見出し画像

怒りの感情との付き合い方


彼とは休みの予定が合えば会っているのだが、実家から彼の車に向かうと、顔がしんどそうとか、顔怒ってるよと言われる。

…正直自覚がない。だから、そうやって言われるとびっくりする。わたし、家に居るのしんどいんだ。

わたしの実家は5人家族で、父方の祖母、父、母、妹と私で暮らしている。

市役所の職員になってから、一人暮らしをしたいなと思ったこともあった。大学の時に、一人暮らししていたこともあったし。
でも、実家が市役所と近いことや、家事のこと、祖母のことを考えると、家を出れなかった。

うちの家は、過干渉で心配性なところがあると思う。女だから、そういう意味での心配もあるのかもしれない。

わたしも家族に強く言えないところがあるから、そういうものだと思って今まで過ごしてきた。多分、自然と怒るとか感情を出すのを我慢している。

人に怒るのって、苦手なんです。怒ってる人自体も苦手だし、それに対して、周りが気をつかう感じもあまり好きじゃない。

この前も、自分の怒りの矛先が分からなくなって、noteのつぶやきでブチギレてしまった。でも、ちょっとスッキリした。いつも見てくれてる人、びっくりしちゃったかな。

言いたいことを我慢するから、怒りになるのだろうか?怒りという感情をどうやって処理したらいいのか、分からない。

そういう本でも読んでみようかな。おすすめあったら教えてください😌

この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?