから、そこを飛び越えるハードルは高くって。
最初は575、そこから少しずつ文字数を増やしていって、「春とギター」では作詞を、「春弦サビ小説」ではお話を書けるようになりました。
(書けるようになったというだけですよ?)
どれもこれも何かきっかけがないと飛べませんでした。
〆切、とか実は私には大切だったりします笑
そうやって飛び込んだ先に、夢のような事が起こるのです。
自分のつくったものを誰かが色んな形で拾ってくれること、こんなうれしいことはなく、本当に夢のようです。


今回はお二人に素敵なプレゼントをいただきました。 

プラムさん💕💕💕 


前回「春弦サビ小説」で、自分の物は自分で回収しようと書いた小説に、プラムさんが続いてくださいました🙌

この「はるのうた」というのも読んでいただけるとわかるのですが、とても意味のあるタイトルで(*´艸`*)
自分の想像していたストーリーがふくらんでいくっておもしろいです。
そんな風にそこをひろってくれるんだ!っていう。
くわしくはぜひ、読んでいただきたいです😊

プラムさん、ありがとうございました😊

これまでの経過もプラムさんの👆記事を読んでもらえるとわかります。
そう、はじまりは「春とギター」から。


現在行われている、いえまだフライングでした。
正式には明日からなハズの企画

春弦サビ小説

すでにはじまっちゃってますよ!(フライング勢多し)
この企画は「春とギター」からの二次創作しちゃおうというもの。
たくさんの「春とギター」参加作品をriraさんがまとめてくれました😍(いつもながらにさすがです👏)


他の方の記事からも、noteの「つくる、つながる、とどける」にふさわしいコラボが行われています。


私もちょっと壁を越えて、作詞してみました。(過去にはパピぷペポンになりきり書いたことはありますが笑)
なんと!!!!
そのごほうび🎁として、スペシャルゲストさんが歌ってくださいました(≧∇≦)


青央さん💕💕💕

ス…スピッツ?と思わせる前奏からの青央さんの歌声・・・
かわいい~🥰
ギターの音色も、歌声もとにかく好き好き好き好き💕
語彙力のない私をお許しください🙇‍♀️
とにかく聴いてください🎵
(音楽ってそういうものですよね?)

青央さんありがとうございました😊


はじめてってやっぱり楽しい!
誰かにつながるってやっぱり楽しい!


「春弦サビ小説」一応明日から!
もうどうぞ!笑


記事を読んでいただいて本当にありがとうございました。 めちゃめちゃうれしいです! もしちょっとでもいいな、と思っていただきましたらサポートぜひぜひお願いします🙏