ぷりん

田舎生まれ田舎育ち🕊 女の子2人のママです👩👩 おしゃれ かわいいもの いい香りが…

ぷりん

田舎生まれ田舎育ち🕊 女の子2人のママです👩👩 おしゃれ かわいいもの いい香りが大好き♡ cafeも好きです𓇼 自分の好きなことを大切にしてます! 生粋の長女気質😋

最近の記事

大変が好きな私を疑えよ!

こんにちはぁ😋 今日もポカポカ、あったかい✨ 気分はいつでも14時のtea タイム♡ 今日は紅茶を飲んでる☕︎ 子供が生まれてからの私は 痛いくらい大変な私をアピールして 間違いなく周りに煙たがられていました… 紛れもなく1番大変なのは,私! 旦那は仕事だけやってるけど 私は家事と仕事をしなくちゃいけない おまけに旦那は夜自分の趣味で出かけるから 結局のところ私ばっかり寝かしつけ… ふざけんじゃねえ!と、 いつもプンスカしてましたね… おいおいおいおい ちょ、まてよ

    • これからの私は、ハイ降参!

      みんな、おっはよーーーー!! いままでとブログの雰囲気が違うって?笑 本当の私は、こっち♡ 今会社のデスクでブログ書いてる😋 本当はパソコンをカタカタしながらブログ書きたいんだけど 会社パソコンにセキュリティがかかっているから ブログを書くことができない… せめて書くだけ書いて、内容をメールで転送してペーストしたい!んだけど、 メールにもセキュリティがかかっていて,外部への転送ができない… カタカタしながらブログ書くって、できる女風でしょ?笑 だけどできなーい😋 (私は

      • 答えはいつだって自分の中にある

        おはようございます😋 今日は曇り〜これから雨降るそうですね! 夫は土曜出勤なので、(土日関係ない仕事なので) 本日はワンオペ育児! 先週から子供達とサイクリングにハマっていて、 今朝も早くからお出かけしてきました😋 午後は私はお昼寝するってきめてるよ^ ^ 小学生にあがって 本当に手がかからなくなってきて、 私も子供がいても、 自分の時間を持てるようになってきました。 多分 自分を優先する、が、身についてきたのかも♪ 前までは 子供の声には反応してあげなきゃいけない 放置

        • 全て最善で最速

          どんなことにも順序があって。 その人の心と体に合わせたペースで その最善の時がやってくる。 いつかどうかは、私たちは前もってはわからない。 だから 焦ってしまう時もあるけど、大丈夫。 あなたのベストなタイミングで 必ずやってくる。 焦ってしまう時 あー私は今焦ってるんだなぁ、と ただただ実況中継。 それは焦りを止めるためにするんじゃない。 焦っている自分をただ、 言葉で受け取るだけ。 ただただ見てあげる、 それが自己受容。 そしてね、面白いことに、 人の目が気になると

        大変が好きな私を疑えよ!

          頼った方が、うまく、早くいく

          こんばんは😋 今日も春らしい、暖かい陽気でしたね✨ 今日から子供達は、春休み^ ^ 私はいつもと変わらずお仕事へ。 今日はお休みの夫が洗濯物を干してくれて、 とっても助かりました✨ 明日は雨だから、洗濯機を2回も回してくれました! 結婚当初はそんな気遣いもしなかった… いや、私がさせようとしなかったのかも。 全部私がやる、といわんばかりで うまく頼れなかったんです。 男の人は、頼られたい生き物なのに、 全然頼りもせず 結果知らず知らずのうちにいつもツンツンしているこじらせ妻

          頼った方が、うまく、早くいく

          認められたい

          認められたい すごいって思われたい 頑張ってるね、って言われたい それが理由で頑張るのって、 しんどくなることが多くなりがち。 以前、私は夫の出勤に合わせて、 2つお弁当を作っていました。 しかも夫から2つ作って、 と要求されたわけではなく、 自分の意思で。 そう、つまり自分の意思で頑張る状況を作り出していました。 そして、私頑張ってるよね、 えらいでしょっていう オーラをぷんぷん振りかざしていました笑 作れない日があると自己嫌悪になり、 家族にやつあたり。 すごくめ

          認められたい

          自分を後回しにしない

          昨日は大きな地震がありました。 皆さま大丈夫でしたか? 地震と怖いけどあの、アラート音も怖いですね… 余震があるとのこと。 気をつけていきましょう。 さて、タイトルにあるように、 私これを今年の目標にしていて。 後回しにしない、 っていうネガティヴな感じに聞こえるかもしれないけど! 自分を優先して動くことを今年の目標にしています。 今日は、健康診断でひっかかった、 貧血を治療しにきました。 病院にもともと行かない私は、 まずどこの病院へ行こう?とそこから苦戦。 子

          自分を後回しにしない

          子供は親の背中を見て育つとは本当

          こんにちは😋 今日は暑い〜! 半袖でも行けそうでしたね! 上着は着ていかなかったけど子供達は裏起毛の服を選んでた笑 今頃暑いって騒いでそう笑 タイトルにあるように、 子供は親の背中を見て育つとは本当です。 子供は親の言うことは聞きません。 親のふるまい、態度、生き方を真似して生きます。 例えば… もっと色んなことにチャレンジしなさい〜 失敗していいよ〜と親がいくら言っても、 お母さんが何かに失敗するのを恐れていたり、 またはチャレンジすらしなかったり、 そんな人に失

          子供は親の背中を見て育つとは本当

          私の成長 :損してもいい

          おはようございます😋 本日の関東は20度越えだそうです! 過ごしやすい季節になってきました。 上着なしで出かけられる季節もすぐそこかな… さて、タイトルにあるように、 私は損したくない気持ちがすごく強くて。 1円でも安く買いたい 元が取れるかどうか 価格と見合っているかどうか 無駄にしたくない そんな思い込みが強かったんですが。 まさに昨日、損してもいい、と思えるような出来事が。 ZOZOのポイントが昨日までに切れてしまうことがわかっていたんです。 欲しいものは

          私の成長 :損してもいい

          思い込みを外すと自由度が増す

          土日は子供達を楽しませなくちゃいけない 毎日栄養バランスのいい手作りご飯じゃなきゃいけない 嫌われてはいけない いい母親じゃなきゃいけない お風呂は毎日はいらないといけない 何かを買うときはお金を貯めてからじゃなきゃいけない セールになってからじゃないと服を買ってはいけない プライベートな理由で仕事を休んではいけない ネガティヴな感情は早く消し去らなきゃいけない 人前で泣いてはいけない 3食食べなくてはいけない ご飯は3食でなくちゃいけない 思い込みの数があればあるほど

          思い込みを外すと自由度が増す

          誰かにイライラしているとき

          誰かにイライラしている時は 自分を見てあげて欲しい。 自分にイライラしていることが ほとんどだから。 私は、お休みの日にダラダラしている旦那が許せなくて。 お休みの日に何で寝てるの! 何でスマホばっかりいじってるのってイライラしていて。 私はというと、 たまった洗濯物を1人で干していました。 どうして私だけやってるの? どうして手伝ってくれないの? 心の中はイライラでいっぱい。 もっともっと自分の気持ちを探っていくと、 本当は助けて欲しい 手伝って欲しい 休みの日

          誰かにイライラしているとき

          自責とは

          私は長い間自分のことを責めてました。 いつも戦っていました。 私は私と戦っていたんです。 このままじゃだめだ もっともっと上を目指さなきゃって。 他の人に頼る 助けを求める ことができるようになったのは、 ここ最近のことです。 むしろ、意識して誰かに頼ったり、 あえて、『やらない』ことを 選択するようにしています。 意識していても頑張り教元信者の私は ついつい頑張ることを選択しがち。 自分で頑張った方が 自分が我慢した方が ってついつい自分をいじめがち。 そんなと

          自責とは

          選択に迷ったとき

          こんにちは😋 今日の夜ご飯は、地元の和牛を使ったメニュー🐄 以前は金額の高いお肉を 食卓に出せませんでした。 この金額出したら、 明日やり過ごせない、と、 私が思い込んでいたから。 そんなのは本当に私が勝手に作り上げた思い込みで笑 今は自分の食べたい、という選択をし、 今月はまだまだ食費の余裕があるんです〜! さて、前回のブログで 物を選ぶときの基準は 自分の心地よい物、 好きかどうか、を基準に 書きました。 それでも選択に迷いが出てきてしまうときが あるとは思います

          選択に迷ったとき

          今すぐできる自分を満たすこと

          先ほどどうしてもスタバのさくらドーナツが食べたくて、 子供達の帰宅前にサクッと行ってきました😋 ドーナツ、という枠組みで言ったら、 ミスドだってあったし←スタバより安い コンビニにも売ってる… だけど私の心がスタバのさくらドーナツを食べたいというので、 買って食べたら即満たされました✨ 私はお腹が空いているとき、 特に不機嫌なので、 お腹を満たしてあげるとすぐ幸せな気分になれます。 とっても単純だけど、 私の五感がきちんと反応している証拠! 自分がどんなときにエネルギーが

          今すぐできる自分を満たすこと

          損得で選ぶと、結果損する話

          こんにちは😋 今日のお昼はこれを食べました🍴 子供達は学校でいないので、 自分の食べたいものを食べるいい機会♪ でも、子供がいても 好きなもの食べていいんです。 ルールなんて何もないんだよね。 自分が食べたいものを食べて心が満たされました。 さて、タイトルにあるように、 私は損得で物事を考える癖がありました。 長年の癖でした。 だから、物を選ぶときは、 自分が『好き』か『嫌い』か、 ではなくて これは『損』するか、 『得』するか、 元が取れるか、 金額と商品が見合っ

          損得で選ぶと、結果損する話

          子育ては自分の生き方が出る

          こんにちは😋 だんだん春めいてきて、 過ごしやすい日が増えてきましたね✨ ついこないだ入学した次女も 今春には2年生に…✨ 面倒見の良い次女は自分より 小さい子が入学してくるのを とても楽しみにしています🕊 そんな子供達の姿を見て ほっこりしまうのは、 自分の中に余裕ができてきたからなのだなぁ、と 思います。 つい数年前は 早く大きくなれーなれーと この辛い育児がいつまで続くのだろうと 1日を生きるのが精一杯で 先のことなど考えられませんでした… タイトルにあるように

          子育ては自分の生き方が出る