めんだこでえびで

夜な夜なたこ焼きパーティに勤しむめんだこ。料理 手芸(へた) オタマトーン(へた) D…

めんだこでえびで

夜な夜なたこ焼きパーティに勤しむめんだこ。料理 手芸(へた) オタマトーン(へた) DTM(たまに)エアープランツ リボベジ スカーレットシュリンプというちっちゃくてかわいいえびを飼っています。というか密閉容器で放置観察している。神奈川県ヤマユリ・ゴッサム・シティ在住

最近の記事

エアープランツ、そして再生栽培。

かねてからエアープランツという不思議な植物への興味が高まってきまして。 原産地である南米の乾いた環境では宿木と化してほかの樹木から栄養を貰ったりして生きているこの草は、何故か湿度の高い日本の室内の器の上で転がされ、それでもたまに足りなくなる水分を 霧吹きの水を与えられたりソーキングという手法で水浸しにされることでゆっくりと成長するようだ。 欲が出てくるものです。食べられるものも自分で育ててみたいなっていう。料理に使えるやつ作りたい! 水耕栽培なら苦手な土いじりも虫とも無縁で

    • 食したものまとめ4月下旬〜5月上旬

      食べたもののログ、食べログ(本来の用法) ここまでぼけーっとスクロールしてくれた人まじありがとうございます ではまた!

      • 食したものをまとめただけ(三月-四月前半)

        なんというか、持続可能性を重視して炊事してきたいと思いました。まいにち知らないレシピ参照したりはたいへんなので

        • プラバンを焼く日々

          あったかくなってきて、編み物熱もすこしおさまってきた(ペーパーヤーンや麻紐で涼しげなアイテムを作りたいという気持ちはあるのですが、これ以上嵩張るモノを増やすのもなーという自重ムード) 何年か前プラ板でステンドグラスや七宝焼みたいの作りたいなーと思って材料を揃えていたので、まあ、凝ったものは大変だけどまた暇つぶしになにかこさえてみっか、と。 まず、下絵を書きまして、と たくさん書いて良さげなやつをセレクト、プラ版のざらついた面を上にして置き、滑らないことだけ気をつけてなぞる

        エアープランツ、そして再生栽培。

          毛糸で花モチーフのピアスを作りました

          3日にわたる訓練の成果かなんとなく花のかたちができるようになりましたがこれを無数に繋いで、、、とかは息切れがしそうなので二つあればできるピアスをまず作ろうと決めました。 このあたりを参考にしつつちょっと簡単にアレンジしました。わたしは左利きなので 反転してくれるサイトを経由してみてます もうひとつ作ってビーズなんかを散りばめたりして。ピアスパーツをつけましょう。 輪郭の歪さ非対称さ「とじ針でモチーフの縁をかがってゆく」作戦でごまかします。 花なのでやっぱ葉っぱのパーツなん

          毛糸で花モチーフのピアスを作りました

          最高な鍋焼きうどんを食べるために鍋敷きから自作する話

          必要なもの ・使い捨てのアルミ鍋 (粉末スープと麺がセットされて売られているアレを使用後丁寧に洗っていますが常識的な皆様におかれましてはキャンプ用品売り場にあるようなものをご用意ください) ・うどんorきしめん ・毛糸(熱に強くてお洗濯しやすい素材がおすすめ) ・スープ(わたしは昆布とかつおで出汁をとり、足りない旨味を白だしや濃縮つゆをブレンドして補っていますがこれもお好みで) ・油揚げ(めんどくさがらずに油抜きをすると幸せになれます) ・天ぷら(揚げたいところですが、鍋敷

          最高な鍋焼きうどんを食べるために鍋敷きから自作する話

          ふかふかしたつけ心地

          ふかふかしたつけ心地

          どう見てもデカいのでリストバンドを編んで上からつける作戦

          どう見てもデカいのでリストバンドを編んで上からつける作戦

          起きたらごっつい腕輪が置いてあってさ プレゼントっていうにはその、、、ものすごい使用感があるティファニーのボーンカフ(っていうらしい、手首の骨の出っ張りにフィットした不思議なもの)が剥き身で置いてあって、なんでこれをって訊くのもなんだか、 とりあえず磨こうと思った どうするにせよ

          起きたらごっつい腕輪が置いてあってさ プレゼントっていうにはその、、、ものすごい使用感があるティファニーのボーンカフ(っていうらしい、手首の骨の出っ張りにフィットした不思議なもの)が剥き身で置いてあって、なんでこれをって訊くのもなんだか、 とりあえず磨こうと思った どうするにせよ

          不思議と心が晴れている。誕生日って何もなくても製造記念日リセットがかかるようになってるんじゃないか?

          不思議と心が晴れている。誕生日って何もなくても製造記念日リセットがかかるようになってるんじゃないか?

          スマホポーチに肩紐つけようとしたら糸が足りなかったうえに買い足そうとしたら5球セットしか売ってなかった そんなにいらないですこれ

          スマホポーチに肩紐つけようとしたら糸が足りなかったうえに買い足そうとしたら5球セットしか売ってなかった そんなにいらないですこれ

          12がつはじまりの手帳を買うと一カ月分空白ができるので落書きで埋めるよ

          12がつはじまりの手帳を買うと一カ月分空白ができるので落書きで埋めるよ

          ホイルでちゃんちゃん焼き

          塩鮭(甘塩) キャベツ 玉ねぎ 舞茸 レモン バター たれ (味噌 生姜  みりん 酒) 重ねてホイルで包んで焼く。フライパンで焼くときは一応フライパン対応のホイルで そうじゃない場合は水を少し入れて蒸し焼きにする レモンとバターが味噌だれに溶け出して妙に美味しい 北海道に住んでいた頃は甘ったるくて嫌いだったのですが(というか料理全般やたらと甘い)調節すればこんなに美味しいものだったんだと気づいた 何にでもバターとミルクとお砂糖文化も俯瞰できる距離ではじめてよさがわかる

          ホイルでちゃんちゃん焼き

          セーラーのカートリッジとプラチナのペンを買ってしまった 沼の入り口でうっかり足を滑らせた感がある はじめてのセーラー万年筆ってやっぱりハイエースなのかな

          セーラーのカートリッジとプラチナのペンを買ってしまった 沼の入り口でうっかり足を滑らせた感がある はじめてのセーラー万年筆ってやっぱりハイエースなのかな

          日付が変わる前に七草粥

          日付が変わる前に七草粥

          烏骨鶏って可愛いな なんで人間は人間を愛すのが当然だと思ったのか。雌鶏が対象でも良いような気がしてきた。卵貰えるし始終ココココ呟いてるしフワフワしてるし。頭が悪いのに神々しいし。

          烏骨鶏って可愛いな なんで人間は人間を愛すのが当然だと思ったのか。雌鶏が対象でも良いような気がしてきた。卵貰えるし始終ココココ呟いてるしフワフワしてるし。頭が悪いのに神々しいし。