見出し画像

カロリー制限でまず起こること

ダイエットの基本は「消費カロリー>摂取カロリー」、だからカロリー制限をしてたくさん運動して、カロリーを消費しましょう!
なんて思っていませんか?

カロリー制限をしてまず起こることは「代謝の低下」です。
代謝とは、AからBに何かを変えることです。
食べたものをエネルギーに変えることも代謝の一つです。

カロリー制限を行うと栄養の質が低下します。
結果、細胞が正常に働くことができず、代謝は抑制されます。
この状態で「たんぱく質を摂りましょう!」と言われても、食べたたんぱく質を消化することもできず、便秘や下痢といったトラブルになるのがオチです。

世の中に溢れているダイエット情報は、「何を食べるか」ということのみしか考えられておらず、受け手側(内臓)の状態は無視されています。

体はとても複雑です。
ネット上で簡単にアドバイスできるものではありません。
健康に痩せたい方は是非一度お越しください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?