見出し画像

ピラティスで腰痛は改善できる?できない?

結論

ピラティスは腰痛の改善に有用である。

根拠

参考文献

「Efficacy of Pilates on Pain, Functional Disorders and Quality of Life in Patients with Chronic Low Back Pain: A Systematic Review and Meta-Analysis(慢性腰痛患者の痛み、機能障害、生活の質に対するピラティスの有効性:系統的レビューとメタアナリシス)」

ピラティスは、慢性腰痛患者の痛みの軽減と機能障害の改善にプラスの効果がある可能性があります。

Yu, Z., Yin, Y., Wang, J., Zhang, X., Cai, H., & Peng, F. (2023). Efficacy of Pilates on Pain, Functional Disorders and Quality of Life in Patients with Chronic Low Back Pain: A Systematic Review and Meta-Analysis. International Journal of Environmental Research and Public Health, 20. https://doi.org/10.3390/ijerph20042850.


Pilates-based exercise in the reduction of the low back pain: an overview of reviews(腰痛を軽減するピラティスベースのエクササイズ:レビューの概要)」

ピラティスのエクササイズは、動的バランス、柔軟性、筋持久力を向上させ、短期的には腰痛の軽減に役立つ可能性があります。

Gholamalishahi, S., Backhaus, I., Cilindro, C., Masala, D., & Torre, G. (2022). Pilates-based exercise in the reduction of the low back pain: an overview of reviews.. European review for medical and pharmacological sciences, 26 13, 4557-4563 . https://doi.org/10.26355/eurrev_202207_29176.

理由

腰痛の原因の一つとして、体幹筋である腰部多裂筋の筋力低下があります。

多裂筋は脊椎一つ一つを繋ぐ筋肉で、脊柱の安定性に関わっていますが、腰部多裂筋の筋力低下が引き起こされると、腰椎やその周辺組織へのメカニカルストレスが増大し、腰痛が出現する要因となってしまいます。

ピラティスには体幹筋を強化する動きが非常に多く、ピラティスを通して体幹機能が改善されることで、腰痛が改善されると考えます。

また多くの研究論文では、ピラティスと他の運動介入と比較した際、腰痛に対する効果に差がないことも示されていました。

これは、腰痛改善のアプローチ法を選択する際に、ピラティスだけでなく様々な運動介入を選択できて、クライアントの状態によって幅広く対応できる可能性があると考えています。

まとめ

いかがだったでしょうか?

腰痛改善のアプローチ方法として、ほとんどの腰痛ガイドラインでは運動療法を第一選択として推奨しています。

ピラティスもその一つとして選択できる可能性があることが今回分かりました。

もちろん、他の運動介入も同様の効果があると言われていることもあるため、最終的にはクライアントの腰痛の原因を追究し、最良のプログラムを提供することは言うまでもないでしょう。

ぜひ参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?