見出し画像

[ライブレポ]2023/9/2 B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS- (日産スタジアム)

ライブ情報

B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-
日産スタジアム(横浜国際総合競技場)
2023年 9月2日(土)15:00開場 18:00開演

https://bz-vermillion.com/bz35_pleasure2023/

開演まで

やはり家からはそれなりに遠くて、新横浜駅に到着したのが17時くらい。
スタジアムまでの道も混んでいて、到着したのが17時半くらい。
グッズ列、行こうと思えば行けそうだったけど30分くらいかかりそうだったので、見送ってそのまま入場。

日産スタジアム

チケットには管理番号しか印字されていなくて、入場の時にQRコードを読み取ると座席番号を印字されたチケットを渡される形。
転売防止策なんだろうなあ。
ただ、そこで渡されるチケットはライブ専用の用紙になってるので記念にはなる。

ローチケのチケット半券部分のQRコードを読み込んで、座席券が発券
右のものはグッズを購入したときの日付入りステッカー

B'zのライブ参加は初めて。
B'zを見るの自体は、2000年に「juice」のPV撮影が行われたときに見に行っただけ。

座席はスタンド席2F-Nなので、ステージから一番遠い側。
ただ正面側ではあるので、全体が良く見渡せる。

開演

映像のB'z 35thの「35」がカウントダウンになり、スタート。
OPSEのようなものが流れながらバンドメンバーが登場。
そして、LOVE PHANTOMのピアノの音と共に松本さん、稲葉さんが登場・・・
1曲目から「LOVE PHANTOM」、歌い出しと共に特効の爆発!
さすがPleasureツアー、出し惜しみない。

2曲目のあとに「B'zのLIVE GYMへようこそ!」
なんだけど、ここがやたら溜める上に、ちょっとしたボケを挟んでくるので面白いw
稲葉「ビーズの・・・?」「ビーズが・・・?」
松本「B'zの」
イントネーションの違いとかもあるんだけど文字だと分かりづらいw

ちょうど夕暮れの時間帯に開演したので、最初の1時間は徐々に日が沈んでいく時間帯。
「B'zのLIVE GYMへようこそ!」はまさに、夕焼けが綺麗な時間帯。
野外コンサートならではの景色。

5曲目で早くも「恋心」
曲を始める前にサビの振り付けをやってみる、その時点で次の曲が分かるやつ。
ここまでの3曲はアルバム曲とかシングルの2nd Beatとかなんだけど、この曲は発売当初から今でもずっと人気曲だ。
一緒に踊れるのは楽しい。
「何かなー」のタイミングで演奏を止めていろいろいじったり。
ドラムの人は顔芸(笑)

そしてMC
けっこうMC入れるタイプなのね。
そこからバラード曲が連続するパート
「イチブトゼンブ」1コーラス目をピアノのみでのバラード~間奏からバンドが入るライブバージョン

マイクなしで稲葉さんが大声で歌うと・・・スタンド席の一番遠いところまで生声が届く。
「一番後ろ、聞こえてますかー!?」がこの規模の会場で聞こえる声量。
そして「Calling」の「Woh Oh Oh~」を歌いつつCallingへ。

次のMCでは手拍子をみんなで。
BAD COMMUNICATIONのようなリズムだったけど、やったのは「太陽のKomachi Angel」
そこから「LADY NAVIGATION」、90年代初頭のシングル曲連発!

映像で稲葉さん松本さんのデフォルメしたイラストが出てたんだけど。
それが徐々に上に上がっていって、画面から外れるところでモニターの後ろから同じ大きさの同じ絵柄のバルーン?が!

映像でしばし繋いだ後、衣装を着替えて登場。
稲葉さんは過去のツアーTシャツをコラージュして作ったもの。
BARセットで稲葉さんと松本さんだけで。
BARなので飲み物を飲む。
松本さんは自分のシグネチャーモデルのウイスキー。
稲葉さんはシグネチャーウォーター(水)

BARセットに、30周年の時に出したシングルCDのセットボックスが展示されていた。
稲葉さんが説明しながらそれを開けようとしたら、蓋が取れたw
「あっ・・・」とちょっと焦ってるw

「YES YES YES」では歌いながら、稲葉さんがアリーナ外周の通路を一周。
日産スタジアムだからかなり広いんだけど、間奏までは歌いながら一番後ろへ。
間奏の後は走りながらステージへ戻る。
それで歌声がブレない、すごい体力だ。

一気に後半の畳みかけパート。
「ultra soul」、2番まで歌って間奏で「BAD COMMUNICATION」に変わり、バッコミを1コーラス歌ったらultra soulの間奏に戻るライブバージョン!

「兵、走る」で本編はラスト
もう暗い時間帯なので、花火が上がるのがとても綺麗

アンコール

スタンド席ではウェーブが自然発生してた。
それが何周かしたらメンバー再登場。

「STARS」1コーラスが終わったところでステージから合図があり、スマホライトを点灯。
この人数(6~7万人)でスマホライト点灯させると、(ステージ側からの映像がスクリーンに出たけど)曲名の通り、まさに星空のようになる。

最後はやはりPleasureツアーなので「Pleasure 2023」
2番Aメロで何を歌ってるか聞き取ろうと客席がいったん静かになる
(ライブ会場で聞き取るのはやはり難しい・・・テロップを出してほしいくらい)

20時40分ごろ終演。
規制退場、30~40分ほど待って退場の順。
この時間は、余韻に浸る時間だった。
90年代からずっとトップアーティストの座に居続けるパワーは凄い。

グッズがほぼ並ばず買えそうだったのでTシャツなどゲット。
帰りの電車、今までだったらJR横浜線にするか、新幹線に品川に逃げるしかなかったのが、東急・相鉄の新横浜線が開業したので混雑が分散されて、(時間はかかるけど)満員電車にもならずに帰れた。

受付窓口がもの凄い数あるので捌くスピードが速い

グッズ

Tシャツとカップを購入

ツアーTシャツとカップ
ステージコップ

セットリスト

1 LOVE PHANTOM
2 FIREBALL
3 RUN
4 夜にふられても
5 恋心(KOI-GOKORO)
6 イチブトゼンブ
7 NATIVE DANCE
8 もう一度キスしたかった
9 Calling
10 太陽のKomachi Angel
11 LADY NAVIGATION
12 BIG
13 JAP THE RIPPER
14 YES YES YES
15 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
16~17 ultra soul~BAD COMMUNICATION~ultra soul
18 IT’S SHOWTIME!!
19 君の中で踊りたい 2023
20 兵、走る
ENCORE
21 STARS
22 Pleasure 2023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?