すてきち

元「なにわ」のカリスマ料理人 還暦を機に飲食業界を引退と同時に、妻の癌が発覚し手術での…

すてきち

元「なにわ」のカリスマ料理人 還暦を機に飲食業界を引退と同時に、妻の癌が発覚し手術での入退院が続くなか自分自身がCOPD慢性閉塞性肺疾患となり緊急入院。 夫婦2人の交代入院生活が続く。 台湾・日本国際交流サポート30年、台湾日本の子供達のホームステイ支援を続けています。

最近の記事

好酸球多発血管炎性肉芽腫症での再々入院中8日目

2024年5月13日に 好酸球多発血管炎性肉芽腫症と診断され 再々入院して、本日で8日目です。 毎朝6時に採血、血糖値、血圧、体温、spo2 の測定があります。 糖尿病の持病があり 血糖値測定が150以上だと インスリン注射💉されます😂 6時、11時、17時、21時と4回測定があり その度に指に穴を開けられますので 指が痛いです😣 今朝6時の測定は、123でした。 朝食 食パン・アップルジュース たまご焼き・白菜の汁物・キーウィ🥝 11時血糖値測定は267

    • 西国三十三ヶ所観音巡礼 三番札所 粉河寺

      西国三十三ヶ所観音巡礼 三番札所 粉河寺 粉河観音宗総本山 千手千眼観世音菩薩 奈良時代に開かれ鎌倉時代に大いに栄えたが 豊臣秀吉の紀州攻めで全山焼失。 江戸時代に紀州徳川家の援助で再興される。 大門、中門、千手堂、本堂は 重要文化財に指定されている。 なかでも西国三十三ヶ所で最大といわれる 本堂は堂々たる佇まい。 枯山水庭園は桃山時代のもので 国の名勝に指定されている。 2024.4月上旬吉日

      • 西国三十三ヶ所観音巡礼 四番札所 施福寺(槇尾寺)

        西国三十三ヶ所観音巡礼 四番札所 施福寺(槇尾寺) 天台宗 十一面千手千眼観世音菩薩 和泉山脈の霊峰・槇尾山の標高500M地点に位置 古来、西国巡礼の難所といわれ、花山法皇が巡礼途中、深い山で迷ってしまい馬頭観音の導きで施福寺へ辿りつけたとの伝説がある。 弘法大師(空海)が得度授戒した寺ともいわれている。 麓から八丁の登り坂です。 (一丁は109m) 弘法大師(空海)が剃髪された愛染堂 本堂の拝観はおすすめです 拝観料500円 圧感の方違大観音 まるで魂を吸い寄

        • 西国三十三ヶ所観音巡礼 二番札所 紀三井寺

          西国三十三ヶ所観音巡礼 二番札所 紀三井山 金剛宝寺護国院(紀三井寺) 救世観音宗総本山 御本尊 十一面観世音菩薩 山門の前、石碑の横にケーブルカー乗り場があります頂上迄200円だそうですので石段の登りが不安であれば乗るのがいいと思います。 石段は231段あります。 山門では閻魔大王様が鎮座されています 石段は「結縁坂」と名前が付いています 「女厄除け坂」33段 最初の踊り場はまだ余裕です 「男厄除け坂」42段 階段を登りきると目の前に愛染堂 本堂手前にあ

        好酸球多発血管炎性肉芽腫症での再々入院中8日目

          治療法変更の為、再々入院

          昨年、4〜5月に掛けてCOPDで緊急入院して治療を受け退院しましたが、 再度容態が悪化して5〜7月迄、好酸球増多症と診断され入院しておりました。 その後、ステロイド投薬を続けていましたが、 体調が良くなりステロイドの投薬量を減らすと 体調が悪くなりステロイドの投薬量を増やすの 繰り返しでした。 退院時は、プレドニゾロン10mgを毎日飲んでいましたが徐々に減らして6mgになると味覚・臭覚が弱まり変な咳が出始めます。 今年4月に主治医が変わり それと共に治療方法が変更となりまし

          治療法変更の為、再々入院

          「藤」開花初夏の風物詩 大阪府泉佐野市 奈加美神社⛩️

          ふじの花が綺麗に咲き誇っているとの話しを聞き 初めて大阪府泉佐野市にある奈加美神社を訪れました。 宮司さんが十数年掛けてコツコツと ふじを植えてこられたそうです。 沢山の人に観に来て頂き 心癒して欲しいと境内を 無料開放されています。 境内には無料駐車場も用意してくれています。 見事な藤でした。 しかし はち🐝が沢山ブンブンしています! 蜜を集めるのを邪魔しないように そーと観賞しましょう。 南海電車でも行けます。 南海本線、難波から井原里下車 徒歩15分程です。

          「藤」開花初夏の風物詩 大阪府泉佐野市 奈加美神社⛩️

          山中渓の桜🌸

          2024年も4月になり桜🌸が各地で満開の季節となりました。 大阪府南部に位置する、阪南市山中渓へ行って来ました。 この地は、紀州徳川家が参勤交代時に紀州街道を通る際、山中宿として本陣を構えたりしていたようです。 桜🌸を駅のホームからの眺められます 駅を出て線路に沿って和歌山方面から大阪方向に向かって歩いて見ました。 近くには、わんぱく王国なる公園もあり、桜祭りが開催されていました。 出店もあり多くの人で賑わっておりました。 王国の入場は無料です。 わんぱく王国の中

          山中渓の桜🌸

          日本遺産 1,300年西国三十三ヶ所巡礼・一番札所 青岸渡寺

          日本遺産「1300年つづく日本の終活の旅〜西国三十三ヶ所観音巡礼〜」日本最古の巡礼路 私は子供の頃、両親が掛け軸に御朱印を貰いながら巡るのに一緒に連れて行ってもらった思い出があり、十数年前から機会が有れば巡りたいと願っておりました。 その頃、妻に巡礼を一緒に行こうと誘っても興味を示さなかったのですが、ここ数年は興味を持つようになり、昨年は夫婦二人ともそれぞれ癌や白血病で入院したり大きく環境の変化もあり、二人で巡り始める事となりました。 巡礼の順番は決まりが無く、何番から

          日本遺産 1,300年西国三十三ヶ所巡礼・一番札所 青岸渡寺

          奈良県・月ヶ瀬梅渓

          奈良県・月ヶ瀬梅林に行って来ました。 大阪から車でゆっくりと休憩しながら 約1時間半ほどでした。 行政センターの駐車場(700円)がおすすめで、地図をくれたり道順を説明してくれたりとても親切でした。 駐車場からこの石碑まで徒歩約5分ほどでした。 このマップとても役に立ちました ところが! ここからの坂道が最悪⤵️ 地獄のような心臓破りの坂道です😂 急な坂道で足が上がら無くなり 途中何度も休憩をしました。 正直、梅林を諦めて帰りたくなりました😂 スタート地点のお店の奥の

          奈良県・月ヶ瀬梅渓

          みささぎ(陵)

          大阪府堺市にある百舌鳥古墳群、 「仁徳天皇 百舌鳥耳原中陵」世界遺産 に参ってまいりました。 皆さんも学校で習ったかと思います。 世界三大遺跡 ・エジプト・フク王のピラミッド ・中国・始の始皇帝の兵馬俑 ・仁徳天皇・前方後円墳 取り敢えず一つはクリアしましたが、残り二つを観に行くのはハードルが高いです とにかく大きいです。 ハイキング気分で一周しましたが、すぐ近くにも沢山の古墳がある為1日では周りきれないと思います。 宮内庁の管理下なので宮内庁の事務所もありました。 空気

          みささぎ(陵)

          桂 文珍 落語独演会

          初めて落語を観に?聴きに? 行ってきました。 事の初めは昨年の秋頃、妻が「桂文珍の落語を観に行ってみない?」と言い出しました。 私は「う〜ん落語か〜⁈」と生半可な返事、 60年生きてきましたが、今まで落語に関わる事が無く、落語というものを理解してい無かったのです。 まずチケット購入の為の申し込みをして、抽選で当たったらチケット🎫を購入出来るという人気だそうで、どうせ来年の事だし抽選で当たったらどうするか考えたらいいや、と軽く考え 「行くよ」と妻に返事をしました。 それか

          桂 文珍 落語独演会

          2024 新年互礼会

          2024年度 新年互礼会に出席して参りました。 昨年は、この時期に妻の手術入院や私の体調不良も重なり参加出来無かった為久しぶりの参加となりました。 市長・副市長、衆議院議員(与野党各一名)、府議会議員、市議会議長・副議長、市議会議員、警察署長、消防署長、陸自駐屯地司令兼普通科連隊長、市役所幹部の方々、台湾からも台北国際青年商会会長をはじめとした公式訪問団、各種団体の代表の方々にもお越し頂け、華やかな宴となりました。 毎年、年明けに皆様とお顔を合わせるいい機会となっておりま

          2024 新年互礼会

          義父の法事とにぎり長次郎

          毎年お正月があけるとすぐに義父(妻の父)の法事を行なっています。 妻のお母さんは健在ですが痴呆症の為施設に入って居るので参加者は、妻・妻の妹と私の3人がいつものメンバーです。 妻の妹の旦那さんは殆ど来ません、人みしりらしく30年以上の義兄弟になりますが殆ど会話をした事がありません。 でも開業歯科医なのです、患者さんと会話をどうしているのか?いつも不思議に思っています。 さて無事に法事の御勤めを終え昼食に「にぎり長次郎」へ行ってまいりました。 正月明けとお盆の法事の後、お約束

          義父の法事とにぎり長次郎

          両家代表挨拶

          両家代表挨拶 新郎の父としての想い 式の日が近づいてくると、とてつも無くプレッシャーを感じ、色々とYouTubeなどを見て繋ぎ合わせて文章を作りました。 スラスラと話せば1分程ですが、緊張して途中で次の言葉がなかなか出てこなかったりもしました。 終わった後、妻からは選挙演説みたいだったと酷評されました。 両家代表挨拶を控えたお父さん、良ければ下記挨拶文をお使いください。 途中、子供のエピソードは各ご家庭の事情に合わせて御変更下さい。 取り敢えず暗記して、メモを見ずに言え

          両家代表挨拶

          息子の結婚式(天国の新婦のお母様へ)

          2023.12.2、息子の結婚式を無事終えました。 籍は既に二人が付き合った記念日に入れておりました。 大学のマンドリン部で出逢い、永い交際期間を経てよき日を迎えました。 親として妻と決めていた事は ①二人の事に口を挟まない ②二人が結ばれたら、最大限祝福する ③金銭援助はしない(お祝いは別) 結婚式が近づくと息子から、結婚式の費用が当初見積もりより高くなったのでお金を貸して欲しいと話がありましたが③を適用。 結果、見積もりを再度見直し自分達で出来る事は自分達でする事によ

          息子の結婚式(天国の新婦のお母様へ)

          母の葬儀を終えて

          2023年11月1日、am11時過ぎに妹からLINE連絡が入っていました。バイブにしていた為直ぐに気付かず12時過ぎに気が付き、何だろ?とLINEを見ると母が他界したとメッセージ。 えっ!マジ⁈ 慌てて妹に電話をして確認してみると、今 実家に訪問医が来てくれて確認が終わったところだとの事、私は取り敢えず実家に帰る事にしました。 享年87歳でした。 あまりにも突然で頭の中が整理出来ず、妻に連絡するも電話に出ずLINEにメッセージを残すも既読にならずでした。あれ〜どうなっ

          母の葬儀を終えて