ぷにぃるの音楽関連雑記帳

音楽関係のライブレポ、イベントレポとか。 CDとか配信楽曲の感想を書く場所にしてたけど…

ぷにぃるの音楽関連雑記帳

音楽関係のライブレポ、イベントレポとか。 CDとか配信楽曲の感想を書く場所にしてたけどしっくり来なかったので変更。

マガジン

最近の記事

なんちゃらアイドル「Sentimental Jukebox」(2023)

カバーアルバムだけど、どうやったらこんな選曲を思いつくのか。 そして、よくこれを1枚のアルバムにまとめられたなあ、と。 「東京砂漠」のカバーとか思いつかない。でも何故かちゃんと似合ってて成り立ってる。 面白い。 2024-036

    • 聴く #マブ論 2024年5月号

      2024/5/28放送TBSラジオ・アフター6ジャンクション2 ライムスター宇多丸の聴くマブ論にて紹介された楽曲たち Nao☆ (Negicco)/ゆるく ゆれる 今月の筆頭曲 ME:I/Sugar Bomb 月刊偶像/CITY feat. 柳美舞(ばってん少女隊) Juice=Juice/おあいこ ジョナゴールド/Oh! sunshine EP「Hi-Score」から2曲 こちらの曲を参考に、とBGMで流していたのはHONNEのMe & You ジョナゴー

      • [ライブレポ]2024/5/25 藤井フミヤ 40th ANNIVERSARY TOUR 2023-2024

        2月の市川のチケットも取ってあったんだけど、タイミング悪くインフルになってしまって行けず。 それから3ヶ月、やっと見れることに。 チケットを取ったのは昨年の6月。 今調べたら当選メールが6/2に届いてたので、まさに1年前だった。 ここから先、歌った曲についての言及があります。 もうツアーもほとんど終わりなのでネタバレに気にする必要も無いと思うけどお気をつけください 今回のツアーはデビュー40周年で、47都道府県を回っていると言う。 この東京はほぼラスト(この後に振り替え公

        • Jung Kook「GOLDEN」(2023)

          M-4に入ってる「Standing Next to You」がラジオでよくかかってて、もうイントロから大勝利という感じだったのだけど。 通して聞いても、かなり強い。 明確に全米ビルボードチャート上位を狙ってる感じで、2023年の流行りを確実に押さえてる。 流行りでもあり、聞いてて心地よいのでちゃんと普遍的な部分というか、過去の曲からの文脈も踏まえてる感じ。 2024-035

        なんちゃらアイドル「Sentimental Jukebox」(2023)

        マガジン

        • 楽曲レビュー
          62本
        • マブ論
          5本
        • ライブレポート
          34本
        • KANさん関連
          5本

        記事

          田村ゆかり「You Are The World !」(2023)

          12/27と言う年末ギリギリにリリースされてたこのEPは4曲ともRAM RIDERによる楽曲提供。 田村ゆかりの声で歌うとどんな曲でも「ゆかりんの曲」になってしまう強い声なのだけど、M-3のタイトル曲「You Are The World!」はBメロでガチな方のラップが入ってる。 アイドルラップでは無く、ガチでヒップホップでやる方のラップ。 こういうものもしれっとやれてしまう上手さ、さすが。 2024-034

          田村ゆかり「You Are The World !」(2023)

          U3NEKO「anone」(2023)

          1曲目、ちょっと懐かしめのイントロで心地よく揺れてると、曲に入ったらラップだった驚き。 この緩めの雰囲気はわりと好みのやつ。 最後にちょっとアップテンポになるけど、それも程よい。 2024-033

          [ライブレポ]2024/5/18-2 水槽とクレマチス 波浮すわ生誕公演2024『float』

          すわちゃん誕生日当日のバースデーライブ 夜公演はバンド対バン これが見事に、今のシューゲイザーバンド対バンだった。 水槽とクレマチス最初のみオケで「アイドル」としての水クレが登場 昼の部で歌ったすわちゃんソロ曲を、メンバー3人がダンサーとして参加して披露したり。 バンド曲カバーが中心のセトリ。 梨炭酸 (pear soda)新曲「MIDORI」のMVにすわちゃんが出演 新体制と言ってたけど、ボーカルが新加入と言うことだったのか。 瑞々しい感じでした。 ユノハナこちらも女

          [ライブレポ]2024/5/18-2 水槽とクレマチス 波浮すわ生誕公演2024『float』

          2024年4月の曲(CD/CD-R)

          4月分! 5月に入ってからの分は後回し。 ponderosa may bloom/渚、アフタープールデモ音源だけど、さすが管梓さん(エイプリルブルー、ex. For Tracy Hyde、f.k.a. 夏bot)、イントロから本編中ずっと鳴ってるギターの音まで、そうそうこれ!と言う好きな感じ。 M-2のアフタープールも、イントロから夏の爽やかな景色、青空を感じる。 鯨デパート/タイムカプセル(くじらのうた)中道ひびきが組んだバンド、曲も中道ひびき。 勢いが良くていい M-

          2024年4月の曲(配信)

          もう5月も中旬なのに! あくまで4月(まで)の曲なので5月分は除いて。 Neontetra/たからもの福岡県太宰府市出身と書いてある。 今風でもあり懐かしくもある女性ボーカルポップス。 花澤香菜/タイムマシーンは突然にはなざーさん、アルバムについていずれ書くけどとりあえず1曲。 最初の囁きからやられる。 小沢健二とスチャダラパー/ぶぎ・ばく・べいびーもはや今が何年なのか分からない。 歌詞の中では90年代と言ってるし。 土岐麻子/Rendez-vous in '58 -

          ねおち「待ち合わせの図書館にて」(2023)

          目を閉じても楽しめる音楽、ということでまさに寝落ちしてもおかしくないような曲。 なのでリズムも独特。 そんな中、中盤M-5「音と墜ちて」ではもはやリズムというものまで崩壊。 今のアイドルって、変拍子も当たり前に入ってくる。 (前に見たライブでは、出演した5グループが全て変拍子の曲をやってた。もはや特殊では無い) ちなみにCDは、ブックレットが図書館で貸し出されるような本のサイズになっていて。 袋の中にブックレットとCDが入っている。 (CDが裸のままで入ってるのでびっくりす

          ねおち「待ち合わせの図書館にて」(2023)

          透明写真「透明写真 PLAYLIST 2021-2023」(2024)

          今までの曲が一挙に収録された2枚組のアルバム。 (だけど手作り紙ジャケのCD-R) 24曲で、バージョン違いも収録されてる。 アレンジ違いの「サマールーティーン」と「Summer Routine」とか。 エレクトロポップのサウンドにどっぷり。 2024-031

          透明写真「透明写真 PLAYLIST 2021-2023」(2024)

          [ライブレポ]2024/5/3 Three for Flavin Last Live

          横浜で開場まで時間つぶしでBOOKOFFを見てたら、ずっと探してたCDを見つけるし本も安くなってるのを見つけるし、タワレコに行ったらRSD当日の渋谷では転売ヤーに買い漁られて瞬殺だったあのちゃんLPが普通に売ってるし、なんなの!?と思いながら、この名前になってからは初めてのmint hall 横浜mint hallで、Three for Flavin活動休止Last Live れーみさんは知ってたけど、Three for Flavinをちゃんと認識したのはたぶん昨年GWのハ

          [ライブレポ]2024/5/3 Three for Flavin Last Live

          [ライブレポ]2024/5/2 HUG ROCK FESTIVAL 2024GW

          年に2回のお楽しみハグロック アフターコロナでは基本的に平日開催 GW時期は5/2だけど、その時期は基本的に問題なし 事前にタイテを確認はしていたけど、見たい人が13時台にがっつりとかぶり。 しかもTAKE OFF7、Star Lounge、UNDER DEAR LOUNGEと離れすぎていてどうにもならない。 ありがちとは言え、今回はこうなったか・・・ 平日ダイヤだったので、9時ちょうどの都営新宿線急行で出発。 平日朝ダイヤの残り香がある時間なので半蔵門線の本数も大きく、

          [ライブレポ]2024/5/2 HUG ROCK FESTIVAL 2024GW

          矢舟テツロー「矢舟テツロー、ベリッシマを歌う」(2023)

          今回はテツローさんが歌うパターン。 ピチカート・ファイヴの2ndアルバムのカバー、小西康陽プロデュースで、矢舟テツロートリオによるジャズカバー。 変化球を何個も重ねた結果、ボーカル入りのジャズアルバムとしてただただ聞いてしまう。 かっこいい。 2024-030

          矢舟テツロー「矢舟テツロー、ベリッシマを歌う」(2023)

          [イベントレポ]2024/4/27 Wink Music Service インストア・イベント

          Wink Music Service インストア・イベントLa.mamaからタワレコへ向かい、3F・4Fで新譜を買ってからイベント会場である6Fアナログフロアへ。 イベントの30分前だけどもうそれなりに人が集まってる。 他現場でも良く遭遇する人たちがいたのでその辺りへ。 Wink Music Serviceは7インチアナログだけリリース。 しかも通販で予約してたのに、数が確保できなかったと言うことで予約キャンセルになってしまったので、入手できてない。 現時点ではまだ配信が無

          [イベントレポ]2024/4/27 Wink Music Service インストア・イベント

          [ライブレポ]2024/4/27 吉田哲人「The Summing Up」LPレコード発売記念ライブ

          テット氏のアナログ盤リリース記念ライブ。 そりゃあ当然行くでしょう、と言うことで。 都営新宿線の急行~神保町から半蔵門線で渋谷。 今日から3日間続けて朝から同じ乗り継ぎをすることになる予定。 ラママは開演まではハッピーアワー、ドリンク300円なのでまずは現金でレモンサワー。 小林しの(Key.高口大輔、Gt.キモトケイスケ) アコースティック編成。 最初は緊張した雰囲気で始まったけど、途中でタンバリンを持ってリズムを取って、それに合わせてフロアからも手拍子が起き始めたあ

          [ライブレポ]2024/4/27 吉田哲人「The Summing Up」LPレコード発売記念ライブ