【578日目】お得な方法

こんばんは。

英語の勉強法について、昨日思いついたことをとりあえず今日はやってみました。

それで気づいたこと、取り入れようと思ったことが3つありました。

1つ目はノートに書くときはシャーペンを使うのが良い。

理由は先日のTOEICの受験でシャーペンが必要で急遽買ったけど、それ以外で使う場面がなくて勿体無いと思っていたから。

それとセットにすることで、面倒なノートに書き込むことの習慣化が図りやすくなることを期待できる。

あと、英語のスペルに自信がないのでボールペンよりもシャーペンの方が気楽にかける気がする。

2つ目は文献のタイトルの英語訳は「1日1文献」で投稿したもののコメント欄に自分で書き込むのが良さそう。

理由はすでに習慣化されている文献の投稿とは別物にすることで、文献の投稿自体が面倒になるのを避けることが出来るから。

あと、この方法なら過去の文献も遡りながら英語訳していきやすい。

過去500本以上投稿しているみたいなので、そっちも毎日の習慣にしてしまえば自然と2倍の量の勉強に出来る。

リユースにもなっていていいね。

まあ、負担のない範囲で。

もし訳した英語のことで気づいたこととか、添削部分があったらコメント欄にコメントもらえると、それは嬉しいです。

3つ目は通常の投稿のタイトルも同じような方法で英語訳してしまえばいいんじゃないかということ。

通常投稿のタイトルは簡単なものが多い。

昨日だったら「I don't know how to study English」なので、僕のレベルにちょうど良い英語の勉強になると思う。

こっちもコメント欄に、過去の投稿を遡りながら。

なんとこれだけで昨日考えていた勉強方法の4倍もの量の勉強ができる。

シャーペンの活用なども考えると一石三鳥どころじゃなく、一石四鳥になってくる。

面倒臭がりな性格だから、こういうお得な方法だと思えれば続けやすいです。

習慣化されますように。


本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

気に入っていただけたら、フォローよろしくお願いいたします。

それでは、また明日。

#毎日note  
#毎日更新  
#日記
#作業療法士  
連続更新は578日目です。 
666日連続更新と通算1400記事を目指しています。

【BASE SHOP】
https://vagabond.official.ec/
・勢いで作ったオリジナルのTシャツとビールグラス 

Twitter:
https://mobile.twitter.com/wataru_1919run
Instagram:
https://www.instagram.com/?hl=ja
Facebook:
https://www.facebook.com/wataru.issiki


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?