N.Pilates Education!吉田直紀

痛み・ゆがみ・姿勢が変わるNピラティスの代表→https://npilates.jp/…

N.Pilates Education!吉田直紀

痛み・ゆがみ・姿勢が変わるNピラティスの代表→https://npilates.jp/ 医療業界最大オンラインサロンFreePTsalon運営→https://reha-basic.net/free-pt-salon/ noteは専門家向けコラム・セミナーと哲学メインです。

マガジン

  • NMotion~解剖学・運動学・生理学を臨床と運動に活かす~

    運動を仕事にする全ての人へ。理学療法の知識、解剖・運動・生理学と最新の論文から現場で使えるピラティスや運動の評価・方法・考えをコラムと動画を週1で発信。読んで得する人はボディワーカー、ヨガ・ピラティスイントラ、トレーナー、理学療法士、作業療法士、柔道整復師、鍼灸マッサージ師など、体に関する全ての人へ。

  • N.Pilates Online Education!

    N.Pilates Educationのオンラインセミナーを中心としたマガジンです!

  • Noise

    これからの人生にはもっと「ノイズ」が必要では? 答えを教えるだけの無意味な情報よりも「雑音」を感じた方がいい。  正解も間違いもない情報発信のマガジンです。 毎日の正解に「役立つ」ことはありません。  何か解釈を変えると「意味がある」ことになるかもしれません。ノイズがシグナルに変わる瞬間があるかもしれません。 受け取り手が考えてくれるようなコラム書いていきます。 批判も賞賛も必要のないマガジンです。 ただ感じて思考するヒントに繋がれば幸いです。 吉田のすっごい主観的なお話ばかりです。 すごくゆるりと更新していきます。 人生の箸休めにどうぞ。

  • 最速で学ぶ有料noteまとめ〜誰も教えてくれない臨床の真実〜

    PT・OT・ボディワーカー・柔道整復師・鍼灸師・トレーナー向けのカラダに関するnote!!累計3000冊以上を売れています。有料で販売しているnoteのまとめです!1万文字以上・動画も60分近くあり、セミナー動画も満載!更新型なのでお得です^ ^

ウィジェット

  • 商品画像

    できるセラピストと言われるために3年目までに知っておきたい115のこと

記事一覧

固定された記事

NMotion~解剖学・運動学・生理学を臨床と運動に活かす~

に向けたマガジンです。 僕もいろんな媒体で発信や教育をしていますが。 一番大事なのはhow toではなく、土台です。 これらを詰め込んだ「NMotion」というwebマガジンを…

姿勢がすぐに元通りの猫背になってしまう原因の対策方法

どうもです。 ピラティスの先生からよく相談されることが 多くの人が と進んでいきますw でもここに問題があります。 クライアントさんの「意識や気づき」がほぼない…

この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

姿勢を変えるためには「一流のスポーツ選手脳」を知ることから始める

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(04:50)はマガジン購入すると視聴できます。

姿勢のバイブルstep2セミナー!ありがとうございました!

先日、姿勢のバイブルセミナーstep2を開催しました! ジャン!テキストの厚みはすごいですw 資料は250枚近くになっております。。。 会場にはたくさんのピラティス、ヨ…

明日から使える!マット1枚でできる内転筋エクササイズ!

明日から使える!マット1枚できる股関節内転筋エクササイズ! 〜筋膜と解剖からわかる内転筋が効く仕組み〜〉 股関節の内転筋のエクササイズ何個思い浮かぶ?股関節の内…

3,000

Tarzan猫背特集の中で気になった1ページ「良い姿勢」の間違い

どうもです。 最近でたTarzanの特集が「猫背特集」でしたね。 姿勢やらピラティスやらをやっているので。 一通り目を通しました。 基本的には などのお話で。 まあ多…

深層deep front lineの筋膜から「腸腰筋」を活性化する方法

どうもです! みなさん、腸腰筋って大切ですよね? この動画を見てもらえれば重要性は理解できると思います! エクササイズもいくつか紹介しているんですが。 中には。…

姿勢改善パラダイムシフト論~伸ばして鍛える姿勢改善はもう古い~

どうもです。 voicyでも話していた内容をさらに深掘りしていきます。 で。こちらのyoutubeも勉強になると思います。 姿勢改善するために「鍛えて伸ばす?」の9割の間違…

体幹トレーニングの裏側!?なぜ体幹トレーニングをしてもパフォーマンスに直結しない?

どうもです。 巷では「体幹だー」と言われていることが多いと思いますし。 お客さんに説明するときにも「筋肉」にフォーカスした話をします。 でもまあそれは、 から…

アインシュタインが示した「愛という強力な変数」

どうもです。 みなさん、突然ですが。僕が「愛が全てなんだよ!」なんて言ったら。 で終わってしまいますが。 もしアインシュタインが「愛が最強なんだよ!」って言い残…

腰痛と姿勢のウソ?ホント?〜科学から見る腰痛と姿勢の真実〜

どうもです! 先日ゼロからわかる解剖学が終わりましたー! 脊柱・骨盤を初めてでもわかりやすい内容で進めました! 次回の上肢編もぜひ!! で、本題です!! と街中…

ピラティス・ヨガ・整体やっても「効果が続かない」3つの理由

という悩み。 これよく聞きますよね? この原因はなんですか?・・・と。  ぶっちゃけ即時的変化なんて誰でも出せますw  むしろ、youtubeみてストレッチするだけでも…

ゼロからわかる解剖学のときに何を考えているか?

どうもです。 今は23時。 東京から帰るバスの中です。 隣にいるNピラティススタッフの藤元は口開けて寝てますw 凄まじい疲れ具合ですね。 口から魂飛んでますね。 も…

背骨のインナーマッスル「多裂筋」の効果的なエクササイズ方法のまとめ!

どうもです。 今回は多裂筋についてお伝えしていきますね。 こちらでも解説しているのでチェックしてみてください↓ はい、動画からわかるように。 腰痛を持っている人…

腸腰筋オンラインセミナー!「ただ鍛えるだけじゃ変わらない」明日から使える解剖・評価・エクササイズ!

確かに腸腰筋は姿勢をキレイにしたり、股関節を安定させたり体にとって重要な筋肉であることは間違いありません。 ですが、その腸腰筋の特徴を根本から理解しているでしょ…

4,000

これで怖くない!店舗経営の「赤字」攻略方法の3ステップ!

どうもです。 今回はビジネスのお話をがっつりします。 僕も経営者であり、プレイヤーなので。 人はぜひチェックしてみてください。 最後に動画もつけておきます! で…

固定された記事

NMotion~解剖学・運動学・生理学を臨床と運動に活かす~

に向けたマガジンです。 僕もいろんな媒体で発信や教育をしていますが。 一番大事なのはhow toではなく、土台です。 これらを詰め込んだ「NMotion」というwebマガジンを作ります。 読んで得する人は などなど。 運動に関する全ての人へ。 理学療法の深い知識を知りたい人へ。 NMotionの配信内容です。 無料記事を見てみる!中身がわからないと怖いと思うのでw いくつか無料公開したものを載せておきます↓ そこそこボリュームある内容が週1で届きます。

姿勢がすぐに元通りの猫背になってしまう原因の対策方法

どうもです。 ピラティスの先生からよく相談されることが 多くの人が と進んでいきますw でもここに問題があります。 クライアントさんの「意識や気づき」がほぼないレッスン。 これほとんど結果が長続きしません。 だって運動学習していないから。。。 運動学習は基本的に ・認知段階 ・連合段階 ・自動段階 です。 もっとわかりやすくいうと ・意識してもできない ・意識したらできる ・無意識ではできない ・無意識でもできる というステップです。 で、最初の何も

姿勢を変えるためには「一流のスポーツ選手脳」を知ることから始める

マガジンを購入すると全編(04:50)を視聴することができます。

姿勢のバイブルstep2セミナー!ありがとうございました!

先日、姿勢のバイブルセミナーstep2を開催しました! ジャン!テキストの厚みはすごいですw 資料は250枚近くになっております。。。 会場にはたくさんのピラティス、ヨガの先生、理学療法士、作業療法士さん、トレーナーさんにお集まりいただきました! 控室はこんな感じでw 前半:情動と認知と姿勢(清水)始まりましたー!! 前半は清水が担当! 姿勢と情動・認知の関係性を脳のメカニズムから解説し。 実際のセッション現場で使うリフレーミングやエクササイズも紹介! スタッ

明日から使える!マット1枚でできる内転筋エクササイズ!

明日から使える!マット1枚できる股関節内転筋エクササイズ! 〜筋膜と解剖からわかる内転筋が効く仕組み〜〉 股関節の内転筋のエクササイズ何個思い浮かぶ?股関節の内転筋のエクササイズって ・ボール挟んだり ・仰向けで内モモ閉じたり ・横向きで足を持ち上げたり しているだけじゃありませんか? でもそれって股関節内転筋のどこに効かせて、どんな効果を狙っているか意識できていますか? このセミナーでは股関節の内転筋の機能解剖学を理解し、エクササイズに繋げていきます! 明日からす

有料
3,000

Tarzan猫背特集の中で気になった1ページ「良い姿勢」の間違い

どうもです。 最近でたTarzanの特集が「猫背特集」でしたね。 姿勢やらピラティスやらをやっているので。 一通り目を通しました。 基本的には などのお話で。 まあ多分どこかで聞いたことあるような話ではありますw(多分過去の姿勢系のバックナンバーと大差はないです) でも唯一気になった1ページがありました。ここを深掘りして動画で解説します。

深層deep front lineの筋膜から「腸腰筋」を活性化する方法

どうもです! みなさん、腸腰筋って大切ですよね? この動画を見てもらえれば重要性は理解できると思います! エクササイズもいくつか紹介しているんですが。 中には。 と悩んでいる人もいると思います。 ここでのポイントは です。 だって奥にあるからです。 でもそれを逆手に取ることもできます。 というわけで。 先月のオンラインピラティスの最後で僕がやった30分の腸腰筋エクササイズを特別大放出しますw

姿勢改善パラダイムシフト論~伸ばして鍛える姿勢改善はもう古い~

どうもです。 voicyでも話していた内容をさらに深掘りしていきます。 で。こちらのyoutubeも勉強になると思います。 姿勢改善するために「鍛えて伸ばす?」の9割の間違い多くの人がインストラクターやトレーナーさんは だから という思考になります。 もちろんこれは間違いではありませんし。 すごくあっているんですが。 9割の間違いはここです。 です。環境を味方につけていないというか。僕の見方として「環境に逆らう、抗重力をしようとしている」と見えてしまうわけで

体幹トレーニングの裏側!?なぜ体幹トレーニングをしてもパフォーマンスに直結しない?

どうもです。 巷では「体幹だー」と言われていることが多いと思いますし。 お客さんに説明するときにも「筋肉」にフォーカスした話をします。 でもまあそれは、 からです。 じゃあ実際にどうなのか? をお伝えしていきます! 体幹が流行った経緯は1990年後半からそもそも論。 体幹トレーニングが流行るには発端が必要です。 その1つが というものからです。 有名なHodges先生ですね。 これはこれで当時では衝撃的な内容だったので。 え!体幹鍛えなきゃ!!

アインシュタインが示した「愛という強力な変数」

どうもです。 みなさん、突然ですが。僕が「愛が全てなんだよ!」なんて言ったら。 で終わってしまいますが。 もしアインシュタインが「愛が最強なんだよ!」って言い残してたらどうしますか? 今日はそんな「愛」の話ですw というのも。 最近宇多田ヒカルさんのベストアルバムにハマっています。 はい、最高すぎるので聞いて欲しいのですが。 その中の1曲「Electricity」という曲の中に という歌詞があります。 みなさんここで と思いませんでしたかw? 知ってい

腰痛と姿勢のウソ?ホント?〜科学から見る腰痛と姿勢の真実〜

どうもです! 先日ゼロからわかる解剖学が終わりましたー! 脊柱・骨盤を初めてでもわかりやすい内容で進めました! 次回の上肢編もぜひ!! で、本題です!! と街中からも聞こえてきそうですw さて、姿勢と腰痛の関係性は実際のところどうなのでしょうか?? 今回の議論はここです! SNSでの議論では意味がないのでw ちゃんと論文からいろんな意見を見ていきましょう!! 今回は、腰痛と姿勢の関係性を探り、その真実に迫ります。 1:腰痛と腰椎の前弯の関係性はどうなのよ

ピラティス・ヨガ・整体やっても「効果が続かない」3つの理由

という悩み。 これよく聞きますよね? この原因はなんですか?・・・と。  ぶっちゃけ即時的変化なんて誰でも出せますw  むしろ、youtubeみてストレッチするだけでも即時的な変化は出るんですからw  「体を動かして何も変化がない!」 なんてことはほとんどないわけです。  じゃあなんで効果がすぐに戻ってしまうのか?を突き詰めていきましょう。    主に3つの原因があります。 この3つをコントロールしないと、いつまで経ってもクライアントさんは前に進めません。。

ゼロからわかる解剖学のときに何を考えているか?

どうもです。 今は23時。 東京から帰るバスの中です。 隣にいるNピラティススタッフの藤元は口開けて寝てますw 凄まじい疲れ具合ですね。 口から魂飛んでますね。 もはや呪術廻戦です。 はい。おつかれさんです! 他にも。 キュートなうちのスタッフPerfumeと うまい中華料理屋で筋紡錘について語る横井と。 楽しくやらせてもらっています。 僕が偉そうに講師させていただいているのも。 テキストを作ってくれたスタッフがいて サポートをしてくれたスタッフが

背骨のインナーマッスル「多裂筋」の効果的なエクササイズ方法のまとめ!

どうもです。 今回は多裂筋についてお伝えしていきますね。 こちらでも解説しているのでチェックしてみてください↓ はい、動画からわかるように。 腰痛を持っている人にはとても大事な筋肉です。 腰痛をなんとかしたい! と思っている方は最後までチェックしてみてください。 多裂筋の起始停止をまずはチェック!まずは多裂筋の起始停止をチェックしてみましょう。 こんな感じで背骨を丁寧に紡いでいる感じです↓ うん、、人間ていうのは素敵な筋肉を作ったものです^^ じゃあなんで

腸腰筋オンラインセミナー!「ただ鍛えるだけじゃ変わらない」明日から使える解剖・評価・エクササイズ!

確かに腸腰筋は姿勢をキレイにしたり、股関節を安定させたり体にとって重要な筋肉であることは間違いありません。 ですが、その腸腰筋の特徴を根本から理解しているでしょうか? ただ腸腰筋が大事だとわかっているだけでは、エクササイズ指導に活かすことはできません。 必要なのは解剖の知識です。 解剖が理解できていれば、腸腰筋の鍛え方から代償動作まで考えることができるようになります。 ですが、解剖って難しいと感じたことはありませんか? 「専門用語が多すぎる」「細かすぎてわからない

有料
4,000

これで怖くない!店舗経営の「赤字」攻略方法の3ステップ!

どうもです。 今回はビジネスのお話をがっつりします。 僕も経営者であり、プレイヤーなので。 人はぜひチェックしてみてください。 最後に動画もつけておきます! ではいきましょう。 3月にNピラティスの神戸三宮店がOPENしました。   実は1週間で目標数値を超えて。僕がOPENした時の数値以上になりそうな勢いです。オーナーの川添さんがすごすぎますね。    でも初の遠隔地だったので、心配は心配でしたw で。    僕が実店舗事業をやる時には必ず「売り上